投稿日: 2021/01/08 3:37:08
例年開催されます世田谷、横浜、等々力各キャンパスのホームカミングデーは、今年度コロナ禍により一同に会してしての開催は中止となりましたが、オンラインによる「ホームカミングデー・オンライン2020」が開催され、大学及び校友会の現状をご報告するとともに卒業生の皆様同士で懇談の場をオンライン上で実施となりました。
電友会会員も参加し、常任幹事の小林洋一氏(1973年(S48)年卒)による報告を掲載致します(PDF版はこちら)。
---
◆ホームカミングデー参加報告
12月12日の午後に母校のオンライン・ホームカミングデーに参加しました。全参加者は約150名、電友会からは10名の参加でした。
三木学長のビディオレターに始まり、創立100周年に向けての世田谷キャンパス再整備構想の映像が流れました。その後、オンライン(Zoom)のブレイクアウトセッション機能により学科別に分かれて、松本市から参加された堀内則量先生を囲んで懐かしい会話が弾みました。
世田谷キャンパスは大きく変わろうとしています。計算センター付近の15・16号館はすでに解体されて、2021年には“新A棟”になります。新A棟には等々力キャンパスから2学部(都市生活、人間科学)が世田谷キャンパスへ集約されます。
そして電気工学科の研究室があった懐かしい10号館は現在解体準備に入っているそうです。2021年に第1期、2023年に第2期工事が完成するそうです。懐かしい10号館と新A棟、新B棟の完成予想映像を示します。
インターネットで「東京都市大学、再整備事業」と2つのキーワードを入力すると将来構想の映像と説明を観ることができます。https://youtu.be/SzOyJwTWGWk
なお、今回のホームカミングデーの開催に当たっては校友会ICT部会の大変なご努力と工夫があっての開催と推察しています。関係者の皆様へ謝意を述べます。ありがとうございました。
1973年(S48)年卒 小林洋一
---
以下校友会HPより抜粋の当日スケジュールとなります。
■開催日: 2020年12月12日(土)
■オンラインツール: ZOOM
■当日スケジュール:
15:00 開会挨拶・・・・・・・・・・・・・・・・・三木学長、原口校友会会長
15:10 大学・校友会の近況・・・・・・大上理工学部長、松村校友会副 会長
15:30 大学の近況ムービー
(水害からの復興状況、今後の水害対策、工事中の校舎跡地、
新棟の計画、横浜及び等々力キャンパスの映像など)
16:00 懇談会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・グループ分け致します。
17:00 大抽選会開催(複数の方に当たります。記念品とは別です)
17:15 中締め、閉会挨拶
電友会事務局