Homeに戻るにはこちら
2025. 9. 5
9/4-5に開催されたRSC-JAIMA Symposium on Analytical Chemistry 2025において,森田が研究発表を行いました。
2025. 5.31
5/31-6/1に開催された第85回分析化学討論会において,長谷川君(M2)と秋山さん(M1)が研究発表を行いました。
2025. 4. 1
卒研生6名(平山研4名.森田研2名),輪講生2名(森田研2名)が新たにメンバーに加わりました。一年間一緒に頑張りましょう。
2025. 3.12
卒業式が挙行されました。修士修了,学部卒業のみなさん,おめでとうございます。
2025. 2.19
2/12-13に修士論文発表会が開催され,筒井さん(M2)が発表を行いました。(タイトルはこちら)
2025. 2. 19
2/7-8に卒業研究報告会が開催され,分析化学教室の卒研生が発表を行いました。(タイトルはこちら)
2024.10.31
10/31-11/1に開催された第37回日本イオン交換研究発表会・第43回溶媒抽出討論会連合年会において,筒井さん(M2, イオン交換)が研究発表を行い,優秀ポスター発表賞を受賞しました。
2024. 9.11
9/11-13に開催された日本分析化学会第73年会において,筒井さん(M2)が研究発表を行いました。
2024. 9. 6
9/5-6に開催されたRSC-JAIMA Symposium on Analytical Chemistry 2024において,筒井さん(M2)が研究発表を行いました。
2024. 7.19
7/19に開催された第36回イオン交換セミナーにおいて,平山が依頼講演を行いました。
2024. 5.18
5/18-19に開催された第84回分析化学討論会において,筒井さん(M2)が研究発表を行いました。
2024. 4. 1
卒研生5名(平山研4名.森田研1名),輪講生2名(平山研1名,森田研1名)が新たにメンバーに加わりました。一年間一緒に頑張りましょう。
2024. 3.13
卒業式が挙行されました。学部卒業のみなさん,おめでとうございます。
2024. 2.17
2/9-10に卒業研究報告会が開催され,分析化学教室の卒研生が発表を行いました。(タイトルはこちら)
2023.10.19
10/19-20に開催された第36回日本イオン交換研究発表会・第42回溶媒抽出討論会連合年会において,筒井さん(M1, 溶媒抽出)が研究発表を行いました。
2023.10.19
平山が2024-2025年度(2023. 9-2025. 8)日本イオン交換学会会長に就任しました。
2023. 9.14
9/13-15に開催された日本分析化学会第72年会において,筒井さん(M1)と森田が研究発表を行いました。
2023. 9. 7
9/7-8に開催されたRoyal Society of Chemistry Tokyo International Conference 2023において,森田が研究発表を行いました。
2023. 9. 7
9/11-13に開催される化学工学会第54回秋季大会で発表予定の平山の共同研究(発表者:下条晃司郎博士(原子力機構))が,注目講演に選ばれました。(プレスリリースはこちら)
2023. 5.20
5/20-21に開催された第83回分析化学討論会において,筒井さん(M1)が研究発表を行いました。
2023. 4. 1
卒研生4名(平山研2名.森田研2名),輪講生2名(森田研)が新たにメンバーに加わりました。一年間一緒に頑張りましょう。
2023. 3.14
卒業式が挙行されました。修士修了,学部卒業のみなさん,おめでとうございます。
2023. 3. 8
平山が千賀先生(地球化学教室)と共同で第10章を分担執筆した「これからの環境分析化学入門」の改訂第2版が,講談社サイエンティフィクより出版されました。
2023. 2.17
2/14-15に修士論文発表会が開催され,海野さん(M2),大海さん(M2),大脇さん(M2)が発表を行いました。(タイトルはこちら)
2023. 2. 9
2/8-9に卒業研究報告会が開催され,分析化学教室の卒研生が発表を行いました。(タイトルはこちら)
2022.11.24
11/24-25に開催された第41回溶媒抽出討論会において,筒井さん(4年)が研究発表を行いました。
2022.11.12
11/12に開催された令和4年度日本分析化学会関東支部若手交流会において,森田が依頼講演を行いました。
2022.11. 6
11/4-7に開催された8th International Conference on Ion Exchange (ICIE 2022)において,大脇さん(M2)と平山が研究発表を行いました。
2022. 9.17
9/15-17に開催された日本放射化学会第66回討論会において,平山が依頼講演を行いました。
2022. 9.14
9/14-16に開催された日本分析化学会第71年会において,海野さん(M2),大海さん(M2),大脇さん(M2)が研究発表を行いました。
2022. 8.26
平山が第9章を分担執筆した「イオン液体の実用展開へ向けた最新動向」がシーエムシー出版より発行されました。
2022. 5.15
5/14-15に開催された第82回分析化学討論会において,平山と森田が研究発表を行いました。
2022. 4. 1
卒研生3名(平山研)が新たにメンバーに加わりました。一年間一緒に頑張りましょう。
2022. 3.16
卒業式が挙行されました。修士修了,学部卒業のみなさん,おめでとうございます。
2022. 2.15
2/15-16に修士・博士論文発表会が開催され,竹田君(M2)が発表を行いました。(タイトルはこちら)
2022. 2.13
2/10-12に卒業研究報告会が開催され,分析化学教室の卒研生4名が発表を行いました。(タイトルはこちら)
2022. 1. 6
日本分析化学会関東支部新世紀賞・新世紀新人賞受賞講演会がハイブリッドで開催され,森田が新世紀賞受賞講演を行いました。
2021.12.21
12/16-21にオンラインで開催されたPACHIFICHEM 2021において,平山が研究発表を行いました。
2021.11.16
森田が日本分析化学会関東支部の2021年度新世紀賞を受賞することとなりました。表彰式と受賞講演は1/6に予定されています。
題目:「表界面を分析反応場としたイオンおよび生体関連物質の検出に関する研究」
2021.10.29
小磯さん(学部卒業),工藤さん(学部卒業)の研究成果をベースとした森田の論文が,Analytical Methods誌41号の表紙カバーイラストに選ばれました。(画像はこちら)
2021.10.21
10/21-22に開催された第35回日本イオン交換研究発表会・第40回溶媒抽出討論会連合年会において,竹田君(M2, 溶媒抽出)と大脇さん( M1, イオン交換)が研究発表を行いました。研究室としても約2年ぶりの対面での学会参加でした。
2021. 9.24
9/22-24にオンラインで開催された日本分析化学会第70年会において,竹田君(M2)が研究発表を行いました。
2021. 7. 6
サイトのリニューアルをスタートしました。
2021. 5.23
5/22-23にオンラインで開催された第81回分析化学討論会において,平山が研究発表を行いました。
2021. 4. 1
大学院生1名(森田研),卒研生4名(平山研2名.森田研2名),輪講生1名(森田研)が新たにメンバーに加わりました。一年間一緒に頑張りましょう。
2021. 3.17
学位記授与が行われました。博士修了,修士修了,学部卒業のみなさん,おめでとうございます。
2021. 2.19
2/16-17に修士・博士論文発表会が開催され,鳥羽さん(M2),野牧君(M2),丸岡さん(M2),戸井田さん(D3)が発表を行いました。(タイトルはこちら)
2021. 2.19
2/12-13に卒業研究報告会が開催され,分析化学教室の卒研生8名が発表を行いました。(タイトルはこちら)
2020.11.10
戸井田さん(D3)の研究成果の一部をまとめた論文のGraphical Indexが,Analytical Sciences誌11月号の表紙カバーイラストに選ばれました。(画像はこちら)
2020. 9.21
9/16-18にオンラインで開催された日本分析化学会第69年会において,平山と森田が依頼講演を行いました。
2020. 5.23
5/23-24に開催が予定されていた第80回分析化学討論会において森田が研究発表を行う予定でしたが,現地開催は中止となり,要旨集による誌上発表となりました。
2020. 4. 1
卒研生8名(平山研4名.森田研4名),輪講生1名(森田研)が新たにメンバーに加わりました。一年間一緒に頑張りましょう。
2020. 3.15
残念ながら卒業式は中止となりましたが,学位記授与が行われました。博士修了,修士修了,学部卒業のみなさん,おめでとうございます。
2020. 3. 2
2/12-13に修士・博士論文発表会が開催され,川島君(M2),白鳥君(M2),平山さん(M2),宮島さん(M2),江口さん(D3)が発表を行いました。(タイトルはこちら)
2020. 3. 2
2/7-8に卒業研究報告会が開催され,分析化学教室の卒研生9名が発表を行いました。(タイトルはこちら)
2019.11. 2
11/20-21に開催される第38回溶媒抽出討論会において,戸井田さん(D2),鳥羽さん(M1),丸岡さん(M1)が研究発表を行います。
2019.11. 2
11/8に開催される2019年度日本分析化学会東北支部若手交流会において,森田が招待講演を行います。
2019.10.24
10/24-25に開催された第34回日本イオン交換研究発表会において,戸井田さん(D2)が研究発表を行い,優秀ポスター賞を受賞しました。また,平山が学会賞受賞講演を行いました。
2019.10.24
10/24に開催された第35回日本イオン交換学会理事会・総会において,平山が2019年度日本イオン交換学会学会賞を受賞しました。
題目:「錯生成と液相間物質移動に基づく金属イオン分離系の構築と機能評価に関する研究」
2019. 9.13
9/11-13に開催された日本分析化学会第68年会において,江口さん(D3),戸井田さん(D2),鳥羽さん(M1),野牧君(M1),丸岡さん(M1)が研究発表を,平山が依頼講演を行いました。
2019. 9.10
江口さん(D3)の研究成果の一部をまとめた論文が,Analytical Sciences誌9月号のHot Articles(注目論文)に選定されました。(リンクはこちら)
2019. 9. 5
9/5-6に開催されたRoyal Society of Chemistry Tokyo International Conference 2019において,戸井田さん(D2),野牧君(M1)が研究発表を行いました。
2019. 5.18
5/18-19に開催された第79回分析化学討論会において,鳥羽さん(M1),丸岡さん(M1)が研究発表を,平山が依頼講演を行いました。
2019. 4. 1
卒研生9名(平山研5名.森田研4名)が新たにメンバーに加わりました。一年間一緒に頑張りましょう。
2019. 3.13
卒業式が挙行されました。修士修了,学部卒業のみなさん,おめでとうございます。
2019. 2.23
2/22-25開催の4th Toho Univ.-GNU Joint Symposium on Advanced Chemical Scienceにおいて,江口さん(D2),戸井田さん(D1),矢部君(M2),山田佳林さん(M2)が研究発表を行いました。
2019. 2.14
2/12-13に修士論文発表会が開催され,中川さん(M2),矢部君(M2),山田佳林さん(M2),山田未来さん(M2)が発表を行いました。(タイトルはこちら)
2019. 2.14
2/8-9に卒業研究報告会が開催され,分析化学教室の卒研生7名が発表を行いました。(タイトルはこちら)
2018.12. 1
12/1に開催された第12回東邦大学複合物性研究センターシンポジウムにおいて,森田が依頼講演を行いました。
2018.11. 7
11/30に開催される第31回イオン交換セミナーにおいて,江口さん(D2),戸井田さん(D1),中川さん(M2),白鳥君(M1),平山さん(M1)が研究発表を行います。
2018.11. 7
11/26-27に開催される第37回溶媒抽出討論会において,江口さん(D2),戸井田さん(D1),山田佳林さん(M2)が研究発表を行います。
2018. 9.12
9/12-14に開催された日本分析化学会第67年会において,戸井田さん(D1),矢部君(M2),川島君(M1),宮島さん(M1)が研究発表を行いました。
2018. 9.10
戸井田さん(D1)の研究成果の一部をまとめた速報論文が,Analytical Sciences誌9月号のHot Articles(注目論文)に選定されました。(リンクはこちら)
2018. 9. 6
9/6-7に開催されたRoyal Society of Chemistry Tokyo International Conference 2018において,江口さん(D2),戸井田さん(D1),森田が研究発表を行いました。
2018. 8.18
8/17-19に開催された第13回日本臨床検査学教育学会学術大会において,山田未来さん(M2)が研究発表を行いました。
2018. 7. 9
7/6-7に開催された平成30年度東日本分析化学若手交流会において,江口さん(D2)が研究発表を行いました。
2018. 5.27
5/26-27に開催された第78回分析化学討論会において,江口さん(D2),戸井田さん(D1)が研究発表を行いました。
2018. 4. 1
卒研生7名(平山研3名.森田研4名),輪講生1名(平山研)が新たにメンバーに加わりました。一年間一緒に頑張りましょう。
2018. 4. 1
森田が准教授に昇任しました。
2018. 3.14
卒業式が挙行されました。修士修了,学部卒業のみなさん,おめでとうございます。
2018. 2.14
2/13-14に修士論文発表会が開催され,須田さん(M2),津崎君(M2),戸井田さん(M2)が発表を行いました。(タイトルはこちら)
2018. 2.12
2/9-10に卒業研究報告会が開催され,分析化学教室の卒研生10名が発表を行いました。(タイトルはこちら)
2017.12.22
12/22に開催された第13回千葉県分析化学交流会において,森田が依頼講演を行いました。
2017.12.10
来栖君(学部卒業),児玉さん(4年)の研究成果の一部をまとめた森田の論文が,Analytical Sciences誌12月号のHot Articles(注目論文)に選定されました。(リンクはこちら) また,Graphical Indexが表紙カバーイラストに選ばれました。(画像はこちら)
2017.12. 1
12/1に開催された第14回茨城地区分析技術交流会において,江口さん(D1)が研究発表を行いました。
2017.11. 7
11/5-9に開催されたThe 21st International Solvent Extraction Conference (ISEC 2017)において,江口さん(D1)と平山が研究発表を行い,江口さんがPoster Awardを受賞しました。
2017.10.26
10/26-27に開催された第33回日本イオン交換研究発表会において,江口さん(D1),須田さん(M2),津崎君(M2),戸井田さん(M2),中川さん(M1),山田佳林さん(M1)が研究発表を行い,須田さんが最優秀ポスター賞を受賞しました。
2017. 9.12
9/9-12に開催された日本分析化学会第66年会において,津崎君(M2),中川さん(M1),山田佳林さん(M1)と森田が研究発表を行いました。
2017. 9. 8
9/7-8に開催されたRoyal Society of Chemistry Tokyo International Conference 2017において,江口さん(D1)と矢部君(M1)が研究発表を行いました。
2017. 7.16
7/14-15に開催された平成29年度日本分析化学会関東支部若手交流会において,江口さん(D1)が研究発表を行い,優秀ポスター賞を受賞しました。
2017. 5.29
5/27-28に開催された第77回分析化学討論会において,須田さん(M2),戸井田さん(M2),中川さん(M1),山田佳林さん(M1)が研究発表を行いました。
2017. 4. 1
大学院生1名(平山研),卒研生10名(平山研5名.森田研5名)が新たにメンバーに加わりました。一年間一緒に頑張りましょう。
2017. 3.16
卒業式が挙行されました。修士修了,学部卒業のみなさん,おめでとうございます。
2017. 3.10
3/10に開催されたGNU-Toho Univ Joint Symposium on Advanced Chemical Scienceにおいて,森田が招待講演を,江口さん(M2)が研究発表を行いました。
2017. 2.14
2/14-15に修士論文発表会が開催され,江口さん(M2)が発表を行いました。(タイトルはこちら)
2017. 2.13
2/10-11に卒業研究報告会が開催され,分析化学教室の卒研生9名が発表を行いました。(タイトルはこちら)
2016.11. 7
11/28-29に開催される第35回溶媒抽出討論会において,江口さん(M2),津崎君(M1),戸井田さん(M1)が研究発表を行います。
2016.10.27
10/27に開催された第32回日本イオン交換学会理事会・総会において,平山が2016年度日本イオン交換学会学術賞を受賞しました。
題目:「金属イオン分離材としてのイオン液体の機能解析」
2016.10.27
10/27-28に開催された第32回日本イオン交換研究発表会において,須田さん(M1)が研究発表を行いました。
2016. 9.16
9/14-16に開催された日本分析化学会第65年会において,江口さん(M2)と森田が研究発表を行いました。
2016. 9. 9
9/8-9に開催されたRoyal Society of Chemistry Tokyo International Conference 2016において,森田が研究発表を行いました。
2016. 5.28
5/28-29に開催された第76回分析化学討論会において,江口さん(M2)が研究発表を行いました。
2016. 4. 1
卒研生9名(平山研5名.森田研4名),輪講生1名が新たに配属となりました。一年間一緒に頑張りましょう。
2016. 3.17
卒業式が挙行されました。修士修了,学部卒業のみなさん,おめでとうございます。
2016. 2.16
2/16-17に修士論文発表会が開催され,浅野さん(M2)が発表を行いました。(タイトルはこちら)
2016. 2.13
2/12-13に卒業研究報告会が開催され,平山研の卒研生4名が発表を行いました。(タイトルはこちら)
2015.10.23
10/23-24に開催された2015年日本イオン交換学会・日本溶媒抽出学会連合年会(第31回日本イオン交換研究発表会・第34回溶媒抽出討論会)において,浅野さん(M2)と江口さん(M1)が研究発表を行い,浅野さんが優秀ポスター賞を受賞しました。
2015. 9.11
9/9-11に開催された日本分析化学会第64年会において,江口さん(M1)が研究発表を,平山が依頼講演を行いました。
2015. 9. 3
9/3-4に開催されたRoyal Society of Chemistry Tokyo International Conference 2015において,森田が研究発表を行いました。
2015. 7.31
森田の論文が,Analytical Sciences誌の2015年6月月間ダウンロード数第1位となりました。(論文へのリンクはこちら)
2015. 6.10
森田の研究成果が,Analytical Sciences誌6月号のHot Articles(注目論文)に選定されました。(リンクはこちら)
2015. 5.25
5/23-24に開催された第75回分析化学討論会において,森田が研究発表を行いました。
2015. 4. 1
卒研生4名(平山研)が新たに配属となりました。一年間一緒に頑張りましょう。
2015. 4. 1
森田耕太郎講師が着任しました。
2015. 3.25
平山が第2, 3章を分担執筆した「基礎分析化学」が朝倉書店より出版されました。
2015. 3.22
3/21に開催された2015 Toho Univ-GNU Joint Symposium on Advanced Chemical Scienceにおいて,平山が講演を行いました。
2015. 3.19
卒業式が挙行されました。修士修了,学部卒業のみなさん,おめでとうございます。
2015. 3.18
長らく東邦大学理学部化学科の分析化学を支えてこられた岡村 忍先生が,3/31をもって定年退職されることとなりました。これまでのご尽力に心から感謝申し上げます。
2015. 2.18
2/17-18に修士論文発表会が開催され,鈴木君(M2)が発表を行いました。(タイトルはこちら)
2015. 2.14
2/13-14に卒業研究報告会が開催され,平山研の卒研生5名が発表を行いました。(タイトルはこちら)
2015. 2. 6
日本イオン交換学会の会報に,平山研究室の紹介が掲載されました。(國仙久雄・東京学芸大教授執筆)PDFはこちら
2014.11.21
12/11-12に開催される第33回溶媒抽出討論会において,鈴木君(M2),浅野さん(M1),江口さん(4年)がそれぞれ研究発表を行います。
2014.11.11
11/9-12に開催されたICIE 2014において,鈴木君(M2)と平山が研究発表を行いました。
2014. 9.19
9/17-19に開催された日本分析化学会第63年会において,鈴木君(M2)と平山が研究発表を行いました。
2014. 8.27
8/24-30に開催されたIUMRS-ICA 2014において,平山が研究発表を行いました。
2014. 8.13
坂戸君(M修了)の研究成果の一部に関する速報論文のGraphical Indexが,Analytical Sciences誌8月号の表紙カバーイラストに選ばれました。(画像はこちら)
2014. 5.26
5/24-25に開催された第74回分析化学討論会において,浅野さん(M1)が研究発表を行いました。
2014. 4. 1
卒研生5名,輪講生2名が新たに配属となりました。一年間一緒に頑張りましょう。
2014. 3.20
卒業式が挙行されました。修士修了,学部卒業のみなさん,おめでとうございます。
2014. 2.19
2/18-19に修士論文発表会が開催され,坂戸君(M2)が発表を行いました。(タイトルはこちら)
2014. 2.16
2/14-15に卒業研究報告会が開催され,平山研の卒研生5名が発表を行いました。(タイトルはこちら)
2013.11. 7
平山が千賀先生(地球化学教室)と共同で第10章を分担執筆した「これからの環境分析化学入門」が,講談社より11/15に出版されます。
2013.11. 7
11/22-23に開催される第32回溶媒抽出討論会において,坂戸君(M2)と鈴木君(M1)がそれぞれ研究発表を行います。
2013. 9.14
9/10-12に開催された日本分析化学会第62年会において,坂戸君(M2)と平山がそれぞれ研究発表を行いました。
2013. 8.31
平山が第9章を分担執筆した「ベーシックマスター 分析化学」がオーム社より出版されました。
2013. 5.11
公開しました。
2013. 5.10
ようやくWebサイトを作ろうという気持ちになり,いろいろと準備を始めました。