15.(2025/8/22)大阪大学/東京大学 プレスリリース
『世界初!白金酸化物で新規層状物質群を創出 ―計算支援による高圧物質開発の革新―』
関連論文:Inorg. Chem. 64, 16711 (2025).
14.(2025/3/24)東京大学/SPring-8 プレスリリース
『ジャイロイド金属有機構造体における圧電転移を発見 ―仲間外れの点群から新たな機能を創出―』
関連論文:J. Am. Chem. Soc. 147, 13642 (2025).
13.(2024/4/16)東京大学/分子科学研究所/岡山理科大学/SPring-8/科学技術振興機構 プレスリリース
『電気が流れる交互積層型電荷移動錯体の実現―常識を覆す、大量合成可能な新種の有機伝導体材料―』
関連論文:Nat. Commun. 15, 3028 (2024).
12.(2024/3/14)東京大学/理化学研究所/SPring-8 プレスリリース
『固体中で形が変わる金属分子を発見 ―キラルな秩序が引き起こす結晶が歪まない不思議な分子変形―』
関連論文:Chem. Mater. 36, 2993 (2024).
11.(2023/8/23)東京大学/理化学研究所/SPring-8 プレスリリース
『異常な「4価の鉄」の酸化物の謎を解明 ― ついに捉えた電子の不足した酸素イオンの存在 ―』
関連論文:Adv. Sci. 10, 2302839 (2023).
10.(2022/4/8)科学新聞『鉄とバナジウム 酸化物質中の価電子雲を直接観測 縮退した電子軌道分布状態解明』
関連論文:Mater. Adv. 3, 3192 (2022).
9.(2022/3/25)名古屋大学/理化学研究所/SPring-8 プレスリリース
関連論文:Mater. Adv. 3, 3192 (2022).
8.(2021/3/19)名古屋大学/分子科学研究所 プレスリリース
『固い鎖で相転移を制御:無限アニオン鎖を持つ1次元電荷移動錯体の開発』
関連論文:Inorg. Chem., 60, 5206 (2021).
7.(2020/10/1)名古屋大学/理化学研究所/分子科学研究所/高輝度光科学研究センター プレスリリース
『電子の蝶々型の空間分布を1000億分の2メートルの精度で観測!―放射光X線を用いた電子軌道の新規観測手法を提案―』
関連論文:Phys. Rev. Research 2, 033503 (2020).
6. (2020/1) PRESSe (名古屋大学 工学部・工学研究科 Web NEWS )
未来の研究者 2019 No.45 「放射光X線を用いた物質の軌道状態の直接観測手法の確立」
5. (2019/6/11) 産経新聞, フジサンケイビジネスアイ『第33回 先端技術大賞 』
4.(2017/10/4)日経産業新聞『電子の素顔に迫る』
関連論文:Phys. Rev. Lett. 119, 065701 (2017).
3.(2017/9/4)日刊工業新聞『分子性結晶 電子状態の直接観測成功』
関連論文:Phys. Rev. Lett. 119, 065701 (2017).
2.(2017/8/23)academist Journal 研究コラム
関連論文:Phys. Rev. Lett. 119, 065701 (2017).
1.(2017/8/7)名古屋大学/SPring-8/分子科学研究所 プレスリリース
『SPring-8を用いた精密構造解析による分子軌道分布の可視化法を開発、電子状態の直接観測に成功 ー電荷分布観測による新たな分子設計への提案ー』