Links

名古屋大学 Nagoya University, Japan                                      

名古屋大学

・環境学研究科

・地球環境学専攻

・地質・地球生物学講座

・生圏グループ

研究情報収集

国内学会                                       

日本地質学会

日本古生物学会

日本地球化学会

日本有機地球化学会

日本地球惑星科学連合

地球環境史学会


国外学会                                       

Geological Society of America

中国古生物学会

European Association of Organic Geochemists


論文サイト                                                                                                                                       

Science

Nature

Nature Geoscience

Geology

PNAS(アメリカ科学アカデミー紀要)

Paleoceanography

ScienceDirect

 ・Geochimica et Cosmochimica Acta

 ・Earth and Planetary Science Letters

 ・Chemical Geology

 ・Organic Geochemistry

 ・Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology

 などなど

Geochemical Journal


情報サイト                                      

 Science Daily

   Geology.com

   National Science Foundation

アプリ・ソフトウェア類

メモアプリ: 

Evernote(主になんでもかんでもメモをとる用途) 

Notion(後で思い出せるようにデータベース整理する用) 

Notability(ipad 手書き用、授業の板書にも使用)

文献管理アプリ:

Mendeley desktop(文献PDFを管理するソフト)

Papership (Mendeleyに収集した文献を読むソフト)

Paper (Google documentと連携ができる文献管理ソフト )

※定期的に文献を検索収集しましょう

※結局紙で読んでメモをとることに勝るものはないです。

RSSリーダー:

Feedly(雑誌やWebPageをまとめて閲覧する)

Researchers(フォローしたい雑誌を登録しておく)

研究データをまとめるアプリ:

Microsoft office(Word、Excel、PowerPoint)

Adobe (Illustrator, Photoshop)

Kaleida Graph (数値データを図表にするソフト)


【Scrivner 3 (文章を小分けにして書き埋めていく用途)】

※結局は紙に手書きでノートに下書きをするとよかったりする。

コピペアプリ: 

Popclip (右クリックで簡単コピペ)、ToothPaste(コピーしたテキストのスタイルをリセットして貼り付ける。講演要旨集を作成するときには大活躍する)

画面切り替えアプリ:Shift it Divvy (画面を2−4分割してアプリ操作する用途)


研究活動に必要な共有ファイル(内部限定)

 実験室のマニュアル類

 過去の投稿論文生データ集

 過去のプレゼンテーション  etc.