<前のページに戻る場合はこちら>
下の記述は,本サイトのResearchページに書かれている研究テーマのそのまんまコピーですが,少しは研究内容の理解になるように,平山が学会発表用などに作成したポスターやパワーポイントのファイル(PDF化)へのリンクを付けてみました。(自分で発表した分のみですので,ごく一部のテーマのみです。)クリックすると別ウインドウで開くかと思います。よろしかったら参考にしてみて下さい。また,これまでの卒論のテーマについてはThesesページを参照して下さい。
TOHO NOW 「この人、この研究」(2013/05)はこちら
日本イオン交換学会会報「研究室訪問記」(2015/02)はこちら
2019年度日本イオン交換学会学会賞受賞講演(抜粋)
(これに関する受賞論文はこちら)
★ 抽出分離場としてのイオン液体の利用に関する基礎的研究
(イオン液体についての解説論文はこちら)
(平山のイオン液体研究についての解説論文はこちら)
・イオン液体キレート抽出系
・荷電錯体のイオン交換抽出
・有機溶媒/水/イオン液体三相系を用いる多元分離
・親水性イオン液体を用いる親水性有機溶媒/水の塩析相分離
★ 金属イオンの高選択性分離試薬に関する基礎的研究
・ペンダントアーム型多座配位子
・Schiff塩基型多座配位子
・スルホンアミド型多座配位子
・アルコール性ヒドロキシ基を有する配位子
・抽出溶媒の溶媒和の活用
★ 液体クロマトグラフィーにおけるイオン種の保持に関する基礎的研究
・イオンクロマトグラフィーにおける二次的相互作用の利用
・親水性相互作用クロマトグラフィー(HILIC)におけるイオン種の保持
★ 電位差分析を用いる計測法に関する基礎的研究
・ガラス複合電極
・Caイオン選択性電極