県立広島大学地域創生学部地域創生学科では,3・4年生を対象とする「卒業論文Ⅰ・Ⅱ」において,「地域創生」に関する専門的知識を身につけます。和田ゼミでは,「観光まちづくり」をテーマに,「まち」を知り,観光等を通じて「まち」を振興していくための視点や手法を学びます。4年時には卒業論文を作成します。
(3年前期)まちづくり事例の発表・討論
(3年後期)まちづくり論文紹介・討論,卒業研究計画書の作成・提出
(4年次) 卒業論文の作成
和田ゼミは,2013年度から毎年,観光・まちづくりに関するコンテスト(行政・旅行会社等主催)に参加し,現地調査や旅行プラン作成などを行っています。この作業を通じて,観光・まちづくりに関する実践的な学びと経験を深めます。各年度の取組状況は「コンテスト」のページをご覧ください。
県立広島大学地域創生学部地域創生学科は卒業論文の作成・提出が必須です。和田研究室は,現地調査(現地見学・アンケート調査・ヒアリング調査など)を行うことを卒業論文の最低要件としています。各年度(2014年度〜)の卒業論文題目は「卒業論文」のページをご覧ください。
和田ゼミ生の卒業後の進路(実績)は,公務(省庁,自治体),企業(旅行業,流通業,金融業,サービス業)などです。詳しくは「卒業後の進路」のページをご覧ください。