『物価を考える: デフレの謎、インフレの謎』、日本経済新聞出版、2024年11月23日
「物價跟你想的不一樣」(『物価とは何か』の中国語版、翻訳者:劉格安、出版社:城邦讀書花園(台北))、2024年10月
『ネットワーク学習から経済と法分析へ』(久野遼平氏、大西立顕氏との共著)AI/データサイエンス ライブラリ “基礎から応用へ”6、サイエンス社、2024年5月
『通胀,还是通缩—全球经济迷思』『世界インフレの謎』中国語版、翻訳者:裴桂芬、出版社:中信出版集団、2024年1月
『日本の物価・資産価格』(共編著)東京大学出版会、2023年6月
『世界インフレの謎』講談社現代新書、2022年10月
『入門オルタナティブデーターー経済の今を読み解く』(辻中仁士氏との共編著)日本評論社、2022年2月
『物価とは何か』講談社, 2022年1月 第65回(2022年度)日経・経済図書文化賞受賞
『慢性デフレ 真因の解明』(渡辺努編著)日本経済新聞出版社, 2016年9月
New Approaches to the Analysis of Business and Economic Data, (co-edited by Misako Takayasu, Tsutomu Watanabe, Hideki Takayasu) Springer, May 2010.
『検証 中小企業金融』 (渡辺努・植杉威一郎編著)日本経済新聞社, 2008年9月
『新しい物理理論:物価水準の財政理論と金融政策の役割』 (岩村充との共著)岩波書店, 2004年2月
『金融機能と規制の経済学』 (岩本康志・斎藤誠・前多康男との共著) 東洋経済新報社, 2001年10月
『市場の予想と経済政策の有効性』 東洋経済新報社, 1994年6月