令和7年度 クラブが6月18日から始まりました
廊下も明るく
なりました。
小学校のクラブは6つのクラブがあり、4・5・6年生が年間を通して所属し活動しています。
クラブの種類は、
将棋クラブ・イラストクラブ・
スポーツクラブ・家庭科クラブ・
工作クラブ・生け花クラブ です
★★★ここからはあとは、令和6年度
1・2年生の新年の抱負 玄関に掲示しております
鮎川小学校 『 創立150周年行事 』が無事執り行われました
創立150周年行事に携わってくださった方々・保護者の方々・地域の方々
たくさんのご参加・ご協力ありがとうございました。
鮎川小学校 『 創立150周年行事 』
日 時 11月24日 (日)
場 所 鮎川小学校 体育館・グラウ
ンド
内 容
校歌斉唱
音楽発表
1・2年歌「空にジャンプ」
合奏「聖者の行進」
3・4年歌「スマイル」
演奏「上を向いて歩こう」
5・6年歌「ふるさと」
合奏「シング シング シング」
全校合唱 「ありがとうの花」
創立150周年お祝いメッセージ 各学年より上映
ドローンによる人文字創立150周年記念撮影来校者に花の苗のプレゼント
先日、11月24日に鮎川小学校創立150周年ということで記念行事が無事行われました。
前々日から体育館に児童作品の展示や人権の花についてのイベントも終え、グラウンドでは人権の花紙風船を大空高く打ち上げることができました。また、150周年記念行事当日は、子供たちの発表や生き生きとした歌声や演奏を聴いていただくことができました。日頃の子供たちの様子を保護者や地域の方々に見ていただけたこと大変嬉しく思っております。全員による150周年記念人文字の撮影にも参加していただくことができました。最後には、子供たちが育てた花を創立150周年記念行事に参加していただいた方々にプレゼントとして持って帰っていただきました。参加者全員で、鮎川小学校の創立150周年をお祝いできたことをうれしく思います。
来校された保護者・地域の皆様、本当にありがとうございました。
人権について学校で
学習してきたこと→
防災学習 命について学ぶ
校外学習 先輩方の願いや心を学ぶ
チャレンジキャンプ 自然の大切さについて学ぶ
選択交流学習 地域の人の願いや考えを学ぶ
地域清掃 環境の大切さを学ぶ
学校・学年の取り組み展示
とどけ! 人権の『心』! 紙風船に乗せて ! 鮎川小学校から世界へ
とどけ
私たちの
こころ
鮎川小学校 『 創立150周年行事 』当日
創立150周年メッセージビデオ
ドローンによる150周年記念人文字撮影