「資本主義的世界システムの経済原理」(2016年1月)
吉原直毅(マサチューセッツ州立大学経済学部、一橋大学経済研究所、高知工科大学マネージメント学群)
「グローバル不正義としての南北間搾取」(2014年4月)
吉原直毅(一橋大学経済研究所)
「マルクス的経済理論における置塩(1963) 以降の進展:搾取理論の場合」(2013年12月)
吉原直毅(一橋大学経済研究所)forthcoming in 『季刊経済理論』
「非経済的動機を導入した経済理論の可能性:カント的アプローチ」(2012年8月)
吉原直毅(一橋大学経済研究所)
奥島真一郎(筑波大学大学院システム情報工学研究科)
「資本主義分析の基礎理論研究の現状及び『新しい福祉社会』モデルの探求」(2011年10月1日:改訂 2013年1月7日
吉原直毅(一橋大学経済研究所)forthcoming in 『比較経済研究』
「公共的活動におけるモラル・モチベーション」(2010年10月15日)
吉原直毅(一橋大学経済研究所)
林 行成(広島国際大学医療福祉学部)
奥島真一郎(筑波大学大学院システム情報工学研究科
山田 玲良(札幌大学経済学部)
「古典派及びマルクスの経済理論:一般均衡理論的アプローチ」(2010年4月24日)
吉原直毅(一橋大学経済研究所)
「ヒューマン・セキュリティに関する厚生経済学からのアプローチの可能性」
吉原直毅(一橋大学経済研究所)『季刊atプラス』02号(2009年11月).
「21世紀における労働搾取理論の新展開」(2009年3月8日)
吉原直毅(一橋大学経済研究所)
(2009年3月4日; 改訂2009 年8 月21 日)
吉原直毅(一橋大学経済研究所)
『福祉社会の経済学』(10)(『経済セミナー』2009年2.3月号『経済セミナー』掲載版には幾つかの誤記が残されたままで すので、ここに訂正済み改訂版を掲載します)
吉原直毅(一橋大学経済研究所)
『福祉社会の経済学』(9)~(1)『経済セミナー』2009年1月号~2008年4月号)
吉原直毅(一橋大学経済研究所)
『労働搾取の厚生理論序説』(岩波書店 2008年2月刊行)
吉原直毅(一橋大学経済研究所)
「経済成長重視」路線の意味とは?(HQ17号「世界を解く・伝える」2007年9月12日)
吉原直毅(一橋大学経済研究所)
「交渉問題における分配的正義論」(2007年3月14日)
吉原直毅(一橋大学経済研究所)
「アナリティカル・マルクシズムにおける労働搾取理論」(『経済学研究』(北海道大学) 56巻2号 2006年11月, pp.63-97)
吉原直毅(一橋大学経済研究所)
「分配的正義の経済哲学:厚生主義から非厚生主義へ」
『再分配とデモクラシーの政治経済学』 (藪下・須賀・若田部編) 東洋経済新報社 2006年3月
吉原直毅(一橋大学経済研究所)
「『福祉国家』政策論への規範経済学的基礎付け」『経済研究』 57巻 1号 2006年1月
吉原直毅(一橋大学経済研究所)
「市場社会主義はアソシエーションにパレート優越する」(2006年1月28日)
吉原直毅(一橋大学経済研究所)
「『新自由主義』に対する科学的オールタナティブ構想に向けて」(クォータリー『at』 2号 2005年12月)
吉原直毅(一橋大学経済研究所)
「再論:70年代マルクス派搾取理論再検証」(『季刊経済理論』 第42巻第3号 pp.63-75 2005年10月)
吉原直毅(一橋大学経済研究所)
「負の公共財排出を伴う超長期的な世代間資源配分」(2005年9月16日)
(鈴村興太郎編『世代間衡平性の論理と倫理』、第6章、東洋経済新報社)
吉原直毅(一橋大学経済研究所)
「「基本所得」政策の規範的経済理論:――「福祉国家」政策の厚生経済学序説――」(『経済研究』 55巻 3号 2004年7月)
吉原直毅(一橋大学経済研究所)
後藤玲子(立命館大学大学院先端総合学術研究科)
「アマルティア・センと社会的選択理論」(『アマルティア・センの世界』(絵所秀紀,山崎幸治編)、第2章、2004年5月)
吉原直毅(一橋大学経済研究所)
「マルクス主義と規範理論」(2004年4月16日)
吉原直毅(一橋大学経済研究所)
「根岸隆氏の「日経・やさしい経済学-巨匠に学ぶ マルクス」について」(2004年3月21日)
吉原直毅(一橋大学経済研究所)
「分配的正義の経済理論:責任と補償アプローチ」(『経済学研究』(北海道大学) 53巻3号 2003年12月)
吉原直毅(一橋大学経済研究所)
「自由主義的権利のゲーム理論的分析」(『経済研究』 54巻 1号 2003年1月)
吉原直毅(一橋大学経済研究所)
「恵氏へのコメントについて」(2002年6月)
吉原直毅(一橋大学経済研究所;イェール大学政治学部)
「恵さん、松尾さんへのリプライ」(2002年6月29日)
吉原直毅(一橋大学経済研究所・イェール大学政治学部)
「榎原均『アナリティカル・マルキシズムへの疑問』へのコメント」(2002年5月11日)
吉原直毅(一橋大学経済研究所;イェール大学政治学部)
「マルクス派搾取理論再検証 ~70年代転化論争の帰結~」(『経済研究』 2000年7月 pp.253-268)
吉原直毅
「搾取と階級の一般理論」(『アナリティカル・マルクシズム』(高増 明,松井 暁 編)ナカニシヤ出版,1999年6月,pp. 66-85)
吉原直毅
「分配的正義の理論への数理経済学的アプローチ」(『アナリティカル・マルクシズム』 (高増 明,松井 暁 編)ナカニシヤ出版,1999年6月,pp. 152-175)
吉原直毅