こちらから出欠連絡できます。(使用方法)
こちらから出欠連絡できます。(使用方法)
お知らせ
〇朝市 開催日程・会場図のお知らせはこちら
〇令和7年第43回南北海道学校農業クラブ連盟実績発表大会 関係書類等について
→こちらよりダウンロードしてください
〇3月25日(火)・26日(水)入学者選抜(第2次募集)について(生徒登校不可となります)(令和7年3月24日掲載)
〇3月7日(金)卒業式代休日について(休業日となります)(令和7年3月1日掲載)
〇1月27日(月)北海道農業PR動画コンテスト佳作受賞について(令和7年1月27日掲載)
壮瞥高校執行部
(北海道壮瞥高等学校)
本校で栽培した農産物を地域の方々へ届けるまでの過程をショートムービーにしました。農産物の命を育て心を込めて地域の方へ、私たちの思いを届けるムービーです。
本作品受賞HPはこちらです。
〇12月24日(火)冬季休業について(令和6年12月24日掲載)
→令和7年1月16日(木)までとなっております。なお、12月28日~1月5日まで学校閉庁日となっております。
〇12月24日(火)冬季休業中における「学校閉庁日」の設定について(令和6年12月24日掲載)
〇12月2日(月)「りんご・鉢花販売会週間」ついて(令和6年12月6日掲載)
→ご来場いただき、誠にありがとうございました。無事終了いたしました。
〇11月16日(土)令和6年度第71回壮瞥町PTA連合会研究大会開催について(令和6年11月5日掲載)
→11月22日(金)代休日となります(令和6年11月15日掲載)
〇11月1日(金)開校記念日について(休業日となります)(令和6年10月31日掲載)
〇10月31日(木)令和6年度11月めぐみ週間の開催について~農場部~(令和6年10月31日掲載)
〇10月7日(月)令和6年度壮瞥高校学校紹介動画を公開いたします~教務部~(令和6年10月7日掲載)
→オープンスクールに参加していただき、誠にありがとうございました。(引き続き動画公開いたします。)(令和6年10月17日掲載)
〇9月1 8日(水)令和6年度壮瞥高校オープンスクールについて~教務部~(令和6年9月18日掲載)
→壮瞥高校交通案内 道南バス令和6年10月1日改正に対応(令和6年10月1日掲載)
お知らせ 令和6年度壮瞥高校オープンスクールについて(お詫び)(令和6年9月25日掲載)
〇9月20日(金)令和6年度めぐみ週間の開催について~農場部~(令和6年9月20日掲載)
→無事終了いたしました。ご来店いただき、ありがとうございました。(令和6年9月27日掲載)
〇9月11日(水)第54回壮瞥高校収穫祭の実施について~農場部~(令和6年9月11日掲載)
→無事終了いたしました。ご来場いただきありがとうございました。(令和6年9月14日掲載)
第54回壮瞥高校収穫祭の販売物の変更について(令和6年9月13日掲載)
【9月16日(月)・17日(火)は振替休日となります】
〇7月12日(金)令和6年度 壮瞥高校アンテナショップ「第1回めぐみ週間」開催の変更について(令和6年7月12日掲載)
→無事終了いたしました。ご来店いただき、ありがとうございました。(令和6年7月18日掲載)
〇6月3日(月)お昼の購買販売休止日変更について(令和6年6月3日掲載)
【6月3日(月)~7日(金)購買お休みとなります】
〇4月26日(金)北海道壮瞥高等学校販売会 朝市について~農場部~(令和6年4月26日掲載)
→ 晴天の中、無事終了いたしました。みなさま、ありがとうございました。(令和6年5月11日掲載)
【5月13日(月)は振替休日となります】
〇12月2日(土)令和5年度りんご・鉢花販売会について~農場部~(令和5年12月2日掲載)
→無事終了いたしました。ご来場いただき、ありがとうございました。なお、12月4日(月)は振替休日となります。
〇11月17日(金)大雨・強風による下校時間変更について(緊急)(令和5年11月17日掲載)
→生徒全員無事帰宅できました。ご協力いただき、ありがとうございました。
〇11月9日(木)今年度最後の「壮高ショップめぐみ」について~農場部~(令和5年11月9日掲載)
→無事終了いたしました。ご来店いただき、ありがとうございました。
〇11月1日(水)開校記念日について(休業日となります)(令和5年10月31日掲載)
〇9月15日(金)第53回壮瞥高校収穫祭について(令和5年9月20日掲載)
→ 晴天のなか、無事終了いたしました。ご来場いただき、ありがとうございました。
〇9月12日(火)大雨によるJR運休に伴う下校時間変更について(緊急)(令和5年9月12日掲載)
〇9月6日(水)令和5年度オープンスクールについて(令和5年9月6日掲載)
〇8月24日(木)熱中症対策における下校時間の変更について(ご連絡)(令和5年8月24日掲載)
〇8月23日(水)学校における熱中症対策について(お願い)~壮瞥町教育委員会~(令和5年8月23日掲載)
〇7月20日(木)第4回 壮高ショップめぐみの販売物について~農場部~(令和5年7月19日掲載)
〇6月13日(火)アンテナショップめぐみについて更新しました。~農場部~(令和5年6月13日掲載)
〇5月29日(月)【注意喚起】道内で熱中症が多発しています!~北海道教育委員会~(令和5年5月29日掲載)
〇5月9日(火)北海道壮瞥高等学校販売会 朝市について~農場部~(令和5年5月13日掲載)
→ 晴天のなか、無事終了いたしました。ご来場いただきありがとうございました。
〇5月8日(月)5類感染症への移行後の学校における新型コロナウイルス感染症対策について(お知らせ)~北海道教育委員会~(令和5年5月8日掲載)
〇4月28日(金)「ほっかいどうこどもライン相談」生徒及び保護者の皆様へ~北海道教育委員会~(令和5年4月28日掲載)
〇4月13日(木)【壮瞥高】全員無事登校につきまして (令和5年4月13日 9時23分発信メール掲載)
〇3月24日(金)新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方の見直し等について(お知らせ)(令和5年3月24日掲載)
〇2月9日(木)出席停止の取扱いについて~北海道教育委員会~(令和5年2月14日掲載)
〇1月17日(火)コロナ・インフル同時流行への備え~北海道教育委員会~(令和5年1月18日掲載)
〇12月12日(金)冬休みの過ごし方 ー「感染対策」と「備え」で、楽しい思い出づくりをー~北海道教育委員会~(令和4年12月19日掲載)
〇11月26日(土)令和4年度りんご・鉢花販売会の開催について(ご案内)~農場部~(令和4年11月22日掲載)
→ 無事終了いたしました。ご来場ありがとうございました。(令和4年11月26日)
〇11月1日(火)開校記念日について(ご連絡)(令和4年10月18日掲載)
〇10月20日(木)めぐみの日 → 今年度、最後のめぐみは無事終了いたしました。ご来店いただき、ありがとうございました。(令和4年10月20日掲載)
〇9月28日(水) 令和4年度壮瞥高校オープンスクール → 無事終了いたしました。ご参加いただき、ありがとうございました。(令和4年9月28日)
・令和4年度壮瞥高校オープンスクールについて~教務部~(令和4年9月2日掲載)
〇9月11日(日) 第52回壮瞥高校収穫祭 → 無事終了いたしました。ご来場ありがとうございました。(令和4年9月11日)
【9月12日(月)・13日(火)は振替休日となります】
・「第52回壮瞥高校収穫祭」終了について~農場部~(令和4年9月11日掲載)
・「第52回壮瞥高校収穫祭」の実施について~農場部~(令和4年9月2日掲載)
〇9月6日(火) 防災訓練② → 無事終了しました。ご協力ありがとうございました。(令和4年9月7日)
・防災訓練にかかる安否確認について~生徒指導部~(令和4年9月5日掲載)
保護者への連絡
〇9月30日(月)道南バスのダイヤ改正でバス時刻が10月1日より大きく変わります。(令和6年9月30日掲載)
→登下校のバス時刻の確認とご家庭の出発時刻に十分ご注意ください。
〇9月12日(木)教職員と児童生徒との連絡手段に関わる校内規定について(令和6年9月12日掲載)
欠席等連絡フォームの使用方法~教務部~(令和6年2月15日掲載)
〇2月15日(木)Google フォームによる欠席等の連絡方法の変更について(お願い)~教務部~(令和6年2月15日掲載)
〇7月3日(月)サイバーセキュリティーに関する啓発用資料について~北海道教育委員会~(令和5年7月3日掲載)
〇5月8日(月)5類感染症への移行後の学校における新型コロナウイルス感染症対策について(お知らせ)~北海道教育委員会~(令和5年5月8日掲載)
生徒への連絡
【卒業生の方へ】 証明書交付申請は、右のボタンの申請書をご使用ください。(Word doc形式)
雪害・地震等の影響による列車・バスの遅れ及び運休等で登校が遅れる場合は、必ず学校へ連絡してください。なお、この場合は、出席停止扱いとなります。
〒052-0101 北海道有珠郡壮瞥町字滝之町235-13 TEL0142-66-2456 FAX0142-66-2636
お電話での対応は 平日 7:30~17:00 (長期休業日 8:15~16:45) までとなっております。
Thank you for visiting our website. This is the homepage of Hokkaido Sobetsu High School. Our school is a small high school located on the southern shore of Lake Toya in Hokkaido. We welcome you to learn more about SHS by reviewing the information on our website.
Copyright © 2021 HOKKAIDO SOBETSU HIGH SCHOOL, All Rights Reserved.