菅原正則研究室

SuMaLab.

卒業生・大学院修了生 / 研究テーマ

※[CiNii]や[PDF]の文字をクリックすると、学会発表の記録や原稿などを見ることができます。

2024.3卒⑲

  岡田 芽奈 / クールエアドームを用いた体験的な授業の提案

  平賀 千優 / 教科横断的な防災学習のための避難所用ダンボールルームの活用 [PDF1]  [CiNii1]  [PDF2]

2023.3卒⑱

  福島 朋実 / マイクロバイオームから見た学校教室の環境特性  [PDF1]  [CiNii1]  [PDF2]  [CiNii2]  [PDF3]  [CiNii3]

2022.3卒⑰

  芦野 百香 避難所運営ゲーム(HUG)における探究の対話(p4c)の実践

  小山桃花 新型コロナウイルス感染症拡大による大学生の生活スタイルの変化と健康影響の実態調査  [PDF1]  [PDF2]  [CiNii2]  [PDF3]

  佐藤 大地 複合現実技術を用いたバーチャル教室の可能性  [PDF1]  [CiNii1]  [PDF2]

  武山 侑加 スマートハウス模型を用いた家庭科の住居領域における授業の提案  [PDF1[CiNii1]  [PDF2]  [PDF3]  [CiNii3]  [PDF4]  [CiNii4]

  能登谷 鞠菜空気の流れの可視化による健康・快適な教室環境づくりに向けた資料の提案  [PDF[CiNii]

  福井 佑梨 開口部配置の異なる中学校教室における温熱・衛生環境

2021.3卒⑯

  遠藤 里央中学校教室における空気・衛生環境の実態  [PDF]  [CiNii]

  堀 早紀子室内模型をいた「居地の良い室内環境」を考える学習プログラムの提案  [PDF]  [CiNii]

2020.3卒

  なし

2019.3卒

  なし

2018.3卒⑮

  荒川 大多 / 伝統工法「たたき」の製作と調湿効果実験の教材化に関する研究  [PDF]  [CiNii]

  渡部 聡美 / 避難所におけるアースバッグハウス利用の可能性  [PDF1]  [CiNii1]  [PDF2]  [CiNii2] 

2017.3卒

  なし

2016.3院修(3)

  残間 洋輔(※2014.3卒) / 環境センサおよびマイコンボードを用いた在室人数自動推定システムの構築に関する研究  [PDF1]  [CiNii1]  [PDF2]  [CiNii2]  [PDF3]  [CiNii3]  [PDF4] [HealthyHousing2016 DOI]

2016.3卒⑭

  姉帯 彩香 / 大型暖房設備からの放射熱による不均一な温熱環境における快適感の研究  [PDF1]  [CiNii1]  [PDF2]  [CiNii2]

  瓜生 浩之 / ウェブサイトに公開されている住環境教育実践事例の現状分析

  鶏徳 真衣 / 多様な形状の材料を用いた避難所用ダンボールルームの提案  [PDF1]  [CiNii1]  [PDF2]  [CiNii2]

  渡辺 壮太 / 住宅における湿害への理解を深める教育プログラムの提案  [PDF]  [CiNii]

2015.3院修(2)

  王 云霄(オウ ウンショウ) / 大型暖房設備の熱放射特性計測における三次元画像作成技術の開発  [PDF1]  [PLEA2014 facebook]  [Poster]  [PDF2]  [CiNii2]

2015.3卒⑬

  相澤 華絵 / 避難者が製作できる段ボールルームの提案  [PDF1]  [CiNii1]  [PDF2]  [CiNii2]

  (空気調和・衛生工学会東北支部 第4回学術・技術報告会(2015.3)において優秀発表奨励賞受賞)

  菅原 由楠 / 食材を用いた建物模型の子ども向け教育プログラムへの適用に関する研究  [PDF1]  [CiNii1]  [PDF2]  [CiNii2]

  高橋 智花 / 透明樹脂ケースを用いた住居の室内環境の再現による教育プログラムの提案  [PDF1] [CiNii1] [PDF2] [CiNii2]

2014.3卒⑫

  残間 洋輔 / 電子回路を用いた在室人数の推定に関する研究  [PDF]  [CiNii]

2013.3院修(1)

  田中 恵莉(※2011.3卒) / 居住者の在室スケジュールに応じた空調制御の有効性に関する研究  [PDF1]  [CiNii1]  [Poster1]  [PDF2]  [CiNii2]  [PDF3]  [CiNii3]

(空気調和・衛生工学会東北支部 第1回学術・技術報告会(2012.3)において優秀発表奨励賞受賞)

2013.3卒⑪

  大友 悠莉子 / たたきの製作と環境調整作用の理解を支援する学習資料に関する研究  [PDF]

  高野 千草 / 教育プログラムに用いる建物模型への食材利用に関する研究 [PDF1]  [CiNii1]  [PDF2]

  松井 明恵 / 空調制御システムにおける余熱利用の有効性に関する研究

2012.3卒⑩

  大平 英倫子 / 在室スケジュールに応じた空調のための在室行動の規則性に関する研究  [PDF1]  [CiNii1]  [PDF2]  [CiNii2]

  籾山 愛 / 人体由来の室内空気質変化に基づいた在室人数推定における誤差要因に関する研究  [PDF1]  [CiNii1]  [PDF2]  [CiNii2]

2011.3卒⑨

  大場 ひとみ / 伝統的な放射型暖房設備の放熱特性に関する研究  [PDF]  [CiNii]

  田中 恵莉 / 滞在人数を考慮した空調制御システムの有効性に関する研究  [PDF]  [CiNii]

  永瀬 香理 / 教育プログラムに用いる建物模型の開口部デザインと強さとの関係  [PDF1]  [CiNii1]  [PDF2]  [CiNii2]

2010.3卒⑧

  菅野 さやか / 人体由来の室内空気質変化に基づいた住宅内滞在人数の推定精度に関する研究  [PDF]  [CiNii]

  白田 恵 / 学校校舎における温熱環境のバリアフリーに関する研究  [PDF]  [CiNii]

2009.3卒⑦

  上野 美佳 / 二酸化炭素濃度および湿度に基づいた住宅内滞在人数の推定方法に関する検討  [PDF]  [CiNii]

  齋藤 美穂 / 建物模型における開口部デザインと明るさ・強さの関係  [PDF]  [CiNii]

  平子 真紀 / サーモカメラを用いた放射型暖房器具の放熱特性に関する研究  [PDF]  [CiNii]

2008.3卒⑥

  遠藤 千和 / 二酸化炭素濃度変化に基づいた住宅内滞在人数の推定に関する研究  [PDF]  [CiNii]

  小松田 綾子 / 戸建住宅における窓開閉行為時の環境条件に関する研究  [PDF]  [CiNii]

2007.3卒⑤

  岩間 里美 / 全国の戸建住宅における窓開閉行為の影響要因に関する研究  [PDF]  [CiNii]

2006.3卒④

  一島 紘美 / 住環境教育に関するデータベースの作成と実態分析  [PDF]  [CiNii]

  井上 理恵子 / ユーラシア大陸の伝統的住宅における暖房設備の特徴と気候特性に関する研究  [PDF]  [CiNii]

2005.3卒③

  袖野 桃子 / 非気密付属部材による開口部の断熱性能向上に関する研究  [PDF]  [CiNii]

  柾谷 藍子 / 長期計測による室内環境調整行動の特性に関する研究  [PDF]  [CiNii]

2004.3卒②

  大和田 牧子 / 伝統的住空間の保存を目的とした韓国の庶民住宅における改修方法の検討  [PDF]  [CiNii]

  高橋 望 / 環境のモニタリングを導入したワークショップの方法に関する基礎的研究  [PDF]  [CiNii]

2003.3卒①

  首藤 綾 / 室内熱環境に関する住居模型教材を用いたワークショップ構想  [PDF]  [CiNii]

  鈴木 奈緒子 / 「息をする壁体」の最適設計における山登り法の適用  [PDF]  [CiNii]