ユパンキ工房のサイトへようこそ
織り以前のテキスタイル 再発見!
はるか昔、人は身近にある草・樹皮・獣毛などから糸をつくり、布にする方法を思いつきました。やがて効率よく量産できる織りや編み物の技術が広く普及していった一方で、大量生産に向かない技術はしだいに忘れ去られていきました。
けれども消えゆく手法にもユニークな特色がいろいろあります。片隅に潜む技術をもう一度「新しいものづくり」に活用できないでしょうか。織りやニットとのコラボなども含めて、その可能性を一緒に探ってみませんか。
2023 新情報
✭スプラング クラス・ひも ワークショップ
いつからでもスタートできます
詳細はクラス・ワークショップ の頁へ。
スプラング(対面クラス)毎月第3土曜日 10:30~16:00
少人数制、定員オーバーの場合は第4土曜日に。
世界の紐(ネット講座) 参加者に動画配信。繰り返し見ながら各自でサンプル作成。その後メールで質問、回答、コメントを
やり取りします。
✭スプラング動画 YouTube
基本のマニュアルをアップしました。手順を繰り返し確認できます。
書籍とともに自習の強い味方にどうぞ。
タテ糸のセット https://youtu.be/gW-pZFLllUQ
インターリンキング https://youtu.be/dnzR7nJ4UwY
スプラングのなぜ? S撚りとZ撚り https://youtu.be/sJpx_Zm3MnI
止め方・はぎ方 https://youtu.be/7FB8c0QGOdU
インターレイシング https://youtu.be/yC9F7QxRQh4
インタートワイニング基本形 https://youtu.be/BVDZyAxETTU
不思議です?!
タテ糸だけで布を作る…
上下に同時に編み目ができる…
ハンディなマニュアル本
スプラングの基本が一冊に。
読みながらの作業に便利。
オリジナルフレーム
伸縮自在(50~70cm)で組立式。
織りや組みにも使えます。
✭Facebook 随時更新中
スプラングsprang (Sprang and Textile of Chieko Aihara)