担当講義

半導体デバイスI (大学2年)

講義内容:1.結晶とバンド構造 2.分布関数とフェルミエネルギー 3.真性半導体のキャリア密度とフェルミエネルギー 4.不純物半導体のキャリア密度とフェルミエネルギー 5.電界内におけるキャリアの移動-ドリフト電流 6.キャリア濃度分布によるキャリアの移動-拡散電流 7.非平衡状態のキャリア濃度 8.半導体の光吸収 9.半導体の光伝導 10.pn接合の電荷分布、電界分布、電位分布 11.ダイオード作製プロセスと整流特性の定性的説明 12.pn接合ダイオードの理想特性 13.pn接合ダイオードの実際 14.様々なデバイスの紹介

以下にオンデマンド講義の1部を示します。

第10回講義 pn接合の電荷分布、電界分布、電位分布

第11回講義 ダイオード作製プロセスと整流特性の定性的説明

第12回講義 pn接合ダイオードの理想特性

第13回講義 pn接合ダイオードの実際

半導体デバイスII (大学3年)

物理実験II (大学3年)

基礎物理学II-電磁気学 (大学1年)