教職員と児童生徒との連絡手段に関わる校内規程について
1 北海道壮瞥高等学校における連絡手段に関わる基本的な考え方
(1) 本校では、学校や職員が、児童生徒から電話番号や電子メールアドレス等(以下「電話番号等」という。)を取得することは、個人情報を入手することに他ならず、その利用や管理に関して、厳正な取扱いが求められるものであること。
(2) 一方、児童生徒に対して授業や部活動、学校安全上の指導事項等に関わる連絡を行うに当たり、携帯電話や電子メールを活用することには、一定の有効性や利便性が認められることから、こうした個人情報の取得や利用を一切禁止するものではなく、むしろ、適切な利用や管理に関するルールについて事情に合わせて検討の上、校内規程を整備しています。