2009年6月の管理組合総会にて自治会側に移管することが決定した「景観阻害料(いわゆるジャルダン迷惑料)」の残額については、2009年4月の自治会総会にてその用途などが次の通り定められている。
自治会の通常事業予算とは別口座で管理する。
用途は自治会で予算化された事業が、止むを得ない理由で予算枠を超える支出を発生させることになった場合に、その補填引当金とする。具体的には以下の通りの取り扱いとする。
「夏祭り」が雨天、その他の事情により中止されるにもかかわらず、業者への支払い等で予算枠を超える支出が出る場合は自治会役員会の承認(過半数)をもって使用することを可能とする。
「夏祭り」以外の用途には自治会総会の承認を必要とする。
「夏祭り」、「夏祭り以外」を問わず、この別口座予算を使用した場合は掲示板、かわら版等で自治会員にその旨を明示する。
自治会の通常予算で次年度への繰越が出た場合は、その金額中からいくらかをこの別口座へ繰り入れることも出来るものとする。その場合、繰り入れの可否、金額は自治会役員会の承認(過半数)を要する。