今月の24日(木)~26日(土)の3日間に、東京・関東方面へ修学旅行へ行きます。
都会の街中を、大人数で移動をしなければいけないので、いくつかの隊形に素早く移動したり、写真の隊形を素早くつくったりする団体訓練を行っています。10月とはいえ、体育館の中はまだまだ暑く、額に汗をかきながら全員で取り組んでいます。
10月11日(金)の学活で修学旅行のしおりを作りました。
約2週間後にせまってきた修学旅行を想像しながら、総ページ数が60ページを超えるしおりを完成させました。
3日間の行程やバスの座席、ホテルの部屋割りなどを見ながら、ワイワイとみんなで楽しく作ることができました。
次はこのしおりを利用して、持ち物の確認や3日間の行程を確認するしおり学習を行います。
心配された天気もなんとか雨も降らずに、無事白浜空港を出発することができました。
羽田空港に到着し、羽田空港でお弁当を食べた後、劇団四季の『アラジン』を鑑賞しました。プロの演技や歌声に圧倒されながら、最後まで目が離せない舞台にみんなが引き込まれていました。
次は東京スカイツリーへと向かいました。日没後にスカイツリーへ上ったので、東京の夜景をみんなで眺めて都会のすごさを改めて実感しました。
スカイツリーをあとにして、ホテルへ到着し、ホテルにてビュッフェスタイルの夕食を食べてからこの日は就寝となりました。
2日目もみんな元気にスタートすることができました。
まずはディズニーのおもてなしの心や働くことについて学習する「ディズニーアカデミー」を受講しました。キャストさんから、ディズニーでどれだけのキャストさんが働いているかなどをクイズ形式で教えていただいたり、どういったところに気配りをしてゲストをお迎えするかや実際の場面を想定したデモンストレーションに生徒も参加して、学習を進めていきました。
ディズニーアカデミーの後には、実際にディズニーランドへ向かいました。ハロウィンということもあり、仮装したお客さんたちもたくさんいる中で、昼から夜までディズニーランド内で過ごしました。最後まで乗り物に乗って楽しみ尽くした人、ランド内を歩き回って足が棒になってしまった人、カチューシャや帽子を買ってそれを身につけて記念写真を撮る人など、それぞれがディズニーランドを満喫しました。そして集合時間には誰一人遅れることなく、時間を守ることができました。みなさん素晴らしかったです
半日遊び回り、くたくたになってホテルに到着したので、次の日に田辺に帰るための準備をしてから、みんなあっという間に寝てしまっていました。
修学旅行最終日は、4つのグループに分かれて体験学習を行いました。
都内浅草方面は、浅草寺と仲見世通りを訪れて、食品サンプルづくり体験と飴細工づくり体験、横浜方面は八景島シーパラダイスに行ってから、肉まん餃子づくり体験とラーメンづくり体験にそれぞれ分かれて体験をしました。
浅草寺と仲見世通りでは、インバウンドの観光客の方々にもみくちゃにされながらもいろいろなものを食べたり、お土産を購入したりして楽しんでいました。八景島シーパラダイスの方は、時間の制約があるの中でジェットコースターに乗れずに終わった人もいたようですが、いろいろな水辺の生き物を見ることができたり、お土産を買ったりして楽しんでいました。
各体験を終えた後、それぞれのグループが羽田空港に集合し、羽田空港で修学旅行団の解団式を行い、飛行機で帰路につきました。
3日間を通して、大きなケガや病気もなく、そして集合時間を全員がきちんと守ることができたことは本当に素晴らしかったですし、生徒のみなさんの成長を感じることができた瞬間でした。卒業まで数ヶ月となりましたが、さらなる生徒のみなさんの成長を楽しみにしています。