← 2021, Feb @ Lab
Name / 名前
Takafumi TOMITA / 富田 隆文 (とみた たかふみ)
Affiliation / 所属
Institute for Molecular Science
Department of Photo-Molecular Science (Ohmori group)
Assistant Professor
助教
tomita_at_ims.ac.jp
(Please change "_at_" to "@". _at_を@に変更してください。)
Phone Number / 電話
0564-55-7368
Room 319 / 居室 319号室
Address / 研究室所在地
Room 319, Building for Research Facilities,
Department of Photo-Molecular Science, Institute for Molecular Science
38 Nishigo-Naka, Myodaiji, Okazaki 444-8585, Japan
〒444-8585
愛知県岡崎市明大寺町字西郷中38
自然科学研究機構 分子科学研究所
光分子科学研究領域 光分子科学第二研究部門
研究棟 319号室
2025年4月 - 現在 株式会社Yaqumo CSO (Chief Scientific Officer) (分子研助教と兼任)
2023年6月 - 現在 自然科学研究機構 分子科学研究所 光分子科学領域 光分子科学第二研究部門(大森研究室) 助教
2019年4月 - 2023年6月 自然科学研究機構 分子科学研究所 光分子科学領域 光分子科学第二研究部門(大森研究室) 特任助教
2019年3月 京都大学大学院理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻 博士後期課程 修了
物理学第一分野 量子光学・レーザー分光学研究室(高橋研究室) 所属
博士論文 ”Quantum Many-Body Dynamics of the Bose-Hubbard System with Artificial and Intrinsic Dissipation”
2016年4月 - 2019年3月 日本学術振興会特別研究員(DC1)
2016年3月 京都大学大学院理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻 修士課程 卒業
物理学第一分野 量子光学・レーザー分光学研究室(高橋研究室)所属
修士論文「散逸により誘起される光格子中Bose気体の強相関状態」
2014年3月 京都大学工学部物理工学科 卒業
原子核工学専攻 量子物理学研究室(山本・宮寺研究室)所属
卒業論文「マクロな物理量とは何か -量子測定理論からのアプローチ-」
2010年3月 奈良県立奈良高等学校 卒業
2023, June - NINS, IMS, Departmente of Photo-Molecular Science, Assistant Professor (Ohmori group)
2019, April - 2023, June National Institutes of Natural Sciences (NINS), Institute for Molecular Science (IMS), Departmente of Photo-Molecular Science, Research Assistant Professor (Ohmori group)
2019, March PhD degree, Kyoto University, Division of Physics and Astronomy
Yoshiro Takahashi group
PhD thesis ”Quantum Many-Body Dynamics of the Bose-Hubbard System with Artificial and Intrinsic Dissipation”
2016, Apr. - 2019, Mar. JSPS Research Fellowship for Young Scientists DC1
2016, March Master degree, Kyoto University, Division of Physics and Astronomy
Yoshiro Takahashi group
Master thesis ”Dissipation-induced strongly correlated state of bose gas in an optical lattice"
2014, March Bachelor degree, Kyoto University, Department of Engineering
Takayuki Miyadera group
Bachelor thesis ”What is macroscopic observable? "
2010, March Graduated from Nara high school
2017年3月18日 日本物理学会2016年秋季大会, 領域1第5回学生プレゼンテーション賞
2016年7月28日 ICAP2016, Best Student Poster Award
2018年7月 『量子情報・物性の新潮流』世話人
2017年6月 『第22回量子情報関西Student Chapter』世話人
2015年7月
~2018年5月 量子情報関西Student Chapter代表
2014年11月 『第17回量子情報関西Student Chapter』世話人
アート・デザイン鑑賞:特に近・現代。アートナビゲーター(美術検定1級)
写真撮影:特に夜景、ブツドリ、街歩きで見つけた特異的なもの。
書店巡り:大型書店の本棚全部見る企画(2018年~2019年)
読書
街歩き(実際に足を動かさない地図の読み込みのみも含む)
現在、歴史能力検定3級日本史・世界史に挑戦中
Tシャツ集め
腕時計集め(ただしSwatchのみ)