Daum PotPlayer
メディアプレイヤー
http://www.dvbsupport.net/download/index.php?act=category&id=55
リリースノート
http://www.dvbsupport.net/info/potplayer.html
日本語ファイル
http://tiltstr.seesaa.net/category/9409583-1.html
EASEUS Partition Master Home Edition
パーティションを操作
サイト:http://www.partition-tool.com/download.htm
設定:
Pidgin
インスタントメッセンジャー
MakeHuman
区分:3DCG
用途:人体モデリング
gnuplot
区分:グラフ作成
用途:図表の作成、データの簡単な解析
関連サイト:
gnuplot tips
http://t16web.lanl.gov/Kawano/gnuplot/
Maximaなど多数のソフトにグラフ出力に使用されている。
Scilab
区分:数値計算
用途:シミュレーションや制御系解析などの数値計算
関連サイト:
Scilab日本語ドキュメント
http://www.eclsys.hiroshima-u.ac.jp/scilab/docjp.html
狸穴
http://www.bekkoame.ne.jp/~ponpoko/
Maxima
区分:数式処理
用途:数式の展開、厳密な計算
サイト:http://maxima.sourceforge.net/
関連サイト:
数式処理システムMaxima
http://phe.phyas.aichi-edu.ac,jp/~cyamauch/maxima/
Mathematica匹敵する機能を持っている。
R
区分:統計処理
用途:実験データの統計処理
関連サイト:
統計処理ソフトウェアRについてのTips
http://phi.ypu.jp/swtips/R.html
R on Windows
http://plaza.umin.ac.jp/~takeshou/R/
IdeaFragment2
区分:アウトラインプロセッサ
用途:アイディアのまとめ、図示
サイト:http://nekomimi.la.coocan.jp/lzh/ideafrg2.htm
関連サイト:
アビリティガーデン KJ法
http://nokai.ab-garden.ehdo.go.jp/giho/43.shtml
FreeMind
区分:マインドマップ作成
用途:アイディアのまとめ、図示
サイト:http://freemind.sourceforge.net/wiki/index.php/Main_Page
OpenOffice.org
区分:総合オフィスソフト
用途:ワープロ、表計算、データベース、プレゼンテーション、数式エディタ、ドロー描画
サイト:http://www.openoffice.org/
関係サイト:
日本語版マニュアル
http://ooosupport.good-day.net/ja/documents/manual/
OpenOffice.org日本語プロジェクト
Story Editor
区分:階層的テキストエディタ
用途:アイディアをメモ、整理
サイト:http://www.lares.dti.ne.jp/~cheebow/
関係サイト:
アウトラインプロセッサで書け!
http://pctraining.s21.xrea.com/knowledge_tools/outline-proccessor.html
項目ごとに文書を管理できる階層的テキストエディター。
GRAPES
区分:グラフ作成
用途:関数の可視化
サイト:http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~tomodak/grapes/
GUIの優れた関数の可視化ソフト。
DigitalCurveTracer
区分:グラフ読み取り
用途:グラフ画像から数値データに変換
サイト:http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se174822.html
グラフの座標を読みとって数値化するソフトウエア。データ化されていない論文等のグラフから数値データを読み取りたいときに使用する。
Octave
区分:数値計算
用途:数式の数値演算
コマンドラインインターフェースをもつ数値計算のための高級言語。
GraphCalc
区分:計算、グラフ
用途:簡単な計算、関数の可視化
関連サイト:
Kilin Software
http://kilin.u-shizuoka-ken.ac.jp/software/
2次元、3次元のグラフを作成するソフト。
ngspice
区分:電気回路シミュレータ
用途:電気回路の動作解析
サイト:http://ngspice.sourceforge.net/
関連サイト:
Spice3f5マニュアル
http://ayumi.cava.jp/audio/spiceman/spiceman.html
Winmostar
区分:分子構造作成
用途:分子構造の可視化、分子軌道計算
関連サイト:
port:3016 feat.Winmostar
GAMESS Home Page
http://www.msg.chem.iastate.edu/gamess/
グラフィカルに分子を作成。軌道計算などの解析もできる。
BKchem
区分:分子構造式作成
用途:分子構造式を図として作成
化学構造式描画ソフト。描いた画像処理はSVGファイルやOpenOfficeファイル、ESP形式のファイルとして出力できる。
Viziflow
区分:流体シミュレータ
用途:簡単な物体の2次元流体計算
物体の2次元流体シミュレーションと分析が簡単にできるソフト。
MOLDA
区分:分子構造作成
用途:分子構造の可視化
分子モデリングソフト。豊富なテンプレートをもつと共に、様々な形式へのインポート・エクスポートが可能なので、多くのソフトと連携が可能。
分子郎
区分:分子量計算機
用途:分子量計算、質量比率の分析
サイト:http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se088980.html
分子量計算ソフト。分子量計算だけでなく、元素分析や質量分析も行え、単位互換機能もついている。