定跡を表示したり作成することができます。
作成した定跡は対局で使用できます。
定跡ボタンをクリックすると、将棋盤上に定跡が表示されます。
また定跡タブにも情報が表示されます。
定跡を開いていない場合は既定の定跡を開いて情報を表示します。
既定の定跡が未設定の場合はgpsfishの定跡を開きます。
新規定跡作成
定跡メニュー->新規作成で新しい定跡を作成できます。
gpsfishの定跡をベースに作成
・定跡メニュー-> 定跡管理を選択して定跡管理ダイアログを表示します。
・既定定跡を未設定にします。
・定跡メニューから既定の定跡を開くを選択します。
これでgpsfishの定跡をShogiGUIの定跡として開くことができます。
指し手の追加
・定跡メニューー>指し手の追加を選択して、項目にチェックが付いてある状態にします。
・将棋盤で駒を動かすと指し手が追加されます。
※指し手を定跡に追加にチェックをいれなくても指し手を追加する方法
・コントロールボタンを押しながら将棋盤で駒を動かす。
指し手の削除
・定跡タブから削除したい指し手を、右クリックで選択します。
・コンテキストメニューが表示されるので、削除を選択します。
指し手の情報編集
指し手の情報として柿木将棋風の指し手評価と、指し手の採用率(重み)を編集することができます。
評価の編集
・定跡タブから変更した指し手の評価をクリックします。
・コンボボックスが表示されるので評価を選択します。
採用率の編集
指し手を選択すると数値入力ボックスが表示されて、値を入力することができます。
値は0.00~100.00までとgpsfishの定跡合わせになっています。
※実際の採用率カッコ内に表示されている値(採用率/合計)になります。
棋譜から指し手の追加
棋譜ファイルから指し手の追加ができます。
・定跡メニュー-> ファイルから追加するを選択します。
・ダイアログが表示されるので、ファイルを選択ボタンを押します。
・ファイルオープンダイアログが表示されるので、追加したいファイルを選択します。
・ファイル選択後OKボタンをおします。
・実行中のダイアログが表示され棋譜の指し手が定跡に追加されます。
定跡の局面に評価値を追加する
将棋エンジンの思考結果を定跡に追加することができます。
・検討モードなどで思考させる。
・思考結果を右クリックでコンテキストメニューを表示して、定跡へ追加を選択する。
・追加して情報は、定跡評価値ウインドウ等で見ることができます。
作成した定跡を将棋エンジンの定跡代わりに使用して対局することができます。
定跡を登録する
対局で作成した定跡を使用するには、定跡を登録する必要がります。
・定跡メニュー->定跡管理を選択する。
・定跡管理ダイアログが表示されるので、追加ボタンを押す。
・ファイルダイアログが開くので、定跡ファイルを選択する。
・定跡設定ダイアログが表示されるので、定跡名や指し手選択条件を設定してOKボタンを押す。
・定跡管理ダイアログのOKボタンを押して定跡管理ダイアログを閉じる
対局ダイアログで定跡を選択
登録した定跡を対局で使用する場合は、対局開始ダイアログで登録した定跡を選択します。
・対局メニュー->対局を選択する。
・定跡チェックボックスにチェックをいれる。
・コンボボックスが有効になるので、定跡を選択する。
これで将棋エンジンの定跡ではなく、作成した定跡が使用されます。
現在の局面の指し手などが表示されます。またの編集操作もできます。
操作
コンテキストメニュー
その他
・ファイルをドラッグ&ドロップすると、定跡、棋譜ライルから追加ダイアログが開きます。
定跡メニューから定跡ファイルの読み込み、保存、編集等ができます。
定跡の名前や対局時の指し手選択条件を設定します。
定跡メニュー->定跡評価値を選択すると、定跡評価値ウインドウが表示されます。
操作
ダブルクリック
右クリック
継ぎ盤を表示します。
項目上で右クリックすると、 コンテキストメニューを表示します。
コンテキストメニュー
先頭へ移動
1つ上へ移動
削除
選択した項目を先頭へ移動します。
選択した項目を一つ上へ移動します。
選択した項目を削除します。
定跡メニューー>定跡ツリーを選択すると、定跡ツリーウインドウが表示されます。
・局面にコメントがあれば右上が赤色になります。
・局面に評価値情報があればi表示が付きます。
・指し手に評価が設定されている場合は、左側が所定の色になります。
操作
コンテキストメニュー
共通
局面を右クリックしてコンテキストメニューを表示
指し手をすべて表示
削除
非表示にしている指し手を全て表示します。
その局面の指し手を全て削除します。
指し手を右クリックしてコンテキストメニューを表示