校内の様子
校歌
令和7年度
校内の掲示板の様子も四季折々変わっています。 【玄関の学年の掲示】
【校内の活動の掲示】
七夕集会【1・2年生】
先日、7月7日に、1・2年生が3・4限目を使って七夕集会を行いました。七夕のお話を聞いたり、自分たちの願いを言葉にして笹に取り付けたりしました。
七夕は、古代から神事として乙女が機織りで着物をおり、棚に備えたことや、乙姫と彦星のロマンティックな伝説として7月7日に行事がおこなわれるようになったようです。
1・2年のみんなは、短冊に願い事を書き、大きな声で発表しました。そのあとゲームもしてみんなとの親睦も深めました。
飾り付け
七夕のお話
きれいにできたかな
願いを大きな声で言えました
ゲームも楽しみました
司会も頑張りました
情報モラル教室
昨今、携帯やPCの発達により情報機器の活用が身近なものになってきています。しかし反面、トラブルや危険も隣り合わせとなっています。そこで本校では青少年センターの方に来ていただき、正しい情報機器の使い方やモラルについて学習しています。
令和7年度 入学式の様子
御入学・進級 おめでとうございます。
遠足の様子
縦割り班活動も始まっています
縦割り班活動とは、全校児童を12の班に分けて行う活動です。班対抗で行事を行ったり、班の中でレクリエーションを行うほか、日頃の活動として清掃活動や給食当番なども縦割り班で行うなど、縦の活動を大切にしています。責任感・協調性・主体性・自主性が育つよう取り組みを進めています。
運動会
学年ダンス
廊下の掲示物