静岡県高等学校文化連盟では平成6年度から県内高校生を対象に「創作劇脚本コンクール」を行っています。最優秀賞、優秀賞については、年度末に冊子として刊行し、県内高校に配布しています。
ここでは、過去の受賞作品名を掲載しています。
第31回 令和6年度
最優秀賞
『奥山線のお話』髙橋 和真(浜松北高校2年)
『昔話をしようじゃないか』安居 詠多(韮山高校2年)
優秀賞
『嘘と少年と鬼退治』伴野 なつ美(静岡東高校2年)
『毒を持った少女たち』浅岡 美吹(静岡高校3年)
『手を離してお待ち下さい』石川 実樹(掛川西高校2年)
『早春の』小松千珠留(掛川西高校2年)
第30回 令和5年度
最優秀賞
『不思議に誘われしは』藤枝東高校演劇部
『苔の魔女と僕~Dream in RealityReality~』大山 もも恵(日本大学三島高校3年)
優秀賞
『こたえのない問題 』青柳 颯乃葉(藤枝北高校3年)
『Excellent!! ケミストリー』花木 実澪(磐田南高校2年)
『ルビコン川を越えて』杉山 羽鶴(掛川西高校2年)
『逢課後。~ほうかご~』 齊藤 希海(韮山高校2年)
第29回 令和4年度
最優秀賞
『迷い人』太田光亮(藤枝東高校3年)
『ハッピーエンド キライ 』岩本育子(知徳高校2年)
優秀賞
『185gのコーンポタージュ 』藤枝東高校演劇部
『不忘草』長島歩海(浜松湖北高校3年)
『Wonder Land? 』大山もも恵(日本大学三島高校2年)
『夢現にふつふつと』 大沼射吹(桐陽高校3年)
第28回 令和3年度
最優秀賞
『徒然,草も生えず』原 菜乃葉(富士高校2年)
優秀賞
『その節は・・・』永井亜弥(藤枝東高校3年)
『神様に告ぐ』岩下晴香(藤枝東高校3年)
『小雨と陽』長島歩海(浜松湖北高校2年)
『雛鳥のイマジン』川口奈津子(三島北高校2年)
『爾汝の交わり』山本玲愛(富士宮北高校2年)
第27回 令和2年度
最優秀賞
『夏以上、春未満。』竹村美紀(韮山高校2年)
優秀賞
『夢を』長島歩海(浜松湖北高校1年)
『幸せを与える者』有賀心渚(韮山高校2年)
『はとぽっぽ。』川口奈津子(三島北高校1年)
『2220』黒岩美穂(富士高校2年)
『「約束」』森田朋樹(静岡東高校3年)
『糸し糸しと言う心』植田かくら(静岡理工科大学星陵高校3年)
第26回 令和元年度
最優秀賞
『鏡花水月』 寺西 志織 (静岡英和女学院高校3年)
『色は匂えど、』 沢崎 眞 (掛川西高校3年)
優秀賞
『死神君』 松下 桃佳 (榛原高校2年)
『それはあまりにも盲目すぎて』 植田かくら(静岡理工科大学星陵高校2年)
『愛憎の雨』 植田かくら(静岡理工科大学星陵高校2年)
『反響症』 植田かくら(静岡理工科大学星陵高校2年)
『OH!BackYard』 植松 悠(日本大学三島高校2年)
第25回 平成30年度
最優秀賞
『鳥籠の世界』 森 雪音 (藤枝東高校3年)
『千夜二夜物語』 齋藤 三知瑠 (富士高校3年)
優秀賞
『青のつるばみ』 河合 来実 (磐田南高校2年)
『東の雲ははやくも』 沢崎 眞 (掛川西高校2年)
『鈴の鳴る日に』 鈴木 千笑 (浜松北高校2年)
『DUNK』 大木 優花 (富士高校2年)
第24回 平成29年度
最優秀賞
『エリカ』 浦野 真琴 (掛川西高校2年)
『サカナノイバショ』 髙橋 祐樹 (浜松北高校2年)
優秀賞
『ストーリー』 種村 公誠・福田 大翔 (伊東高校3年・2年)
『Octant』 内田 美友 (掛川西高校3年)
『またね。』 田所 千鶴 (三島北高校2年)
『一人一色』 土屋 智裕 (三島長陵高校中間年次)
『春夢』 藤枝東高校演劇部
第22回 平成27年度
最優秀賞
『後藤を探しながら』 朝香 里紗 (三島南高校3年)
優秀賞
『箱のある日常』 西尾 優輝 (浜松北高校2年)
『waSure Te hoshii』 岩澤 寛子 (三島南高校3年)
『ラスト・ラスト』 塩谷 めぐみ (三島南高校3年)
『語り継ぐこと』 金原 綾香 (磐田東高校2年)
『蛟蛇思春譚』 後藤 展維 (藤枝東高校3年)
第21回 平成26年度
最優秀賞
『ごぶんのいちっ!』 小針 未菜 (三島北高校2年)
『人類よ、おまえは四季のように生きたなあ』 後藤 展維 (藤枝東高校2年)
優秀賞
『学園夭死ズム』 小田 紗織 (掛川西高校2年)
『storm days』 山田 隆太 (掛川西高校1年)
『むかえびと』 中田 雄斗 (静岡高校2年)
『きのこ俗』 後藤 展維 (藤枝東高校2年)
第20回 平成25年度
最優秀賞
『海辺で人を待つ ーアイドル・ポップと電波塔ー』 長谷川 皓大 (富士高校3年)
優秀賞
『愛のために』 吉原高校演劇部脚本創作班 (吉原高校)
『番人の小宇宙』 相良 友香 (藤枝東高校2年)
『転がる石に意志はない』 篠原 和仁 (富士高校3年)
『異人同郷』 島村 瑠那 (浜松北高校2年)
()
第19回 平成24年度
最優秀賞
『かごめかごめ』 吉原高校演劇部脚本班
『おおきくなったら』 相良 友香 (藤枝東高校1年)
優秀賞
『蝉』 足立 春菜 (浜北西高校3年)
『True Color』 吉山 優芽菜 (浜松北高校2年)
『侵略夢』 厚地 佑紀 (掛川西高校2年)
『夢の中で』 朝比奈 佑希 (掛川西高校2年)
第18回 平成23年度
最優秀賞
『自分』 石野 貴大 (浜松北高校2年)
優秀賞
『雨音に咲く』 水鳥 舞美 (静岡高校2年)
『とあるきょうだいの物語』 石川 由美子 (静岡市立高校2年)
『In The Mouth』 水野 有加里 (掛川西高校2年)
『望郷』 朝比奈 真希 (掛川西高校1年)
『キュウリは猫の手で、妖精は調理室で』 朝比奈 佑希 (掛川西高校1年)
『夢物語』 吉原高校演劇部脚本班 (吉原高校2年)
『我等、遠鉄グループ。』 大場 麗央奈 (西遠女子学園高校1年)
第17回 平成22年度
最優秀賞
『はっぴーめーかー』 三島高校演劇部
優秀賞
『あの川を渡って』 鈴木 奈美 (常葉学園菊川高校3年)
『配達屋』 酒井 美世香 (清水西高校2年)
『BORDER』 佐野 美月 (吉原高校2年)
『薄紅』 綱島 華子 (掛川西高校1年)
『I wish to you … 〜雪のようにとけて〜』 登澤 純羽 (藤枝東高校1年)
『マトリョーシカ』 本目 詩織 (西遠女子学園高校2年)
第16回 平成21年度
最優秀賞
『ビヨンド』 渡辺 萌 (常葉学園菊川高校2年)
優秀賞
『遥か風、消えないもの』 大石 晟雄 (浜松北高校2年)
『幸せの形』 望月 彩音 (富士宮北高校3年)
『君と炭酸花火』 八木 安菜 (吉田高校2年)
『May I Go (マイゴ)?』 朝比奈 史樹 (掛川西高校2年)
『Ben tornati(ベン トルナーティ)』 岸 花帆里 (不二聖心女子学院高校2年)
第15回 平成20年度
最優秀賞
『君のそばに 〜脱☆︎引きこもり少女〜』 永島 琴美 (静岡城北高校2年)
優秀賞
『Flower Of You 〜優しいうそ〜』 松井 祐里加 (浜北西高校1年)
『FRIDAY』 宮﨑 涼太 (浜松工業高校3年)
『どうぶつ戦隊アニマルジャー』 甲斐 範美 (浜松海の星高校3年)
『Alice ーもうひとつの物語ー』 山中 美咲 (不二聖心女子学院高校3年)
『Hearts Garden』 荒砂 萌花 (藤枝東高校1年)
第14回 平成19年度
最優秀賞
『同情するならバナナくれ』伊場 萌美(浜松西高校2年)
優秀賞
『特異空間』 渡辺 一太(静岡学園高校3年)
『そして・・・』浜北西高校演劇部
『そして繫がる』森田 智美(富士高校3年)
『コンパス』中谷 佳美(浜松西高校2年)
『りせっとぼたん』土屋 真理奈(三島南高校3年)
第13回 平成18年度
最優秀賞
『捨て子。』石丸 航(藤枝東高校1年)
優秀賞
『放課後のCanon』白井一真(三島南高校3年)
『正義正義正義』井出 玲於奈(島田高校3年)
『L.I.N.K.』佐藤 涼子(韮山高校2年)
『空も飛べるはず』坂部 和人(三島南高校3年)
第12回 平成17年度
最優秀賞
『この一枚をエルフィーに捧ぐ』 安富有里 (浜松北高校2年)
優秀賞
『角へのアドヴェンチュア』影山 直文(浜松北高校)
『パラレル』大石 憲(静岡学園高校)
『私とワルツを』小板橋 麻生(不二聖心女子学院高校)
『Black out』石田 龍一(島田学園高校)
『夢の竹、天に昇るまで』町田 桂子(浜松海の星高校)
『宛名の無い手紙』淺野 貴子(三島南高校)
第11回 平成16年度
最優秀賞
『うおーっっ』安永 真由子(浜松商業高校3年)
優秀賞
『ビープ・ビープ・クロニクル』影山 直文(浜松北高校2年)
『輪廻』神谷 愛美(磐田東高校2年)
『少年よ大志をいだけ』窪野 裕子(袋井商業高校1年)
『きらきらひかる』北村 みなみ(三島南高校3年)
『白雪姫』西岡 智美(三島南高校3年)
『前に向かって』菊池 良恵(三島南高校3年)
第10回 平成15年度
最優秀賞
『マスカレード!』大﨑 健志(静岡学園高校3年)
優秀賞
『赤信号〜みんなで渡れば〜』青田 梢(浜名高校3年)
『ルーフフール』高藤 祐佳(三島北高校2年)
『鳴呼、青春の日々』遠藤 綾香(三島南高校3年)
『学校』藤本 美穂(三島南高校3年)
『カグヤヒメ』青島 亜季(藤枝東高校1年)
第9回 平成14年度
最優秀賞
『かいぎのぢかん −事件は会議室で起こっているんだ!』大﨑 健志(静岡学園高校2年)
優秀賞
『時計の針を進めましょう』青田 梢(浜名高校2年)
『向日葵の種』鈴木 茜(浜松商業高校2年)
『コール・ミー・トゥナイト』高木 啓介(磐田東高校2年)
『いばら姫』増田 奈美枝(金谷高校3年)
『ワライダケ』南 美咲(磐田農業高校3年)
第8回 平成13年度
最優秀賞
『アポロ』石川 智子(袋井高校3年)
優秀賞
『グラシーズ』鈴木 英一(浜松西高校3年)
『馬鹿バッカ』白栁 力 with浜工演劇部(浜松工業高校2年)
『恋人はパパ』藤井 陽子(清水西高校3年)
『ティル・ナ・ノーグ』山本 麻予(富士宮東高校2年)
『LAST DAY NIGHT -光の降る日に-』望月 真里子(富士高校2年)
第7回 平成12年度
最優秀賞
『夏休みの友』森幡 洋子(浜松商業高校)
優秀賞
『心霊研究部、幽霊に会いに行く』沼津市立沼津高校演劇部
『たった1日の孝行』藤井 陽子(清水西高校)
『Love Forever』佐野 彩(吉原高校)
『蘇る、沈黙』大賀 麻衣子(富士宮北高校)
『虚ろな日々のうた』石神 祐馬(金谷高校)
第6回 平成11年度
最優秀賞
『PRISON』平井 顕吾(島田高校2年)
優秀賞
『平成ゴキ○リ研究会』二俣高校演劇部
『フレンズ(FRIENDS)』芥田学園高校演劇部
『ハピネス』內記 陽一(藤枝東高校3年)
『ごみ箱』鈴木 愛己(浜名高校2年)
『アボガドの調理法』森幡 洋子(浜松商業高校2年)
第5回 平成10年度
最優秀賞
『ドン・ドン・ドン』芥田学園高校 演劇部
優秀賞
『(笑)−かっこわらい−』浜松市立高校 演劇部
『卒塔婆小町』酒井 典子(常葉学園高校)
『宇宙(そら)の地球(ほし)−僕のネバーランド−』杉山 恵(浜松海の星高校)
『クルトン』山口 真輝(浜松工業高校)
『お医者さんの事情』湯山 達也(沼津工業高校)
第4回 平成9年度
最優秀賞
『風船、見た?』文芸部(芥田学園高校)
優秀賞
『海の音楽』小山 祐子(浜松北高校)
『朝の牛乳 夜のほうじ茶』杉浦良美・演劇部(浜松海の星高校)
『砂の数』演劇部(二俣高校)
『May探偵ものがたり~氷高探偵事務所 厄介を呼ぶ♂~』大場 悠市(浜松湖東高校)
『出口のない迷路』中村 真実子(三島高校)
第3回 平成8年度
最優秀賞
『The Seventh People's Smiile』浜松女子高校 演劇部
優秀賞
『ねぇ、 宇宙人って信じる?』大場 悠市(浜松湖東高校)
『課長のヅラ』内山 享子 (浜松北高校)
『さくらんぼ』 野田 美樹子・増田 智香(浜松海の星高校)
『黎明Ⅱ』(加藤学園高校演劇部)
『海月ーくらげー』四條久美子 (富士宮東高校 )
第2回 平成7年度
最優秀賞
『世紀末より愛を込めて〜It's a beautiful day〜』 岡田 孝枝 (伊東高校)
優秀賞
『注文の多い風の銀河鉄道伝記』木野 将人 (磐田南高校)
『名前のない物語』川端 省吾(磐田西高校)
『ひかりの国へ』佐藤 寿子・中島 小順・松山 志乃 (信愛高校)
『君がいるから』小林 暉長 (富士東高校)
第1回 平成6年度
最優秀賞
『私がホームレスになった日』 小田 美奈津 (常葉学園高校)
優秀賞
『春一番、 咲いた』岡田 孝枝 (伊東高校)
『在群梅花盛開的時節』川越 美和 (静岡市立商業高校)
『創世記』 今井 庸乃(韮山高校 )