<扱った教科書>
・加藤涼『現代マクロ経済学講義―動学的一般均衡モデル入門 』
・Beatriz Armendariz Jonathan Morduch 『The Economics of Microfinance』
・山本拓『計量経済学』
など
扱った論文のトピック
・通貨危機・債務危機
・開発援助
・リスクと貧困
・実験経済学
など
〈イベント〉
5月:春合宿 3・4年生間の交流を目的に千葉県館山で合宿。昨年度のフィールワークをめぐる議論を交わしたり、花火などを行った。 またインドのサタジットレイ監督の映画を鑑賞した。
9月:海外フィールドワーク(インドネシア・ジョグジャカルタ近郊) インドネシアのジョグジャカルタ大学に滞在し、2週間以上にわたるフィールドワークを実施した。近郊の農村を訪れ、村長の家をお借りしてインタビューを行い、200以上のサンプルを集めた。 また、ジョグジャカルタ大学の学生にインタビューを手伝ってもらうことで、現地の大学生と交流する貴重な機会となった。
11月:韓国インゼミ ソウル大学、延世大学、高麗大学、早稲田大学、慶応大学、東京大学の6校の学生が高麗大学に集い、発表と討論会を行った。
1月:OBOG会
中国インゼミ: 清華大学の学生20名ほどが東大に訪れ、伊藤元重ゼミ・澤田ゼミの生徒と交流した。
2月:4年卒業旅行 本年度は、スペイン・モロッコに行った模様。
3月:追い出しコンパ なぜか南インド料理屋にて行なわれた。