Google スプレッドシートを使うためには Google アカウント(利用登録)が必要です。
Gmailなどログインが必要な Google サービスをお使いの方は、そのアカウントがご利用頂けます。別のアカウントを使いたい、もしくは、Google アカウントをお持ちでない方は、こちらを参考にアカウントを作成してください。
1. ブラウザで http://docs.google.com/ を開く。
2. メール・パスワードに先ほど作成した、もしくは、既に使っている Google アカウントのユーザー名とパスワードを入力し、「ログイン」ボタンをクリック。
3. 左の上方にある「新規作成」をクリックすると、メニューが開きます。そこから「スプレッドシート」を選んでクリック。
4. これで新しいスプレッドシートが作成されます。
この状態ではまだ保存されていません。タイトル(ファイル名のようなもの)をつけると自動保存が始まりますので、作成してたらすぐタイトルをつけましょう。
5. タイトルをつけるには、左上の Google ドキュメント のロゴの左にある「未保存のスプレッドシート」という文字をクリックします。
6.タイトル変更するためのウィンドウが開きますので、タイトルをつけて「OK」ボタンを押してください。Google スプレッドシートではこのタイトルでスプレッドシートを区別します。
これで自動保存が始まり、編集・閲覧が終わったらブラウザを閉じても変更内容が保存されるようになります。