投稿日: 2011/03/17 12:11:59
【速報第6号】広報くりはら号外 災害関連情報 平成23年3月17日(木)発行 【生活救援】 ▼通電地域が広がっています 昨日までに、築館、若柳、高清水、一迫、瀬峰、志波姫、金成地区の一部で通電が開始されました。 東北電力では、青森や山形など、他の地域から多くの人員が栗原市に出勤いただき、 一刻も早く市内全域に通電できるよう、夜を徹し全力で通電作業を行っていただいております。 ▼節電をしてください 電力も不足しております。節電に努めてください。 ▼漏電災害を防ぎましょう 漏電火災が発生しないよう、通電される前に必ずブレーカーを下げてください。 電気がつきましたらすぐに、発火や異臭がないか、必ず確認してください。 東北電力コールセンター 0120(175)366 ▼燃料が不足しています 燃料の流通は、依然として見通しがついておりません。最大限節約に努めて下さい。 流通の見通しがつき次第、広報誌などでお知らせします。 ▼企業の皆様にお願いです 在庫の燃料のうち提供できる在庫がありましたら市役所総務課まで連絡願います。 市役所総務部総務課 0228(22)1122 ▼給水活動 17日から、次の会場、時間で行います。 [午前6時から] 築館総合支所、若柳ドリーム・パル、栗駒総合支所、高清水ほっと館、 一迫総合支所、瀬峰保健センター、鶯沢総合支所、金成総合支所、 志波姫この花さくや姫プラザ、花山総合支所、草木コミュニティセンター (午後8時まで) 栗駒文字ふれあい店前、尾松さんさんドリーム (午後6時まで) 築館玉沢小学校 (午後5時まで) 富野小学校 (正午まで) [その他の時間帯] 築館宮野下町コミュニティセンター (午後1時~5時) 若柳総合体育館 (午前8時~午後8時) 大岡小学校 (午前9時~午後11時) 有賀小学校 (正午~午後2時) 畑岡小学校 (午前8時~10時) 金成津久毛小学校 (午前8時~10時) 萩野第2小学校 (午前11時~午後1時) 萩野公民館 (午後2時~4時) ▼節水をお願いします 水道管・下水道管に地震により大きな被害を受け、また、停電や燃料不足により 下水処理場が運転されていませんのでご協力願います。 ▼上・下水道と道路等の状況について ・水道については、試験通水を行い、水道管が漏水していないことを点検しながら、通水地域を広げています。 ・下水道については、水道の試験通水後の状況を確認しながら、下水管路を点検しております。 ・道路や橋梁については、市内各所で亀裂や損壊などがあります。 特に橋梁等の継ぎ目に段差がありますので、気をつけて通行して下さい。 ・水道水の試験通水をしている地域がありますが、下水処理が行えない状況のため、 下水道管が破損する恐れがあることから、水洗トイレは、必ず節水をお願いします。 ▼人的被害の状況 16日午後8時現在 市内けが人総数 263人 ▼避難収容状況 16日午後1時30分現在 市内30カ所 1716人 【お知らせ】 ■消防団が夜間巡回を行っています 消防団が、火災予防の呼びかけとともに、毎日、市内で夜間巡回しております。 ■災害公衆電話を閉設します 通電がはじまり、携帯電話等の利用が可能となりましたので、 市役所玄関前に設置されている災害公衆電話は、本日午後3時に閉設いたします。 ◎相談・問い合わせはお近くの総合支所にご連絡ください。