2012.1.20
本日は中山台ニュータウン地域全体での震災避難訓練が行われました。当自治会のエリアでは五月台小学校の体育館へ避難することとなっており、サブ・テーマとして「要援護者へのサポート」を掲げての訓練でした。坂道の多いこの地域の特性から、実際に車椅子を使って坂道を登る訓練も致しましたが、改めて相当な体力が要求されることや、車椅子の種類(旧式・新式など)によって困難さの違うことも体験できました。毛布を使った担架作りでは実際に大人の男性をそれで運ぶとなると、女性だけでは現実的に難しいことも分かり、私たちにとっての課題を再認識することとなりました。それでも訓練そのものはスケジュール通りに進められたこと、当初の想定よりも多くの住民の皆さんの参加を得られたことはよかったなと感じています。
2011.7.31
今年(2011年度)の夏祭りを何とか無事に終えることが出来ました。いつものことながら、本当に多くの方々から多種多様のサポートを頂いての結果であり、心から皆様にお礼申し上げます。今年もサンハイツの住民の皆さんだけではなく、近隣地域からもたくさんのお客様に来て頂いた結果、用意した食べ物類が早々と完売してしまい、金券を買ったのに使うものが無い事態になってしまい「食べたかったのに、もう売ってなかった!」と金券を持った子どもたちに言われた時は「ごめんね」と言うしかありませんでした。他にも反省するところは多くあるのですが、このイベントに関わった自治会の幹事、役員の中には初めて主催者側での作業を経験する者も多かったので、何とかその任務を一つ終えたことで、自治会そのものに対する理解も一層深まったのではないかと思います。
2011.4.24
本日、自治会の年次総会が終了致しました。多くの自治会員の出席を頂いて、活発なディスカッションが行われたと認識しています。頂いたご意見の内、すぐに対応が可能なものは早急に手を打って行くようにしますが、腰を据えてかからねばならないテーマもありましたので、今後の役員会・幹事会の中で対応を検討して行くことになろうと考えています。 いずれにせよ、新役員一同には身の引き締まる思いで過ごした時間でした。 4月下旬というのに会場の小学校体育館の中は寒く、出席者の皆様には我慢を強いることになり申し訳ありませんでしたが、多くのご参加、有難うございました。
2011.4.10
昨日、バス停からサンハイツへ向かう道沿いの「のり面」に芝桜の植栽を行いました。 元々ここには数年前にも芝桜が植えてあったのですが、その場所がちょうど松の日陰になって陽の光があたらないため、せっかく植えたにもかかわらず育つことなく、いつしか枯れてしまっていました。 最近になって、当該の松が枯れたため伐採されたことをきっかけに、前年度の自治会副会長が中心になって以前のように芝桜を復活致しました。 また、ここは宝塚市の土地であるため、事前に中山台コミュニティの緑化環境対策部経由で市の公園緑地課・道路管理課にも連絡して実施することになりました。 ただ、大切なのは今後のケアで、自治会でも今年度は少額ですが費用面でもバックアップして、この後もみんなで見守っていこうと思っています。
2011.3.15
2011年度の自治会長として4月からスタートさせていただくことになりました。
2009年に開設されました当ホームページとブログですが、実際には今までブログは使われてこなかったようです。 そこで今回、年度替わりを機に2011年度からは色々なコミュニケーション手段の一つとして使ってみようと考えていますので、宜しくお願い致します。
この後の大きなイベントとしては、「行事予定」にも記載されておりますが、4月24日(日)の10:00から五月台小学校体育館での定時総会が予定されています。今回が第30回という、自治会として一つの節目にもなるような総会ですので、自治会員の皆さまが一名でも多くご出席頂けるよう願っております。