平成11年 高山一之師に師事し鞘師となる
平成15年 (財)日本美術刀剣保存協会「刀剣研磨外装技術発表会」白鞘の部 努力賞 受賞
平成16年 (財)日本美術刀剣保存協会「刀剣研磨外装技術発表会」白鞘の部 優秀賞 受賞
平成17年 (財)日本美術刀剣保存協会「刀剣研磨外装技術発表会」白鞘の部 優秀賞 受賞
平成18年 (財)日本美術刀剣保存協会「刀剣研磨外装技術発表会」白鞘の部 優秀賞 受賞
平成19年 東京国立博物館と契約 刀剣の保存修復に従事
平成19年 (財)日本美術刀剣保存協会「刀剣研磨外装技術発表会」白鞘の部 優秀賞 受賞
平成22年 東京国立博物館所蔵 重要美術品 太刀「備州長船住影光」白鞘製作
平成23年 神奈川県横浜市にて独立
平成24年 イギリス大英博物館と契約 日本刀の調査、修復を行う
平成26年 熱田神宮 技術奉納
平成30年 横綱・稀勢の里 太刀拵制作
平成30年 ポーランド クラクフ 日本美術技術博物館 にて実演
平成30年 フランス コルマール 旧衛兵詰所・旧税関庁 にて実演
平成30年 フランス パリ ギメ東洋美術館 にて実演
令和4年 茨城県に住居・工房を構える
令和4年 上杉神社重要文化財「埋忠槍」10振 保存箱製作
令和4年 国宝「吉平糸巻太刀拵」修復及び白鞘修復
令和4年 国宝「新籐五国光」白鞘修復
令和4年 重要文化財「二筋樋貞宗」白鞘製作
令和5年 (財)日本美術刀剣保存協会「刀剣研磨外装技術発表会」白鞘の部 優秀賞 受賞
令和5年 全日本刀匠会主催 お守り刀展覧会 拵の部特賞 受賞
令和6年 (財)日本美術刀剣保存協会「刀剣研磨外装技術発表会」白鞘の部 協会会長賞 受賞