経営課題の解決を共に目指します
当事務所は長野県を中心に、中小企業の皆様の頼れるパートナーとして、税務はもちろん、経営に関する幅広いお悩みにも親身に対応しています。
中小企業に寄り添う税務サポート: 法人税、消費税など、中小企業の皆様に必要な税務処理を正確かつスピーディーに行います。
経営者の目線でのアドバイス: 財務状況を分かりやすくご説明し、会社の成長につながる具体的なアドバイスをさせていただきます。数字から会社の未来を読み解き、経営判断をサポートします。
事業承継の親身なサポート: 後継者問題や株式の承継など、将来を見据えた事業承継の準備を親身にお手伝いします。
税務調査も安心サポート: 万が一、税務署の調査が入った際も、お客様の立場に立って適切に対応いたします。不安な税務調査も、当事務所がお客様の盾となり、安心して乗り越えられるようサポートします。
潜在的なニーズにも対応: 経営相談を通じて、お客様がまだ気づいていない税務や経営の課題を見つけ、解決策をご提案します。お客様のビジネスをさらに発展させるための、一歩踏み込んだアドバイスを提供します。
難しいことも分かりやすく説明: 税務の専門知識がない方にも、丁寧で分かりやすい言葉でご説明することを心掛けています。専門用語を避け、お客様が納得して理解できるようご説明いたします。
スピーディーな対応: お困りごとには迅速に対応し、お客様のビジネスをスムーズに進めるお手伝いをします。フットワーク軽く、お客様の「困った」に寄り添います。
「知らなかった」で損をしない。御社のビジネスを深く理解するからこそできる、賢い税務戦略
真面目で一生懸命な地方の会社が、税務の知識不足で損をしてしまうのはもったいない。私たちはそう考えます。だからこそ、税法の条文や税務上の取り扱いを知っているだけでなく、「何のための取引なのか?」というビジネスの背景を徹底的に理解することから始めます。経営層から営業、製造、開発のご担当者様まで、皆様との密なコミュニケーションを通じて、事業の目的を共有します。
例えば、海外子会社への出張。「実費回収だから大丈夫」という言葉の裏に、人件費相当額が含まれていないケースもあります。出張の目的によっては、親会社が全額負担すべき場合もあるのです。
私たちは、複雑な税務規定と御社独自のビジネスを結びつけます。「そもそも何のための取引か」というビジネスの本質を捉え、経営者様や経理担当者様と一緒に、最適な税務対応を検討します。
税務リスクを減らすためには、お客様と税理士が気軽に相談できる関係が不可欠です。ご質問には迅速に回答し、フットワーク良くお客様のもとへお伺いします。
大手税理士法人にて、長野・新潟県内の製造業を中心に、多くの上場・非上場企業の税務相談や申告業務に携わってきた経験を活かし、御社をサポートさせていただきます。御社のビジネスを深く理解し、共に賢い税務戦略を築きませんか?
「ありがとう」が成長の証。税務の枠を超え、ビジネスの成功に貢献するパートナー
私たちの成長の原動力は、お客様からの「ありがとう」という感謝の言葉です。そのために、税務の専門知識はもちろん、お客様のビジネス全体に貢献できる価値ある仕事を提供したいと考えています。信頼の積み重ねこそが、私たちの成長を支える源です。
例えば、「会社のロゴを作り商標登録をしたのでいつから償却したら良いか」というご質問。単に償却時期をお答えするだけでなく、そのロゴを海外でも展開されるご予定があるか確認します。なぜなら、日本の商標登録だけでは海外での保護はされない可能性があるからです。税務の回答に留まらず、ビジネスの成長に繋がるプラスαの情報提供を常に心がけています。
比較的規模の大きな会社様には、専門性の高い税務サービスをご提供いたします。一方で、税務に限定せず、お客様のビジネスがより利益を生み出すためにはどうすれば良いか、決算書を通じてどのような戦略を描きたいのかといった、会計を切り口としたビジネス議論も積極的に行います。変動費や固定費といった数字を基に、共に経営戦略を練り上げます。
お客様のビジネスを深く理解し、経営者様との良好な関係を築きながら、社外の視点と経営者の視点を併せ持った会話を大切にしています。些細なこと、雑談でも構いません。ぜひ、御社のことを教えてください。共に成長していくための第一歩を踏み出しましょう。
地方だからと諦めない。都市部と同等の高品質な税務サービスを、身近な存在で。
都会では当たり前の税務サービスが、地方ではそうではない。私たちはその現状を変えたいと考えています。決算や税務申告を行う会計事務所は多く存在しますが、オーナー様の株式に関する対策まで踏み込んで支援する事務所は少ないのではないでしょうか。株価評価はするものの、具体的な対策を提示しないケースも見受けられます。
しかし、景気が悪い時こそ、オーナー株式を移転する絶好の機会です。例えば、株価が5万円から1万円に下がることもあるのです。会社の業績が良い時には法人税務に注力し、景気が悪化した際にはオーナー様の相続対策を見据えた株式対策を行う。決算・申告から相続対策まで一貫してサポートすることで、最適なタイミングを逃しません。
また、長年お付き合いのある顧問税理士がいるものの、「税務調査で味方になってくれない」「会社の状況を理解してくれない」「従業員の源泉所得税に関心がない」といったお悩みはありませんか?
私たちは、税務調査におけるスポット対応も承っております。調査官の言葉と御社のビジネスを繋ぎ、税務上の重要なポイントを明確にお伝えします。脱税や仮装隠蔽といった不正には対応できませんが、御社の主張に正当性があるケースは多く存在します。「どう主張すれば良いかわからない」と諦めずに、まずはご相談ください。私たちは御社の味方です。
お客様ご自身で記帳を行い、当事務所では3~4ヶ月に1度の面談と、会計・税務に関するご相談、決算・申告業務を行います。
料金体系(表示価格は全て税抜です)
年間売上高 ~3,000万円未満
月額報酬: 15,000円 / 決算申告報酬: 200,000円 / 年間合計: 380,000円
~5,000万円未満
月額: 20,000円 / 決算: 250,000円 / 合計: 490,000円
~1億円未満
月額: 25,000円 / 決算: 300,000円 / 合計: 600,000円
~3億円未満
月額: 30,000円 / 決算: 350,000円 / 合計: 710,000円
~5億円未満
月額: 35,000円 / 決算: 400,000円 / 合計: 820,000円
~10億円未満
月額: 40,000円 / 決算: 450,000円 / 合計: 930,000円
~30億円未満
月額: 45,000円 / 決算: 500,000円 / 合計: 1.040,000円
~50億円未満
月額: 50,000円 / 決算: 550,000円 / 合計: 1.150,000円
~80億円未満
月額: 55,000円 / 決算: 600,000円 / 合計: 1.260,000円
~100億円未満
月額: 60,000円 / 決算: 650,000円 / 合計: 1.370,000円
サービス内容
業績や会計・税務処理の状況を分析し、具体的なアドバイスを提供いたします。業績数値を基に現状を共有し、税務に留まらず、お客様の事業に関する素朴な疑問にもお答えします。第三者の視点と経営的な視点からの対話を通じて、課題解決の糸口を見つけ出します。税理士業務と社外取締役の経験を活かし、経営者の目線で共に考えます。メールやお電話でのご相談にも迅速に対応いたします。
上場会社やそのグループ会社、優良非上場企業様など、高度な税務知識と迅速な対応を求めるお客様には、税務相談、税金仕訳・税効果仕訳作成、申告書作成、四半期税金計算をいたします。特に以下のような課題をお持ちの企業様を強力にサポートいたします。大手税理士法人での豊富な経験と経営的な視点を活かし、御社のビジネスと会計を整理し、「あるべき」姿を追求します。メールやお電話でのご相談にも迅速に対応いたします。
会計と税務の仕訳差異にお悩みで、申告書別表5(1)の調整が多い。
定期的な税務調査への対応に不安がある。
グループ会社の決算を期末後2週間で完了させ、親会社への報告を迅速に行いたい。
海外グループ会社があり、税務調査や部署を跨ぐ取引の税務処理にお困りである。
【スポット対応】税務調査対応
料金: タイムチャージ
税務調査でお困りの際は、ぜひご相談ください。調査官の言葉と御社のビジネスを分かりやすく通訳し、税務上のポイントを明確にいたします。御社の正当な意見をしっかりと主張し、共に難局を乗り越えます。
【スポット対応】株価評価、事業承継対策、グループ再編
料金: タイムチャージ
御社の状況やご要望に合わせて、最適なプランをご提案させていただきます。まずはお気軽にご連絡ください。
料金体系(表示価格は全て税抜です)
基本料金: 100,000円 + 相続税評価額 × 0.7% + 特殊加算
相続税申告の基本的な手続き、税務相談、資料収集サポートなどを含みます。
相続税評価額(負債控除前)に応じて算出される報酬です。
特殊加算は、次のように申告内容の複雑性や特殊性に応じて加算される報酬です。
非上場株式の評価が必要な場合:
会社規模や業種、類似業種比準価額方式、純資産価額方式など、評価方法が複雑な場合。
複数の相続人がいる場合:
相続人の人数が多い、または遺産分割協議が複雑な場合。
書面添付制度の適用:
税務調査リスクを軽減するための書面添付制度を適用する場合。
過去の申告内容に問題がある場合:
過去の申告内容に修正が必要な場合や、税務調査対策が必要な場合。
その他、特殊な事情がある場合:
広範な資料収集が必要、期限が非常に短いなど、通常の業務範囲を超える対応が必要な場合。
〒380-0824
長野市南石堂町1279-3 南石堂ビル6階
開業以来、一貫して『法人』の税務顧問に『経営相談』という切り口を加えたアドバイスを提供し、ご評価いただいております。
後継者へのオーナー株式の円滑な事業承継や、複数あるグループ会社の見直しなど、お客様の未来に関わる経営相談についてのご相談を頂くことも増えました。
これからも当事務所は『法人』×『経営相談』の専門家として、地域でご活躍されるお客様へ、質の高い実践的なアドバイスを提供し続けてまいります。
税理士 平洋輔
2002年 成蹊大学法学部卒業後、産業用包装資材メーカーにて法人営業を経験。
2006年 大手税理士法人に入所し、法人税務顧問や株式承継業務に従事。
2011年 税理士登録(法人税、所得税、消費税合格)。
2014年 平洋輔税理士事務所を開設。
2016年 坂城町機械メーカーの社外取締役に就任。
2024年 税理士法人青葉会計と連携(「青葉会計アソシエ」)