「校 訓」 心を耕し 学びを入れて 志しに繋ぐ
「教育目標」 進んで学び、考えを広げ、よりよく生きる子どもの育成
「めざす子ども像」 ①進んで学習する子ども ・・・確かな学力を身につける
②ともに考えを広げる子ども・・・豊かな心を育む
③よりよく生きる子ども ・・・健康でたくましい心と体をつくる
「めざす教師像」 ①授業や学校現場は真剣勝負。積極的に研鑽に励み、専門性を高める。
②子どもの発信(保護者や地域の声を含む)を敏感に感じ取ることのできる豊かな感性を磨く。
③咲楽小学校の職員として自覚と責任をもち、互いに高め合い助け合う。
重点目標
・系統立てた指導を目指し、国語科の授業スタイルを確立する。
・和歌山の授業づくり基礎・基本3か条を大切にした授業の組み立て
・「書く力」の育成を図るノート指導
・「咲楽っ子タイム」の充実と基礎・基本の徹底
・キャリア教育と関連させた地域人材や資源の活用
・龍神学「みふくし楽習」(ふるさと学習)の展開推進
・学校開放週間や各行事、授業等の積極的な公開
・豊かな心を育む道徳の推進と道徳授業の充実
・地域の高齢者との交流
・縦割り班活動の推進
・「読書タイム」を中心とした読書活動による豊かな心の育成
・新体力テストの結果分析からの体育授業の充実
・「咲楽っ子タイム」を中心としたサーキットトレーニングの実施
・給食試食会や食育授業による基本的生活習慣の確立