澤田康幸先生

1. 経歴

平成02年03月 慶應義塾大学経済学部卒業

平成04年03月 大阪大学大学院経済学研究科博士前期課程修了

平成06年04月 東京大学大学院総合文化研究科国際関係論専攻修士課程修了

平成08年01月 スタンフォード大学大学院食糧研究所 (Food Research Institute)

International Development Policy 修士号取得

平成11年09月 スタンフォード大学大学院経済学部博士課程修了(Ph.D. 取得)

平成11年10月 東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻 助教授

平成14年10月 同 大学院経済学研究科助教授

平成19年04月 同 准教授

平成24年01月 同 教授

平成29年03月 アジア開発銀行チーフエコノミスト兼経済調査・地域統合局長

令和03年09月 東京大学大学院経済学研究科教授

(以上、東京大学経済学研究科・経済学部、教員紹介のページより引用。東京大学経済学研究科・経済学部ウェブサイト: https://www.e.u-tokyo.ac.jp/fservice/faculty/sawada/sawada-j/sawada01-j.html)

この間、Pakistan Institute of Development Economics (PIDE)研究員、世界銀行Development Research Group(DECRG)コンサルタント、Stanford 大学SCID客員教授、高麗大学客員教授、アジア開発銀行(ADBI)客員研究員、バングラデシュ開発研究所(BIDS)客員研究員、BRAC客員研究員、オーストラリア国立大学AJRC Research Associate、JICA研究所客員研究員、経済産業研究所(RIETI)ファカルティフェロー等を歴任。

2.研究領域

専門は開発経済学、国際経済学、応用ミクロ計量経済学。 研究課題は,大きく分けると三つある。第一は,自然災害と人的災害の発生が生み出す社会経済的な影響の分析,第二には,途上国におけるミクロデータの収集とそのデータを用いた政策評価,第三には,マクロデータを用いた経済発展のメカニズム・政策効果に関する研究である。第一の課題については,途上国の津波・台風・地震や日本の地震などの自然災害被災者調査とデータ分析,途上国と日本の経済危機の分析,日本の自殺問題の研究を行っている。第二の課題については,途上国における教育政策や保健政策の分析を行っている。第三の課題については,最近の分析手法を使いながら,日本の産業政策や政府開発援助政策の効果を厳密に検証している。

3.著作

著書:

澤田康幸『基礎コース国際経済学』新世社,2003年

澤田康幸・園部哲史編『市場と経済発展』東洋経済新報社,2006年.

自殺実態解析プロジェクトチーム(2008) 『自殺実態白書2008第2 版』http://www.lifelink.or.jp/hp/whitepaper.html.

Keijiro Otsuka, Jonna P. Estudillo, and Yasuyuki Sawada, eds. (2009) Rural Poverty and Income Dynamics in Asia and Africa, Routledge.

浦田秀次郎・小川英治・澤田康幸『はじめて学ぶ国際経済学』有斐閣, 2011年.

Akihiko Matsui, Osamu Nagase, Alison Sheldon, Dan Goodley, Yasuyuki Sawada, and Satoshi Kawashima, eds., Creating a Society for All: Disability and Economy, the Disability Press, Leeds, United Kingdom, 2011.

澤田康幸・上田路子・松林哲也『自殺のない社会へ』有斐閣, 2013年

Asian Development Bank著・澤田康幸監訳(2021)『アジア開発史-政策・市場・技術発展の50年を振り返る―』勁草書房

代表的な論文:

  • "Are the Heavily Indebted Countries Solvent? Tests of Intertemporal Borrowing Constraints," Journal of Development Economics, 45, pp. 325-337, December 1994

  • "Do Community Managed Schools Work?: An Evaluation of El Salvador's EDUCO Program," World Bank Economic Review, 13 (3), pp. 415-441, September 1999 (with Emmanuel Jimenez)

  • “The Determinants of Credit Access and Its Impacts on Micro and Small Enterprises: The Case of Garment Producers in Kenya,” Economic Development and Cultural Change 54 (4), 927-944, 2006 (with John Akoten and Keijiro Otsuka)

  • “The Degree of Precautionary Saving: Re-examination,” Economics Letters 96 (2), 196-201, August 2007 (with Jeong-Joon Lee).

  • “The Impact of Natural and Manmade Disasters on Household Welfare,” Agricultural Economics 37 (s1), 59-73, 2007.

  • "How Do People Cope With Natural Disasters? Evidence from the Great Hanshin-Awaji (Kobe) Earthquake," Journal of Money, Credit, and Banking 40 (2-3), 463-488, 2008 (with Satoshi Shimizutani).

  • "Credit Crunch and Household Welfare: The Case of the Korean Financial Crisis,” (with Sung Jin Kang)” Japanese Economic Review 59(4), 2008: 438-458.

  • "Obstacles to School Progression in Rural Pakistan: An Analysis of Gender and Sibling Rivalry Using Field Survey Data," Journal of Development Economics 88(2), 2009, pp. 335-347.

  • “Precautionary Saving under Liquidity Constraints: Evidence from Rural Pakistan (with Jeong-Joon Lee),” Journal of Development Economics 91(1), 77-86, 2010.

  • Joe Chen, Yun Jeong Choi, and Yasuyuki Sawada "Joint Liability Borrowing and Suicide", Economics Letters 109 (2), November 2010, Pages 69-71.

  • “Did the Financial Crisis in Japan Affect Household Welfare Seriously?” (with Kazumitsu Nawata, Masako Ii, and Mark J. Lee) Journal of Money, Credit, and Banking 43(2-3), 297-324, 2011.

  • "Aid Proliferation and Economic Growth: A Cross-Country Analysis," (with Hidemi Kimura and Yuko Mori), World Development Vol. 40, No. 1, pp. 1–10, 2012 (the lead article of the volume).

  • Joe Chen, Yun Jeong Choi, Kohta Mori, Yasuyuki Sawada, and Saki Sugano “Socio-Economic Studies on Suicide: A Survey,” Journal of Economic Surveys. 26(2): 271–306.

  • Masahiro Shoji, Keitaro Aoyagi, Ryuji Kasahara, Mika Ueyama, and Yasuyuki Sawada, “Social Capital Formation and Credit Access: Evidence from Sri Lanka” World Development Vol. 40, No. 12, December 2012, Pages 2522–2536

  • “Can Donor Coordination Solve the Aid Proliferation Problem?” with Aminur Rahman, Economics Letters 116(3), September 2012, Pages 609–612.

  • Does the Installation of Blue Lights on Train Platforms Prevent Suicide?: A Before-and-After Observational Study from Japan, Journal of Affective Disorders 147, 2013, 385-388 (with Tetsuya Matsubayashi and Michiko Ueda Ballmer).

  • “Natural Disasters and Suicide: Evidence from Japan” (with Tetsuya Matsubayashi and Michiko Ueda-Ballmer), forthcoming, Social Science and Medicine 82, 126–133.

  • ‘Does Community Management Help Keep Children in Schools? Evidence from El Salvador’s Panel Data (with Emmanuel Jimenez),” Economic Development and Cultural Change.

  • Lamichhane, Kamal and Yasuyuki Sawada (2013). "Disability and Returns to Education in a Developing Country," forthcoming, Economics of Education Review.

  • Esteban-Pretel, Julen, and Yasuyuki Sawada(2014), “On the Role of Policy Interventions in Structural Change and Economic Development: The Case of Postwar Japan,” forthcoming, Journal of Economic Dynamics and Control.

4.受賞歴

・第56回日経・経済図書文化賞,2013年11月

・2011年石川賞,日本経済学会,2011年10月

・第5回小島清賞受賞(研究奨励賞),日本国際経済学会,2010年10月

・第2回円城寺次郎記念賞,2009年11月

・第23回大平正芳記念賞 澤田康幸・園部哲史編著『市場と経済発展』東洋経済新報社に対して,2007年

5.WEBでの紹介

東京大学教員紹介JICA研究所研究員紹介JCER日本経済研究センター 第2回円城寺次郎記念賞受賞者などもご覧ください。

6.授業をされている様子

東京大学 OCW 格差と貧困とは何だろうか