【講師】
主任講師 ・ 工房どるふぃーむ 代表 依田 真広 (よだ まさひろ)
<資格>
防災士 、消防設備士 、赤十字救急法救急員、
DIYアドバイザー、福祉住環境コーディネーター 、神奈川県生涯学習指導者
<専門>
都市防災計画 、震災復興政策、DIY防災対策 、生活安全対策
<経歴>
東海大学 政治経済学部 政治学科 地方行政コース(専攻:都市防災計画・震災復興政策) 卒業
2006年 DIYアドバイザー 認定 2007年 工房どるふぃーむ 設立
<所属>
日本防災士会
日本ドゥ・イット・ユアセルフ協会 、DIY神奈川、DIY千葉、DIY東京
地球温暖化防止国民運動 “チャレンジ25”
~ ごあいさつ ~
“備えあれば憂いなし” 皆さまの災害への備えは万全でしょうか?
“Do It Yourself”いわゆる“DIY”という言葉がございますが、これは「自分でやってみよう」という意味です。
大規模災害時は、行政などの公的機関が行う支援(公助)には限界があり、
自分の身は自分で守る「自助」、地域住民が互いに助け合う「互助」という考え方が重要になります。
そこで私たちは、自分たちの手で行える「防災対策」について、専門的な視点からご提案・ご協力をさせて頂き、
“災害に強い街”・“災害に負けない人”を増やすことを目標に、精力的に活動して参ります。
地域活動推進団体 工房どるふぃーむ 代表 依田真広
※工房どるふぃーむの概要については、ページ下部をご覧下さい。
【活動実績】
【書籍・新聞】
[2010年]
»日本DIY新聞「日本ドゥ・イット・ユアセルフ協会設立30周年記念紙」
“災害に強い街、負けない人を増やすことをめざして” 監修
[2011年]
»学研「ドゥーパ!」4月号 “特集・DIYでやってみよう!わが家の防災対策!” 監修
»晋遊舎「MONOQLO」7月号 「防災のプロが教える!いざというとき本当に役立つ防災グッズ50」 監修
»「静岡新聞」5/26、「福島民友」6/2、「タウンわたらせ」6/4、「岐阜新聞」6/7“キッチン周りの防災” 監修
»商業界「販売革新」7月号 HCの節電・耐震・防災MD<防災編>
「安全、救出、サバイバルにカテゴリーを3分割しよう」 執筆
»HC情報誌「PaKoMa」9月号巻頭特集 ~「不安」を「安心」に変える“防災の知恵”~ 監修
»晋遊舎「MONOQLO」特別編集 「ホームセンター完全ガイド」
“防災のプロが教える!いざというとき本当に役立つ防災グッズ50」” 監修
»晋遊舎「MONOQLO」1月号 「防災グッズ ベスト・オブ・ベスト」 監修
[2012年]
»HC情報誌「PaKoMa」3月号 DIYアドバイザーが提案する「ふだんから防災」のノウハウ
~「災害に強い暮らし」は知識と知恵から生まれる~「起こりうることに対する知識や知恵の準備をしておく」 監修
»東京都大田区 生活情報誌「パレット」 2012年2月 特別号
「災害に負けない自分を目指して」 防災パンフレット 監修
»晋遊舎「スマートバイ」第1号(創刊号) 「大特集・暮らしの裏ワザ100」 内
「<実用編> 裏ワザNo.080~083 防災用品特集」 監修
»晋遊舎「MONOQLO」11月号
「最強の防災グッズ in 大人気キャリーバッグ MUJIのこんな使い方!」 監修
[2015年]
»晋遊舎「家電批評」7月号
「日常の困った!を解決する便利アイテム大集合 ホームセンター家電」
“有事に備える編~防災の困ったを解決!~” 監修
[2016年]
»熊本日日新聞社 くまもと生活応援紙「すぱいす」 314号
「家の中の小修繕~支え合おう熊本~」 監修
【テレビ】
[2008年]
»NHK教育テレビ「住まい自分流~DIY入門~」 撮影・制作協力(~2011年)
[2013年]
»フジテレビ「人生の正解TV~これがテッパン!~」監修・出演(5月3日放送)
【調査・研究】
[2007年]
»新潟県中越沖地震 復興状況調査
[2008年]
»新潟県中越沖地震 第2回復興状況調査
»新潟県中越沖地震 第3回復興状況調査
»岩手・宮城内陸地震 復興状況調査
»調査研究活動 「住まいと暮らしの安全~家庭・地域で取り組む防災対策~」
[2009年]
»神奈川県くらしの問題研究交流会 研究発表講演 「住まいと暮らしの安全~家庭・地域で取り組む防災対策~」
[2010年]
»内閣府研究依頼「家具の転倒防止対策に関する取り組みと見解」論文提出
[2011年]
»「地震時における室内安全対策に関する都府県共同研究会」外部委員
»新燃岳噴火災害 被災状況調査
»東北地方太平洋沖地震 災害支援要請に伴う災害緊急支援活動 及び 現地調査
»東北地方太平洋沖地震 第2回現地調査
»東北復興支援プロジェクト in 陸前高田 参加
[2013年」
»東北地方太平洋沖地震 第3回現地調査
»伊豆大島 台風26号災害 災害緊急支援活動 及び 現地調査
[2014年]
»平成26年8月豪雨 広島土砂災害 災害緊急支援活動 及び 現地調査
[2015年]
»平成27年9月関東・東北豪雨 茨城水害 災害緊急支援活動 及び 現地調査
[2016年]
»平成28年熊本地震 災害緊急支援活動 及び 現地調査
»平成28年熊本地震 第2回現地調査
»平成28年鳥取地震 災害緊急支援活動 及び 現地調査
【セミナー】
[2008年]
»横浜市泉区「団塊世代パワーのいずみ」事業 DIY講習会 講師
»神奈川県二宮町「にのみや町民大学講座」事業 防災講座 講師
[2009年]
»神奈川県二宮町「にのみや町民大学講座」事業 住まいのお手入れ講座 講師
[2011年]
»2011ホビーショー「防災特別展&防災特別セミナー」 講師
»日本ドゥ・イット・ユアセルフ協会
DIYアドバイザー実技研修会 「防災の基礎知識と住まい・地域の防災対策」 講師
»神奈川県 川崎市社会福祉協議会 防災研修会 講師
»東京都大田区主催 消費者講座 「日頃から家庭でできる防災対策」 防災講習会 講師
[2012年]
»東京都大田区主催 親子防災講座 「段ボールでヘルメットを作ろう!~身の回りの危険を考える~」 講師
»日本ドゥ・イット・ユアセルフ協会
DIYアドバイザー実技研修会 「住まい・地域の防災対策 [ステップアップ編]」 講師
»東京都大田区主催 消費者講座 「災害への備えは大丈夫?~自分でできる防災対策~」 防災講習会 講師
[2013年]
»東京都大田区主催 親子防災講座 「懐中電灯をランタンに変身させよう!~身の回りの危険を考える~」 講師
»日本ドゥ・イット・ユアセルフ協会
DIYアドバイザー実技研修会 「防災の基礎知識と住まい・地域の防災対策」 講師
(及び 伊豆大島 台風26号災害 災害緊急支援活動 活動報告)
[2014年]
»日本ドゥ・イット・ユアセルフ協会
DIYアドバイザー実技研修会 「防災の基礎知識と住まい・地域の防災対策 Part2」 講師
[2015年]
»不動産管理会社主催 都会の防災セミナー「必ず来る巨大地震への備え」
(及び 平成27年9月関東・東北豪雨 茨城水害 災害緊急支援活動 活動報告)
[2016年]
»東京都大田区主催 消費者講座 「家庭での防災対策~いざという時に役立つ知恵と対策~」 防災講習会 講師
»日本ドゥ・イット・ユアセルフ協会
DIYアドバイザー実技研修会 「防災の基礎知識と住まい・地域の防災対策 改定版」 講師
(及び 平成28年熊本地震 災害緊急支援活動 活動報告)
»不動産管理会社主催 防災セミナー「マンションでの避難生活を考えた防災対策について 」講師
【講習会】 東日本大震災 関連
[2011年]
»「東日本大震災」関連 防災講習会 講師
・ 埼玉県久喜市内 マンション管理組合様 防災講習会
・ 神奈川県内 労働組合様 防災講習会
・ 東京都大田区内 マンション住民グループ様 防災講習会
・ 埼玉県久喜市内 自治会役員グループ様 防災講演会
・ 東京都大田区内 地域グループ様 防災講習会
・ 東京都大田区内 マンション住民グループ様 防災講習会
・ 神奈川県横須賀市 住宅設備関連企業様 防災講演会
・ 神奈川県内 市民研究グループ様 防災講演会
・ 東京都大田区内 地域グループ様 防災講演会
[2012年]
»「東日本大震災」関連 防災講習会 講師
・ 東京都大田区 地域グループ様 防災講習会
・ 神奈川県横浜市 建築設備関連企業様 防災講演会
・ 神奈川県横浜市 農業関連団体様 防災講習会
・ 埼玉県久喜市 マンション管理組合様 防災講習会
・ 東京都大田区 地域グループ様 防災講習会
・ 東京都立川市 建築会社様 地域住民向け防災講習会
・ 東京都大田区 地域グループ様 防災講習会
[2013年]
»「東日本大震災」関連 防災講習会 講師
・ 埼玉県久喜市 マンション管理組合様 防災講習会
・ 佐賀県武雄市 青年会議所様 防災講習会
[2014年~]
☆2014年以降の講習会につきましては、【セミナー】にてご紹介しております。
【イベント】
[2010年]
»神奈川県「消費者フェスティバルかながわ」 “みんなの消費生活展”参加
»JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2010 出展 (千葉県・幕張メッセ国際展示場)
[2011年]
»JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2011 出展 (千葉県・幕張メッセ国際展示場)
【その他】
[2006年]
»静岡県磐田市内 土地建物調査補助(~2007年)
»横浜観光プロモーションフォーラム認定事業 地球温暖化防止 チーム・マイナス6% ビッグイベント
「モーニング娘。“熱っちぃ地球を冷ますんだ”文化祭 2006 in パシフィコ横浜」 参加
[2007年]
»DIYアドバイザーだより No.33 取材協力
[2008年]
»NHK教育テレビ「住まい自分流~DIY入門~」 撮影・制作協力(~2011年)
[2009年]
»日本ドゥ・イット・ユアセルフ協会主催(協力:DIY神奈川) 神奈川県茅ヶ崎市「小学生のための木工教室」講師
»静岡県裾野市 日本ドゥ・イット・ユアセルフ協会DIYスクール 「住まいのお手入れ教室」 講師
[2010年]
»小学館「サライ」4月号 “キシラデコール・タイアップ” ウッドデッキ塗装 製作協力
»HC情報誌「PaKoMa」6月号 “庭づくり応援隊” 施工協力・技術指導
»日本ドゥ・イット・ユアセルフ協会主催(協力:DIY千葉) 千葉県浦安市「小学生のための木工教室」講師
»日本ドゥ・イット・ユアセルフ協会主催(協力:DIY神奈川) 神奈川県茅ヶ崎市「小学生のための木工教室」講師
»日本ドゥ・イット・ユアセルフ協会主催(協力:DIY神奈川) 神奈川県中井町「小学生のための木工教室」講師
»日本エンバイロケミカルズ株式会社 様 キシラデコール 塗装協力
[2011年]
»HC情報誌「PaKoMa」6月号 “庭づくり応援隊” 施工協力
»日本ドゥ・イット・ユアセルフ協会主催(協力:DIY神奈川) 神奈川県寒川町「小学生のための木工教室」講師
»日本ドゥ・イット・ユアセルフ協会主催(協力:DIY神奈川) 神奈川県中井町「小学生のための木工教室」講師
»JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2011 ステージイベント 指導協力
[2012年]
»東京都大田区主催 消費者講座 「家をもっと綺麗に!~効率よくできる掃除の方法~」 DIY講座 講師
»HC情報誌「PaKoMa」6月号 “庭づくり応援隊 ・ 総集編 ” 監修協力
[2013年]
»日本ドゥ・イット・ユアセルフ協会主催(協力:DIY神奈川) 神奈川県藤沢市「小学生のための木工教室」講師
»東京都大田区主催 消費者講座 「家をもっと綺麗に!~賢く手軽にできる大掃除~」 DIY講座 講師
[2014年]
»日本ドゥ・イット・ユアセルフ協会主催(協力:DIY神奈川) 神奈川県中井町「小学生のための木工教室」講師
[2015年]
»日本ドゥ・イット・ユアセルフ協会主催(協力:DIY神奈川) 神奈川県横浜市「小学生のための木工教室」講師
»日本ドゥ・イット・ユアセルフ協会主催(協力:DIY神奈川) 神奈川県中井町「小学生のための木工教室」講師
[2016年]
»東京都大田区主催 消費者講座 「住まいの補修・メンテナンス~快適に新生活をスタート~」 DIY講座 講師
工房どるふぃーむ 概要
代表者 : 依田 真広 (よだ まさひろ)
活動エリア : 神奈川県 ・ 東京都 ・ 千葉県 ・ 埼玉県 ・ 静岡県 及び 関東近郊
☆全国各地への出張も行っておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
所在地 :
工房どるふぃーむ 事務局
〒257-0002
神奈川県秦野市鶴巻南4-7-1-202
[E-Mail] yoda (アットマーク) dolphi-m.jp
※ (アットマーク) を @ にして送信してください。
【工房どるふぃーむ ネーミングの由来】
「いるか (ドルフィン) のように賢く、日々の生活を見直し・改善 (リフォーム) して、
夢(ドリーム)の実現に向けて、安全・安心な家庭・地域をつくり(工房)上げよう!」
という意味を込めて、ネーミングしました。
【工房どるふぃーむ マスコットキャラクターの紹介】
名前 : すいすい くん 「イルカ」です。
特技 : 不測の事態が発生したら、自慢の“泳ぎ”と“ジャンプ”で険しい道のりでも“すいすい”駆けつけること。
お気に入りのアイテム : ピンク色の回転灯がついたヘルメット。
好きなタイプ : レスキュー隊を尊敬しています。
苦手なタイプ : もちろん「なまず」くん… 天敵です。