暴風警報発令及び大雨特別警報発令時の対応について
田辺市立東陽中学校
令和6年4月1日
1.田辺市(田辺)に以下の警報が発令された場合
大雨警報 洪水警報 大雪警報 暴風警報 暴風雪警報 津波警報
登校前 自宅待機
登校後 安全を確認後、学校長が下校の時間を判断して下校させます。
ただし、状況により、学校で待機などの安全措置を講じたり、保護者による
引き取りを依頼します。
解除時の時刻
午 前 安全確認後、登校指示の連絡をします。
午 後 臨時休校とします。
※警報発令の有無については、田辺市防災放送及び防災メール、テレビ、ラジオ等でご確認ください。
※登校前に、大雨警報・暴風警報または大雨特別警報が発令された時は、学校からの電話による連絡は 行いませんので、上記に従って自宅待機してください。
2.その他の警報(高潮・波浪等)や注意報について
『校区の気象条件や通学路の状況を考慮し、危険のないようにすること』としています。
危険と判断した場合は自宅待機等を学校から連絡しますが、特別の連絡のない場合は通常通りに登校してください。
但し、学校から自宅待機の連絡がない場合でも、保護者の方等で、生徒が登校するのは危険であると判断した場合は、自宅で待機させ、学校にご連絡ください。
尚、このような場合は、「局地気象条件による一部の欠席者」ということで、「欠席」にはなりません。(危険な状態がみられた場合は、すみやかに学校に連絡をお願いします。)
3.地震発生時
震度5弱以上の場合・・・上記「1.田辺市(田辺)に以下の警報が発令さ
れた場合」の通りとします。
その後の対応については、学校から連絡をしま
す。
震度4以下の場合・・・・原則として臨時休業となりません。ただし、被害
状況により、安全確保の上から臨時休校になる場
合には、学校から連絡します。
※「学校からの連絡」については、連絡メール(すぐーる)による連絡となり
ますので、まだ登録がお済みでない方は、連絡メールへの登録をお願い
します。
※ 新たに登録をしたい方は、担任まで申し出てください。