大変ありがたいことに,以下のような研究助成をいただいております。
金属イオンのイオン液体抽出系における溶媒効果の総合的解析
日本学術振興会学術研究助成基金助成金・基盤研究(C) (平山, No. 23K04810)
2023. 4. 1-2026. 3.31
総額:4,680千円
2023年度 1,820千円(直接経費 1,400千円,間接経費 420千円)
2024年度 1,430千円(直接経費 1,100千円,間接経費 330千円)
2025年度 1,430千円(直接経費 1,100千円,間接経費 330千円)
科学研究費助成事業データベースはこちら
イオン液体を用いるin situ型多相抽出分離系の機能解析
東邦大学理学部・基盤研究 (平山)
2019. 4. 1-2020. 3.31
総額:900千円
カーボンナノドットへのヘテロ原子ドープによる高機能化
日本学術振興会学術研究助成基金助成金・基盤研究(C) (森田, No. 18K05184)
2018. 4. 1-2022. 3.31
総額:4,290千円
2018年度 1,950千円(直接経費 1,500千円,間接経費 450千円)
2019年度 1,690千円(直接経費 1,300千円,間接経費 390千円)
2020年度 650千円(直接経費 500千円,間接経費 150千円)
2021年度 なし(期間延長)
科学研究費助成事業データベースはこちら
金属イオンのイオン液体抽出における優勢抽出種荷電状態の評価
日本学術振興会学術研究助成基金助成金・基盤研究(C) (平山, No. 18K05183)
2018. 4. 1-2024. 3.31
総額:4,290千円
2018年度 1,690千円(直接経費 1,300千円,間接経費 390千円)
2019年度 1,300千円(直接経費 1,000千円,間接経費 300千円)
2020年度 1,300千円(直接経費 1,000千円,間接経費 300千円)
2021年度 なし(期間延長)
2022年度 なし(期間延長)
2023年度 なし(期間延長)
科学研究費助成事業データベースはこちら
化学修飾電極の酸化還元応答および反応活性に対する修飾分子の位置異性効果
東邦大学理学部・スタートアップ研究 (森田)
2015. 4. 1-2016. 3.31
総額:1,000千円
カーボンナノドットによる"on-off-on"型発光検出系の構築
日本学術振興会学術研究助成基金助成金・若手研究(B) (森田, No. 15K17874)
2015. 4. 1-2017. 3.31
総額:4,160千円
2015年度 2,340千円(直接経費 1,800千円,間接経費 540千円)
2016年度 1,820千円(直接経費 1,400千円,間接経費 420千円)
科学研究費助成事業データベースはこちら
イオン液体抽出系におけるマトリックス効果
日本学術振興会学術研究助成基金助成金・基盤研究(C) (平山, No. 26410162)
2014. 4. 1-2018. 3.31
総額:5,200千円
2014年度 2,080千円(直接経費 1,600千円,間接経費 480千円)
2015年度 1,560千円(直接経費 1,200千円,間接経費 360千円)
2016年度 1,560千円(直接経費 1,200千円,間接経費 360千円)
2017年度 なし(期間延長)
科学研究費助成事業データベースはこちら
イオン液体抽出系と多元錯体
東邦大学理学部・基盤研究(B) (平山)
2013. 4. 1-2014. 3.31
総額:900千円
イオン液体物質分離系の高効率化・省コスト化に関する基礎研究
東邦大学理学部・基盤研究(A) (平山)
2011. 4. 1-2012. 3.31
総額:3,500千円
配位環境の制御による金属イオン分離機能の高性能化
東邦大学理学部・スタートアップ研究 (平山)
2010. 4. 1-2011. 3.31
総額:1,000千円
多機能性抽出媒体としてのイオン液体
日本学術振興会科学研究費補助金・基盤研究(C) (平山, No. 22550071)
2010. 4. 1-2013. 3.31
総額:4,940千円
2010年度 2,600千円(直接経費 2,000千円,間接経費 600千円)
2011年度 1,170千円(直接経費 900千円,間接経費 270千円)
2012年度 1,170千円(直接経費 900千円,間接経費 270千円)
科学研究費助成事業データベースはこちら
化学修飾カーボンナノドットによる生体関連物質・イオンの蛍光センシング
日本学術振興会学術研究助成基金助成金・若手研究(B) (森田, No. 25810083)
2013. 4. 1-2015. 3.31
総額:4,290千円
2013年度 2,340千円(直接経費 1,800千円,間接経費 540千円)
2014年度 1,950千円(直接経費 1,500千円,間接経費 450千円)
科学研究費助成事業データベースはこちら
蛍光性カーボンナノ微粒子による金属イオンの可視化と定量法の開発
金沢大学重点戦略経費 (森田)
2012. 4. 1-2013. 3.31
総額:500千円
イオン液体カーボンペーストを利用した化学センサーの開発
旭硝子財団・研究奨励助成 (森田)
2010. 4. 1-2012. 3.31
総額:2,000千円
アリールラジカル反応に基づいた分子積層膜型電極の開発と化学センサーとしての利用
金沢大学重点戦略経費 (森田)
2010. 4. 1-2011. 3.31
総額:500千円
スルホンアミド型キレート試薬の分離機能解析
日本学術振興会科学研究費補助金・基盤研究(C) (平山, No. 18550070)
2006. 4. 1-2008. 3.31
総額:4,130千円
2006年度 2,700千円
2007年度 1,430千円(直接経費 1,100千円,間接経費 330千円)
科学研究費助成事業データベースはこちら
イオン性液体抽出系で用いる分離分析試薬の開発
公益信託三菱化学研究奨励基金 (平山)
2002.10. 1-2003. 9.30
総額:1,000千円
イオン性液体を抽出相に用いる金属イオンの抽出分離系の構築
日本原子力研究所・黎明研究 (平山)
2002. 4. 1-2003. 3.31
総額:2,000千円
高機能イオンセンシングのための多座配位子設計
日本学術振興会科学研究費補助金・奨励研究(A)→若手研究(B) (平山, No. 13740420)
2001. 4. 1-2003. 3.31
総額:2,100千円
2001年度 1,200千円
2002年度 900千円
科学研究費助成事業データベースはこちら
配位環境の三次元的制御による高機能イオン分離系の構築
日本学術振興会科学研究費補助金・奨励研究(A) (平山, No. 11740409)
1999. 4. 1-2001. 3.31
総額:2,200千円
1999年度 1,600千円
2000年度 600千円
科学研究費助成事業データベースはこちら
金属イオンの新規複素環多座配位子錯体の分析化学的利用に関する基礎的研究
日本学術振興会科学研究費補助金・奨励研究(A) (平山, No. 07854045)
1995. 4. 1-1996. 3.31
総額:1,000千円
科学研究費助成事業データベースはこちら
固液界面におけるイオン対分配平衡の解析と相互作用に関する基礎的研究
文部省科学研究費補助金・特別研究員奨励費 (平山, No. 2179)
1993. 4. 1-1994. 3.31
総額:1,200千円