令和6年度 日南町美術館 特別展
印賀鋼の故郷から 日本刀の美 ~森井父子三人の仕事Ⅱ~
〈森井偲訓、森井鐵太郎、森井敦央〉
展覧会期 令和6年10月11日(金)~11月10日(日)
◇オープニングセレモニー&ギャラリートーク
10月11日(金) 時間:10:00~
【会場】
日南町美術館
【内容】
関係者、来賓挨拶、ギャラリートーク
◇刀剣の歴史講座
11月2日(土) 時間:13:00~15:00
講師:鳥取県立博物館 主任学芸員 来見田博基氏
◇ギャラリートーク
毎週日曜日(予定)
森井偲訓
**共催事業**
◇令和6年度日南美術館特別展連携事業
「(仮)日本刀の美と守り伝える技」
10月12日(土) 時間:13:00~15:00
【会場】
日南町総合文化センター 2階多目的ホール
【定員】
70人
視聴無料、とっとり県民カレッジ連携講座
【内容】
講演「(仮)日本刀の美」60分
講師 伊東哲夫氏(公益財団法人渡辺美術館 学芸員)
実演 「刀職人の技」60分 ※日南町美術館主催事業
研師:森井鐵太郎 鞘師:森井敦央
雑誌掲載のお知らせ〈森井偲訓〉
雑誌に掲載されました。
鳥取県総合情報誌 とっとりNOW vol.141
「きらり匠人 継承の技が語る世界」
テレビ放送のお知らせ〈森井偲訓〉
テレビ放送されました。
TSKさんいん中央テレビ
2023年8月17日(木)21時54分放送
「TAKUMI 山陰の創造者たち」
♯51 刀剣研師~森井偲訓~
♯51 刀剣研師~森井偲訓~ ←こちらから動画がご覧頂けます。
雑誌掲載のお知らせ〈森井敦央〉
日本刀の美~技を伝える~〈森井鐵太郎〉
会 場:狭山市立博物館
〒350-1324 埼玉県狭山市稲荷山1丁目23番地1
電話:04-2955-3804 FAX:04-2955-3811
時 間:9:00〜17:00
休館日:月曜日(祝日の場合は開館)・第4金曜日(7・8月除く)
年末年始(12月27日から1月4日)
期 間:2020年1月11日(土)〜2020年2月16日(日)
入場料:一般:150円(100円)、高大生:100円(60円)、中学生以下:無料
※( )内は20名以上の団体料金 ※各種障害手帳提示で付添1名まで無料
日南町美術館 特別展 大山開山1300年祭
名刀展~森井父子三人の仕事~〈森井偲訓、森井鐵太郎、森井敦央〉
◇オープニングセレモニー&ギャラリートーク
11月2日(金) 時間:10:00~
【会場】
日南町美術館
【内容】
関係者、来賓挨拶、
ギャラリートーク
申込み不要・要入館料・定員無し
◇刀職人 森井父子とのトークショー
11月2日(金) 時間:13:00~15:00
【会場】
日南町総合文化センター 多目的ホール
【内容】
森井父子と日南町長、日南町美術館学芸員による
刀職人の仕事や日本刀についての座談会。
申込み不要・無料・先着80名
◇日本刀研師・鞘師の実演
11月3日(土) 時間:13:00~15:00
【会場】
日南町美術館
【内容】
研師 森井偲訓、研師 鐵太郎、鞘師 敦央による実演。
申込み不要・要入館料・定員無し
◇日本刀の鑑賞&手入れの仕方
11月11日(日) 時間:13:00~15:00
【会場】
日南町総合文化センター第4・5研修室
【講師】
研師 森井偲訓、研師 鐵太郎
【内容】
日本刀の見方と扱い方を学ぶ。
所有する刀剣がある方はご持参ください。
要事前申込み・無料・先着15名
◇刀剣の歴史講座
11月18日(日) 時間:13:00~15:00
【会場】
旧木下家(阿毘縁)
【講師】
研師 森井偲訓、
鳥取県立博物館学芸員 來見田博基氏
【内容】
日本の歴史における鳥取県の刀の変遷について。
要事前申込み・無料・先着30名
事前申込みの方法は、氏名、住所、電話番号を美術館へ電話・ファックス又は電子メールでお申し込み下さい。
TEL 0859-77-1113
FAX 0859-77-1115
E-mail/S1052@town.nichinan.lg.jp
受付開始 9月19日(火)
受付締切 10月28日(日)
--------------------------------------------------------------------------
伯耆国「大山開山1300年祭」特別企画
平成30年度 米子市美術館 特別共催展2
大山山麓の至宝 ~「大山」ゆかりの刀を中心に~〈森井偲訓、森井鐵太郎、森井敦央〉
② 日本刀研師・鞘師 実演 〈森井偲訓・森井鐵太郎・森井敦央〉
日 時 : 8月 5日(日)午後1時30分 ~午後3時30分
会 場 : 米子市立図書館 2階研修室
鳥取県立博物館『刀剣爛漫~県博の赤羽刀と新収蔵刀~』展〈森井偲訓〉
③ ギャラリートーク 〈森井偲訓〉
日 時 : 8月 18日(土)午後2時~
会 場 : 本展展示室内
お問い合わせ先
鳥取県西部総合事務所地域振興局大山振興室
〒683-0054 鳥取県米子市糀町1丁目160 1F
電話 0859-31-9363 FAX 0859-31-9368
E-mail seibu-shinkou@pref.tottori.lg.jp
--------------------------------------------------------------------------
[会期]
平成30年4月14日(土)~5月27日(日)
※休館日:4月23日(月)、5月7日(月)・22日(火)
午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
[会場]
鳥取県立博物館 1階 美術常設特別展示室
《ギャラリートーク 》人文部門常設展示コレクション展「刀剣爛漫」
4月14日(土)11時~11時40分、13時30分~14時10分
講師:森井偲訓(公益財団法人日本刀文化振興協会理事、刀剣研師)
《歴史講座》聞いてみよう!日本刀のアレコレ
5月3日(木・祝)13時30分~15時
講師:森井偲訓、鳥取県立博物館学芸員様
--------------------------------------------------------------------------
海外実演〈森井鐵太郎、森井敦央〉
ポーランド クラクフ 日本美術技術博物館
フランス コルマール 旧衛兵詰所・旧税関庁
フランス パリ ギメ東洋美術館
平成30年 2月
ポーランド クラクフ 日本美術技術博物館
フランス コルマール 旧衛兵詰所・旧税関庁
フランス パリ ギメ東洋美術館 にて実演