学位
博士(経済学)(東京大学)
修士(経済学)(東京大学)
学士(法学)(東京大学)
学歴
大津市立瀬田東小学校(1988-1994)
洛星中学校(1994-1997)
洛星高校(1997-2000)
東京大学文科一類(2000-2002)
東京大学法学部私法コース(2002-2004)
東京大学公共政策大学院経済政策コース(2004-2005)*中退
東京大学経済学研究科現代経済コース(2005-2012)*単位取得退学(2016年3月学位取得)
受賞歴
2011年度国際公共経済学会奨励賞
2013年度国際公共経済学会学会賞
教育歴
東京学芸大学・非常勤講師
・社会科研究(栗田伸子先生と合同)(2011年後期・2012年後期)
・経済学基礎B(2012年後期)
高崎経済大学・非常勤講師
・近代経済学ⅠB・ⅡB(2012年度前期・後期)
・産業組織論ⅠB・ⅡB(2012年度前期・後期)
金沢大学・非常勤講師
・応用計量経済学A(2016年度後期)
・アメリカ経済論(2016年度後期、2017年度後期)
金沢星稜大学・専任講師
・経済数学Ⅰ・Ⅱ(2013年度-2017年度)
・経済数学Ⅱa・Ⅱb(2013年度前期・後期、2015年度前期、2017年度前期)
・経済統計・計量経済学(2013年度-2017年度)
・統計学(2014年度前期、2015年度-2017年度後期)
・特殊講義(産業組織論)(2014年度後期、2015年度前期、2016年度後期)
・ミクロ経済学Ⅰa・b(2016年度、2017年度後期)
・ミクロ経済学Ⅱa(2017年度前期)
弘前大学・専任講師
・統計学入門(2018年度~)
・統計データ分析A・B(2018年度~)
・経営統計学・応用経営統計学(2018年度~2020年度)
・政策・事業評価演習(2020年度~)
・数理データサイエンス基礎(2022年度、2024年度)
・社会科学のための数学(2018年度~)
役員等
国際公共経済学会次世代研究部会 企画委員(2013年度~)
国際公共経済学会 幹事(2014年度~2017年度)
国際公共経済学会 理事(2017年度~)
職歴等
プロジェクト補助業務(野村総合研究所)(2009年1月-4月、2010年2月-3月)
科学技術政策研究所・客員研究員(2010年3月-4月)
三菱経済研究所・常任研究員(2010年10月-2011年9月)
東京大学経済学研究科・特任研究員(2012年4月-2013年3月)
科学技術政策研究所・客員研究官(2012年12月-2013年3月)
Teaching Assistant:
産業組織:東京大学経済学部(大橋弘先生、三輪芳朗先生):(2007-2012年度)
応用計量経済学:東京大学公共政策大学院(Yun Jeong Choi先生):(2007年度)
実証産業組織論:東京大学公共政策大学院(Yun Jeong Choi先生):(2007年度)
経済学基礎(英語):東京大学公共政策大学院(Yun Jeong Choi先生、法専充男先生):(2008-2009年度)
ミクロ経済学:東京大学公共政策大学院(明城聡先生):(2009年度)
統計分析手法:東京大学公共政策大学院(石田功先生):(2009年度)
産業組織論と市場戦略:青山学院大学(大湾秀雄先生):(2009年度)
その他 UTIPE留学生チューター(東京大学)(2010年度)