今年は例年のような学校にみんなが集まるイベントの実施が難しい状況です。コロナに負けるな‼︎(o^^o) 。今年は「おやじTV」と題して、オンラインを活用していろんなイベントを企画・挑戦してみたいと思います。参加・協力よろしくお願いします。
みんなで楽しく、おいしいお菓子を作っちゃおう!
松仙おやじの会所属パティシエによる、誰でも出来る美味しいお菓子作りを体験してみませんか?みんなの笑顔を楽しみにしています。家族みんなで参加してね!
所要時間15分程の簡単なお菓子作りをみんなで一緒にやります。
第1回は「マーガリンでバラの花のデコレーションを作ってみよう」です。バタークリームやチョコレートクリームなどでお店のケーキのデコレーションに使われている技にチャレンジしてみましょう。
朝食のトーストで出すと、家族に喜ばれるかも。
準備の様子(家庭科室から配信予定)
準備の様子
参加はZoomアプリを使います。Zoomアプリはスマホ・タブレット・Windows PC・Mac上で利用できます。
Zoomのインストールについては、このサイトなどを参照ください。
インストールが終わった方は、うまく接続ができているかテストしてみてください。
テストが完了した方は、事前準備(設定の変更等)をお願いいたします。>>こちらを参照
当日参加するためのリンクは7/30(木)を目処に申込み時のメールアドレス宛てに送付します。
マーガリン 80g (1/2箱相当) ※雪印メグミルク「ネオソフト」がおすすめです。※バターは固すぎるので本イベントに適しません。
クリーム絞り器もしくは絞り袋(百均ショップ等でも買えます)
口金 (平らで斜めのを使います) ※なければ、絞り袋の先を切って代用できます。
コップ コップの裏を使います。回しながら作るので、※取手がないほうがよいです。
泡だて器 マーガリンを泡立てます。
ゴムベラ やり直すときに、マーガリンをさらうのに使います。(なくても大丈夫)
ボウル この中でマーガリンを泡立てます。
キッチンペーパー
スケッチブック と マジック 質問やコメントなどを見せるために使います。固めの画用紙などでOK。
はさみ ※口金がない絞り袋の先を切るのに使います。
マーガリン
絞り器
絞り袋
口金
コップ
泡だて器
ゴムベラ
ボウル
キッチンペーパー
スケッチブックや画用紙 とマジック
はさみ
マーガリンは直前まで「冷蔵庫」で冷やしておいてください。
「冷凍庫(※冷蔵庫ではありません)」でホイップしたマーガリンを少しの時間冷やします。冷凍庫にボウルが入る場所を開けておいてください。
ボウルも冷蔵庫で冷やしておいたほうがよいです。
アレルギーについて:食材を利用します。準備物を確認し、お子様のアレルギーの懸念がないことを確認ください。
通信料金の話:通信料金は各ご家庭での負担になります。容量制限のない自宅の光回線等を使われている方は問題ないと思いますが、スマホやLTE契約のタブレットをお使いの方は、パケットの使用状況等のチェックをお願いいたします。
保護者の同席:保護者と一緒に参加、もしくは端末のそばで見守るようにお願いいたします。
メールアドレスは必須です:意図せぬ部外者の参加を防ぐために、Zoomイベント参加のリンクは申込時のメールアドレスに送付します。
登録メールアドレスと、Zoom会議への参加単位で管理しますので、ご兄弟で参加される場合も、どなたか1名の登録で大丈夫です。複数回の参加申込みは不要です。
不明な点がありましたら、お気軽に 松仙おやじの会アドレス (shosenoyaji@gmail.com ) までお問合せください。
Q. 絞り袋の代わりにジップロックは使えますか?
A. 口金があれば、ジップロックでも大丈夫です。今回は絞り口の形が重要なので、ジップロックだけだと、ちょっと難しいかもしれません。