Q. ログイン画面に「ログインIDまたはパスワードが無効です。再度入力してください。」とメッセージが表示されログインできない。
【対処1】 入力されたログインID・パスワード・認証コードのいずれかが誤っている可能性があります。ログインID・パスワード・認証コードは大文字・小文字が異なっている場合もログインできません。なお、初期設定ではログインIDは学籍番号(すべて半角、アルファベットは大文字)、パスワードはすべて半角数字、認証コードはすべて半角小文字英数字となっています。
【対処2】 正しいパスワード・認証コードがわからない場合にはパスワード・認証コードの再発行が必要となります。巻末様式集の「TFUオンデマンド・大学メールアドレス(ポータルサイト) パスワード等再発行申請書」に必要事項を記載し、再発行手数料と学生証のコピーを同封のうえ、申請してください。
【対処3】 TFUオンデマンドの「次回から入力を省略」機能とブラウザのパスワード保存機能が競合することによって正常にログインできない場合があります。ログイン画面ではブラウザ側のパスワード保存機能は無効にしてください。
Q. 各種お知らせや申込受付等のメールが届かない。
【対処1】 TFUオンデマンドからのお知らせ等は初期設定では大学メールアドレス宛にお送りいたしますので、大学メールアドレスにて受信メールの確認をしてください。なお、大学メールアドレスの利用方法は『試験・スクーリング情報ブック』等に別途記載しています。※2020年度以前にご入学の方は入学志願書に記載のメールアドレスを登録しています。
【対処2】 TFUオンデマンドにメールアドレスが登録されていないか、登録内容に誤りがある可能性があります。TFUオンデマンドのユーザ設定画面にてメールアドレスを登録・確認してください。
【対処3】 ご利用されているメールアドレスの受信設定により、受信できていない可能性があります。受信設定(@tfu.ac.jpを指定受信ドメインに設定)や迷惑メール設定の確認をお願いします。
Q. 客観式レポートを解答したが評価がWeb履修状況票に反映されない。
【対処】 Web客観式レポートの評価登録は『試験・スクーリング情報ブック』に記載の日程で行っています。解答後すぐに反映されるものではありませんのでご了承ください。
Q. コンテンツ画面の「資料ダウンロード」ボタンからダウンロードしたファイルの中身を参照できない。
【対処】 ファイル名の最後(拡張子)に「.zip」がついているファイルは複数ファイルを1 つのZIPファイルにまとめているものです。この場合は以下の手順でダウンロードしたファイルを解凍(展開)する必要があります。
ダウンロードしたファイルを右クリックします。
続いて表示されるメニューで「すべて展開」をクリックします。
(注) 別途、解凍用ソフトがインストールされている場合は、メニューに「すべて展開」が表示されないことがあります。その場合は、当該ソフトで解凍(展開)操作を行っていただく必要があります。
「展開先の選択とファイルの展開」画面が表示されます。この画面で「参照」ボタンをクリックします。
「展開先を選んでください」画面が表示されます。この画面で展開先のフォルダー(「デスクトップ」など)を指定し、「フォルダーの選択」をクリックします。
「展開」をクリックします。
展開先に指定したフォルダーに解凍(展開)したフォルダーやファイルがあることを確認してください。
Q. 学習ボタンをクリックしても視聴(受験)画面が表示されない。もしくは「2 つの講義(試験)は同時に視聴(受験)できません」とメッセージが表示され視聴(受験)画面が表示されない。
【対処1】 視聴(受験)画面を同一PCまたは別々のPCで同時に2つ以上表示させようとしている可能性があります。すべてのブラウザもしくはすべてのPCで「TFUオンデマンド」からログアウトした後、ブラウザをすべて終了してください。その後1つのPCおよび1つのブラウザのみで受講してください。また、その際に受講する視聴(受験)画面も1つのみとしてください。
【対処2】 画面表示準備中(カーソルが時計マークになっているとき)に次の操作をしている可能性があります。「TFUオンデマンド」から一度ログアウトし再度ログインして受講してください。「TFUオンデマンド」は1つの操作で30秒ほど時間がかかる場合があります。操作する際には画面表示が完了して(カーソルが時計マークから矢印マークに変わって)から次の操作をおこなうようにしてください。
【対処3】 シングルクリックでよいところをダブルクリックしている可能性があります。「TFUオンデマンド」から一度ログアウトし、再度ログインして受講してください。「TFUオンデマンド」のコンテンツのアイコンや学習ボタンはシングルクリックでの操作となりますのでダブルクリックしないようにしてください。
【対処4】 視聴(受験)画面が別のタブで表示されていることに気付かずに、再度画面を表示しようとしている可能性があります。ほかのタブで視聴(受験)画面が表示されていないか確認してください。また、ブラウザのタブ設定でポップアップ発生時の設定を新しいウィンドウで開く設定に変更して受講するようにしてください。
【対処5】 視聴(受験)画面がポップアップブロック機能で表示できず、そのまま再度画面を表示しようとしている可能性があります。ブラウザの設定画面でポップアップブロックを無効にしてください。もしくは設定画面で「*.netrecorder.jp」のポップアップを許可してください。
Q. 穴埋め問題形式の解答画面で、下の方の選択肢を選ぶと画面がスクロールして回答欄が隠れてしまい、回答欄にドラッグ&ドロップできない。
【対処】 ブラウザの表示が拡大されている可能性があります。解答画面を「一時保留」にて閉じたあとに、ブラウザの設定にて表示の倍率を「100%」に変更してください。表示の倍率変更後は、「TFUオンデマンド」からログアウトし、ブラウザを再起動してください。
Q. レポート・テストの解答画面で問題や解答・選択肢は表示されているのに、「次の問題」ボタン、「一時保留」ボタンや「採点」ボタンが表示されない。
【対処】レポート・テスト解答画面の下の部分(「次の問題」ボタン、「一時保留」ボタンや「採点」ボタン表示部分)が隠れている可能性があります。解答画面を上の方に移動するか、画面を最大化してください。
Q. 動画がとぎれとぎれに再生される、動画が途中で止まったままになる、100%視聴したが視聴履歴が反映されない、試験やレポートの解答中にエラーメッセージが表示された、等の現象が発生した。
【対処1】 無線LAN接続の場合、通信が途切れている可能性があります。「TFUオンデマンド」では無線LAN接続は動作保障対象外です。可能な限り有線LAN接続でのご利用をお願いします。
【対処2】 通信回線が混雑している可能性があります。一度ログアウトした後、少し時間をおいてから再度受講してみてください。
【対処3】 視聴(受験)画面を同一PCまたは別々のPCで同時に2 つ以上表示させようとしている可能性があります。この場合は強制的に視聴(受験)中接続を切断するため、視聴記録が残らなくなります。視聴(受験)中は、他のブラウザや他のPCにて同じログインIDでのログインは行わないでください。
【対処4】 モバイル通信回線をご利用の場合、規定の通信容量を超えると回線速度に制限がかかり、回線速度が極端に遅くなる可能性があります。速度制限の条件は通信回線業者によって異なるため、契約されている通信回線業者へご確認をお願いします。
Q. 「TFUオンデマンド」にアクセスすると「Service Temporally Unavailable」などと表示されログイン画面も表示されない、「サーバーとの通信に失敗しました」とメッセージが表示され画面が表示されない。
【対処】「TFUオンデマンド」サーバーに障害が発生している可能性があります。短時間で復旧する場合もありますので、20~30分ほど時間をおいて再度アクセスしてみてください。30分程度たっても状況が変わらない場合は通信教育部までメールまたはFAXにてお知らせください。
Q. 上記以外の現象が発生したり、前述の対処をおこなっても「TFUオンデマンド」がうまく動作しない場合は以下の対処をお試しください。
【対処1】 ご自身のPC環境およびブラウザの設定などが「推奨環境(推奨されるパソコンや通信の環境)」に沿っているか確認してください。
【対処2】 パソコンを再起動してみてください。
【対処3】 利用しているブラウザの閲覧履歴を削除してみてください。なお、ブラウザにより、多少操作が異なります。