投稿日: 2011/03/16 6:07:50
【速報】広報くりはら災害関連情報 平成23年3月14日(月)発行 第3号 [生活救援] ▽現在持っている燃料を大切に使用して下さい。 市内は、現在も停電が続いております。 また、市内のガソリンスタンドなどの燃料店にはほとんど在庫がない状態になっています。 市としても、燃料については調達が困難となっております。 燃料店が再開するまで、貴重な燃料などを大切に節約しながら使用して下さい。 ▽給水活動 15・16日ともに午前6時から、次の会場で行います。 [総合支所会場] 築館、金成、栗駒、鶯沢、一迫、花山 [その他の会場] 若柳:ドリームパル 高清水:ほっと館 瀬峰:保健センター 志波姫:この花さくら姫プラザ ▽支提をいただいています (いずれも3月13日から) ●小千谷市 (新潟県) 【人的支援】2人 【物資支接】水2トン入り給水車2台、??式給水車2台 ●大阪府水道局 【人的支援】11人 【物資支接】パック水500ミリリットル3600本、??水5nn本、水入り水2トン入り給水車2台、パトロール車2台 ●長浜市 (滋賀県) 【人的支援】2人 【物資支接】水1.5トン入り給水車1台 ●甲賀市 (滋賀県) 【人的支援】2人 【物資支接】水1.5トン入り給水車1台 ▽避難所収容状況 13日午後2時30分現在 市内52カ所 2701人 [お知らせ] ■漏電火災や感電事故を防ぎましょう 現在、一刻も早く電気が利用できるように????に要請をしております。 そこで電気の利用が再開された場合に漏電などの事故を防ぐため、次のことにご注意ください。 ①地震の影響で、漏電する可能性があります。漏電による火災の発生を防ぐため、分電盤のブレーカーを下げてください。 電気給湯器や蓄熱式電器暖房器が倒れたときは触らないで、まず専用ブレーカーを下げてください。 ②切れた電線は、感電の危険が有りますので、近づいたり、さわったりしないでください。 ③電気が利用できるようになりましたら、家屋の状況を確認してからブレーカーを上げてください。 電気がつかない場合は、東北電力コールセンターまでご連絡願います。 東北電力コールセンター 0120(175)366 ■住民票など諸証明交付について 停電による回線不通のため、各総合支所で諸証明が発行できなくなりました。 このため当分の間、市役所本庁で諸証明を作成し、郵送することになりました。 住民票などの諸証明が必要な場合の申請については、これまでどおり最寄りの総合支所で申請をしていただき、 指定された住所地に後日郵送することになりますので、ご理解をお願いいたします。 ■3月の乳幼児健康診査などを延期します 広報くりはら3月1日号(健康専科)でお知らせしていた次の事業は、地震の影響により延期します。 [延期する事業] ①乳幼児健康検査 ②のびのび子育て相談日 ③10~11ヶ月児童?相談 新しい日程は、後日、対象となる方にお知らせいたします。 ■ボランティアの受付を始めました。 市社会福社掘議会で受け付けしています。 ■相談・問い合わせ先 相談や問い合わせは、お近くの総合支所にご連絡ください。