会長 石田 弥(S45 電気工学科)
電友会は,母校の電気系学科の卒業生および大学院電気系専攻の修了生が正会員の同窓会組織です。
※中退者については,常任幹事会で承認することで正会員となります。
母校とは,武蔵高等工科学校,武蔵工業専門学校, 武蔵工業大学,東京都市大学を指します。
電気系学科とは,電気科,電気工学科,電気電子情報工学科,電気電子工学科を指します。
電気系専攻とは,大学院電気工学専攻,電気電子工学専攻,電気・化学専攻(電気電子工学領域)を指します。
母校学科の卒業生は,全員が自動的に電友会に登録されます。
電友会は,母校や学科,後輩学生へ以下の支援事業を行っています。
定例事業:
【在学生対象】
〇電友会賞(学部生対象)ならびに電友会長賞(大学院生対象)の授与
学術優秀者のみでなく特に優れた業績等を残したものに対し,賞状及び副賞を授与する
〇フレッシャーズセミナー,SD PBLへの講師派遣
〇資格取得支援(電験,技術士第一次試験)
〇スポーツ大会(鳥山杯ソフトボール大会)への援助
トロフィー,景品代等
【卒業生対象】
〇定期総会開催
〇退職者感謝の会,退職記念講演会・関連行事の主催
〇功労者の表彰
〇幹事会等会議開催
〇クラス会・同期会等の開催協力(助成制度あり)
〇東京都市大学校友会(大学同窓会)との連携「役員の選出等」
〇その他 卒業生による講演会の開催
【特別事業】
〇母校90周年募金事業後援
〇その他
電友会の会員および組織構成:
会員:母校学科の卒業生が主な会員で,現在までの会員総数は約7000名です。
組織:電友会会員は,正会員及び賛助会員で組織されています。
正会員:母校学科卒業生,並びに中退者にして幹事会の承認を得た者
賛助会員:母校学科現教職員,母校の現旧教職員のうち幹事会が推薦した者
役員:会長,副会長,顧問(学科主任教授),幹事,監事,委員
会議:総会,委員会,幹事会,常任幹事会
電友会の会則(抜粋):
本会は,東京都市大学電友会と称し,事務局を母校学科内に置く。
本会は,会員相互の親睦と知識の交換向上を計ると共に母校の発展に寄与することを目的とする。