Blog  つぶやき

2024年45日 新年度研究室始動!

PDの平野さんを新しく迎え、院生以上の総勢6名(大学院大学?)で研究室活動が始まりました。

2024年3月21日 卒業式

4年の諏訪君、M2の勝間さん、木元さん、橋本君が卒業および修了を迎えました。

2024年3月9-11日 日本森林学会@東京農業大学

久しぶりの対面での森林学会。研究室全員、無事に発表を頑張って終えました。橋本君と諏訪君、ポスター賞おめでとうございます!

2024年3月1-2日 根っこワークショップ@九州大学福岡演習林

九州大学福岡演習林にて開催された「根っこワークショップ」に、牧田先生と学生2名が参加し、英語で発表を行いました。偉大な根っこ研究者の方々とたくさん交流をすることができ、とても貴重な経験をすることができました。

2日目のエクスカーションでは、イングロースコアの回収・設置を体験しました。竹林のサイトはとても険しく、コアの設置・回収が想像以上に難しかったです。細根生産量の測定の裏にはとても大変な苦労があることを改めて実感しました。

慣れない英語発表に苦戦しました、、

土壌に深さ30cmの穴をあけます。一人だと大変なので、交代しながら掘っていきます。

2024223日 追いコンスキー@鹿島槍

今年の追いコンはスキー。卒論&修論、お疲れさまです!

2023年11月3-5日 根研究集会@兵庫県立大学

第58回根研究集会が兵庫県立大学(新在家キャンパス)で行われ、諏訪さんと増本さんがそれぞれ口頭・ポスター発表をしました!増本さんが優秀発表賞を受賞しました!おめでとうございます!!

エクスカーションでは緑化センターと木の根橋を訪れました!根っこの橋に興奮!

エクスカーションでは緑化センターと木の根橋(写真右)を訪れました!

2023年10月20-22日 根トレーニングコース@乗鞍

信州乗鞍にて、全国から根っこ研究者が集うトレーニングコースが行われました!

名だたる先生方にご指導いただき、各地の根っこ研究者の仲間とも繋がり、熱い3日間を過ごしました!

2023年10月 2023年度後期 始動

10月となり後期のゼミ活動が開始しました!初回は美ヶ原をハイキング!王が頭ホテルのビーフシチューは絶品すぎました...

2023年9月19-20日 AM菌ワークショップ

三重大学で行われた、AM菌ワークショップに参加させていただきました。初めての胞子回収は、宝石集めをしているようでワクワクしました、、。胞子も菌糸も美しすぎて、ずっと顕微鏡を覗いていたいです。。

2023年8月17-27日 モンゴル調査

圧倒的な自然は、まさにVIVANTでした。

2023年7月17-21日 第10回 EAFES国際大会@済州島

韓国の済州(チェジュ)島にてEAFES(東アジア生態学連合)の学会が開催され、増本泰河さん(D1)と橋本裕生さん(M2)がポスターセッションに参加しました!

2023年7月17-19 西駒調査始動!

中央アルプス北部に位置する西駒研究林にて、諏訪君の卒業研究を行いました!普段の行いの良さなのか、全日程で天気に恵まれ何とか1回目の調査を終えられました!下山後の温泉が筋肉痛の体に染み渡りました...これを機に基礎体力をつけようと決心。。。

2023年6月5日 個人ホームページ開設のお知らせ

牧田研究室 博士課程の増本さんが個人ホームページを開設しました!


2023年5月20-21日 第57回根研究集会

明治大学農学部で行われた、第57回根研究集会に参加しました。久しぶりの対面開催!

口頭発表とポスター発表に一名ずつ参加しました。細井さん、ポスター賞おめでとうございます!

2023年4月7日 2023年度がスタートしました!

(4月20日撮影)

2023年3月21日 卒業式

2023年3月3日 3大学合同セミナー

信州大学、名古屋大学、三重大学の3大学による合同セミナーを行いました。森林生態系を研究する各大学の学部生・院生の方々の発表をお聴きし、意見を交換する貴重な機会となりました!頂いたコメントや刺激を今後の研究活動に活かしていきたいですね!

2022年12月17-18日 第8回山岳科学学術集会

第8回山岳科学学術集会が信州大学松本キャンパスで開催され、牧田研の学生はポスター発表に参加しました。

2022年1130日-12月1日 志賀高原合宿

学会でのポスター発表など各々の研究発表会に向け、志賀高原にて合宿を行いました!

2022年11月19日 中部森林学会大会

三重大学にて中部森林学会大会が開催され、修士課程の学生3名が発表を行いました。

ここでは三重の海と松阪牛の写真をお届けします。松阪牛、、美味しそうですね、、

2022年10月6日 3年生歓迎ボウリング大会!

牧田研究室7代目となる3年生が加わりました!

(撮影時のみマスクを外しています。)

2022年5月25日 断面作成!!

牧田先生と4回生で深さ1mの土壌断面を作成し、卒業研究の予備調査を行いました

ここまでの大きさの穴を掘るのは初めてで作成だけで1時間弱かかってしまいましたが、全員楽しく掘ることができ、今後の研究の第一歩を踏み出すことができました!

2022年4月7日 22年度始動!

桜のつぼみが今か今かと開く瞬間を待っているなか,一足先に新年度の研究室が始まりました🌸

2022年3月30日 雪の下の世界

春夏秋冬の地面の中の動きを観察していた田村さんの最終調査がこっそりと行われました。ご卒業おめでとうございます。

2022年3月21日 卒業式

田村さん、勝間さん、木元さん、橋本くん、ご卒業おめでとうございます。

2021年10月15日 牧田研究室新歓

牧田研究室に6代目となる3人が加わりました。

仲が良く、雰囲気も良い3人の新たな仲間に、これからの研究室がより楽しくなりそうな予感がします!

指導教員よりも高いボウリングスコアを忖度なく叩き出す学生に、頼もしさを感じる日でもありました。

(撮影時のみマスクを外しています。)

2021年4月21日 21年度活動開始!

鮮やかな新緑が芽吹くカラマツ林で今年度初の根堀をしました!

今回の目標は粗根なので探すのは楽勝...?

(写真撮影時のみマスクを外しています)

2021年3月21日 旅立ちのとき

暁さん、伊藤さん、大島さん、増本さんご卒業おめでとうございます!


2020年11月17-18日 三年生実習@高山サイト

岐阜大学の高山サイトへ牧田先生と5期生3人で伺いました.

アジアで最長の観測期間を持つCO2フラックスタワーや,高さ約20mの林冠観測タワーの見学,DBH計測のお手伝いなどをしました.学びの多い2日間でした!

2020年10月18日

2週間の間で調査地は雪景色となりました。

2020年10月3日

紅葉が鮮やかな季節になりました。

2020年4月4日 Silent Spring

学生たちはどこへ行ってしまったのか。春がきたが、沈黙の春だった。

2020年3月21日 巣立ちのとき

根っこ界から社会へ。大きく羽ばたいていってください。

2020年2月17-18日 第2回中部地下部合同セミナー

地下部の深い深い話ができ、充実した2日間でした。

多くのコメントをいただいたり、他大学の学生の勢いに刺激を受けました。

2020年2月6・7日 修論・卒論最終発表&物循追いコン

みんな堂々と発表していました。卒論生、修論生お疲れ様でした。

2019年12月23日 忘年会

卒業生やゲストがたくさん来てくださりとても楽しい会となりました。2019年、お疲れ様でした!

2019年11月23-24日 第50回記念根研究集会

学生らの発表の後ろ姿が、なんだか大きくそしてたくましく見えた瞬間でした。

2019年11月23-24日 第50回記念根研究集会

3回生から修士2年まで8題のポスター発表をしました。第50回の記念大会ならではの企画が多くあり、とても有意義で学びの多い学会となりました。そして修士1年の暁さんが優秀発表賞を受賞しました。おめでとうございます! 

2019年10月10日 牧田研究室新歓

牧田研4代目となる3回生が3名が加わり、アルプス公園にて新歓BBQをしました。とても頼もしい3名で、これからの牧田研が楽しみです!

2019年9月25日 研究室対抗ボウリング大会

3回生の活躍もあり、前回大会よりもいい成績を収めることができました。

次回は入賞を目指して頑張りましょう!

2019年9月14日

乗鞍の木々もほのかに色めいてきました。もうすぐ秋ですね。

2019年9月5日 苫小牧修行

樽前山登山トレーニング。雲海と支笏湖のマッチが素敵でした。

2019年8月20日 ロシア調査

どこまでも続くロシアの針葉樹林帯。気温が一桁にもなりましたが、森林火災跡地のあつい調査ができました。

2019年6月21日 山岳域の変化

高標高ではまだハイマツが雪に埋もれ、下るにつれ雪が解けて葉が展葉して花が咲き、緑で覆われる。

山岳ならでは、環境勾配によって冬の終わりから初夏までを一度に感じることができます!

写真は展葉しかけのナナカマドと咲いたばかりのサクラです。

2019年5月吉日 ハイキング

夏に向けてハイキングに行ってきました!いよいよフィールドシーズンが始まります。

2019年5月22日 BBQ!

今年初のBBQをしました!夏が近づいてくるのを感じますね。誕生日おめでとうございます!

2019年3月21日 卒業式&謝恩会!

2期生が卒業しました。楽しい時間をありがとうございました。それぞれの場所での活躍を願っています!

2019年2月8日 卒論最終発表&物循追いコン

物質循環学コースの卒業研究最終発表会にて、4回生の暁、渥美、小畠、渡邉が発表を行いました。研究スタートから見守ってきた身としてはすごい進歩を感じました。皆さん本当にお疲れ様でした。

2018年12月17日 ボウリング大会!

気水圏研究室に誘っていただいて、研究室対抗の合同ボウリング大会を行いました!(大人数です笑)牧田先生はボールの穴に指が入らないという衝撃の事実も判明!結果は負けてしまいましたが、みんな童心に帰って盛り上がった時間となりました。

2018年12月15日 山の集まりにて

山岳集会で、矢原さんがポスター賞を受賞しました!根っこ界の若きホープDOI先輩と同時受賞となり根っこブームの到来を感じたり感じなかったりしました。

2018年11月26日-12月1日 実験分析in苫小牧

北海道大学の苫小牧研究林に、谷川、清水が根っこの分析をしに行きました。深夜も早朝も分析器を動かしたり、初めて聞く名の試薬を使ったり、しまいにはレンタカーのバッテリーをあげたり(分析関係ない)と濃ゆ~い1週間でした。

2018年10月1日-10月3日 信州根っこサミット

牧田研が長野県内での調査地の一つにしている乗鞍に、日本全国から根っこ研究のパイオニアな先生方が集結しました。3日間にわたって行われたサミットでは、密度の濃い熱い議論が昼夜問わず行われ、研究の最先端を感じた毎日でした。

2018年9月27日 牧田研新歓

3年生の3名が新たに3代目牧田研ブラザーズ(シスターズ?)として加わって総勢10名になり、より賑やかになってきました。新たな牧田研もどうぞよろしくお願いします。


2018年7月27日ー8月2日 乗鞍調査まつり

渥美・岡本・矢原の調査を行いました。京大森林水文から東さん、鎌倉さんも来てくださり、楽しい調査になりました。長丁場でしたが、最終日には研究室勢揃いでBBQ行い夏休み気分を味わいました!


2018年7月30日 乗鞍でのひとこま

ただ根っこを分けているだけで絵になる場所がここにある。

6月29日~7月1日 システム実習(3年生+4年生)@手良沢山演習林

3年生10名の野外実習に牧田研の4年生4名が同行してきました。3年生にとって初めての根っこ掘りとなりました。根っこを扱う分野にどんな感想や印象を抱いたのかは気になるところ(笑)ですが、みんな積極的に取り組んでくれました。後期の研究室配属でどんな後輩が来てくれるのか、今から楽しみです。4年生も先輩になる身として、恥ずかしくないように研究に取り組む決意を新たにしました。

2018年5月24日 HAPPY BIRTH DAY !!!

5月は牧田先生と谷川さんの誕生月ということでお誕生会を開催しました!部屋に呼び入れたところでクラッカーを炸裂させたら牧田先生の想像以上のリアクションをいただきました!

お誕生日おめでとうございます!!

2018年5月18日 上高地ハイキング

長野も暖かくなり、ハイキングに行きました!ニリンソウやオオタチツボスミレなど春の草花がきれいでした。サルの群れも間近でみることができ驚きました。快晴というわけにいはいきませんでしたが、気持ちのいいハイキングでした。

2018年4月21ー23日

The 8 th EAFES (East Asian Federation of Ecological Societies)東アジア生態学国際学会&樹木根を語る会@名古屋大学

21ー22日のEAFESにて谷川、矢原、牧田先生が発表しました。学生にとっては初めての国際学会で、準備から発表までとても貴重な経験になりました。また、23日の樹木根を語る会には岡本、暁、渥美も参加し、樹木根を研究する先輩方、先生方と一日たっぷりと語り合いました。

2018年3月26-29日 日本森林学会@高知大学

みんなで森林学会に参加しました。牧田先生、岡本、谷川、暁・小畠ペアが発表しました。

暁・小畠ペアの研究発表が学会のポスター賞に選ばれました。

2018年3月18日 追いコン

研究室第1回目の追いコンを行いました。ご卒業おめでとうございます🌸

2018年3月1-11日 マレーシアの森

葉っぱが動きだした!と思ったら、クツワムシの仲間?でした。熱帯の森は不思議がいっぱいです。

2018年2月21日 卒業式&謝恩会

4回生卒業しました。梅津さんは、就職です。

牧田先生、ここまでご指導していただきどうもありがとうございました

2018年2月9日 卒業論文発表

4回生の梅津、岡本、谷川、矢原がついに卒業論文を行いました。真夜中にみんなで発表しあったりと、最後まで、バタバタしましたが、無事終わりました。

2018年1月24日 鍋焼きうどんの季節

根の分析のため京都へ行きました。京都も寒かったです。温かいものが食べたくなりますね。

2018年1月20-21日 冬の森

アドバンス実習で冬の乗鞍・穂高にいってきました。冬の滝は登るものだということを学びました。

2018年1月11日 思い出の炭まき研究のお披露目

フィンランド留学時代の炭にまみれた共同研究が、Plant and Soil でお披露目されました。

2017年10月26日 Happyハロウィーン

國頭研と合同でハロウィンの仮装パーティーをしました。他の研究室と合同での会もとても楽しく、また行いたいです。

2017年10月21日 中部森林学会

第7回中部森林学会大会で矢原さんが学生発表優秀賞を受賞しました。

2017年10月5日  牧田研新歓 @アルプス公園

後期が始まり、ついに3年生が本格的にゼミを始めます。ということで、牧田研2回目となる新入生歓迎会を再びアルプス公園でやりました。人数も増えてワイワイして、バーベキューでなぜかアヒージョも食べて楽しい歓迎会になりました。

group_photo3.jpg (800×600)

2017年8月25‐31日  牧田研修学旅行 @北海道苫小牧

広大な北海道苫小牧研究林にて、根っこを掘って掘って掘りまくって!泥んこ作業をがっつりやった修学旅行となりました。

2017年8月9‐11日  乗鞍調査part2

根っこ三昧な日々のおかげで、写真のポーズも根っこっぽくなりました。卒論にアドバンス実習におつかれさまでした。

2017年7月27‐31日  乗鞍調査

いよいよ調査が本格的になってきました。東さん、井手先生を迎えて一緒に乗鞍で調査を行いました。2500m地点の木々の高さは矢原さん程度!驚きました!

2017年7月10‐11日 西駒ケ岳登山

西駒ケ岳の調査地の下見兼、岩田研の観測機器の荷物を運びました。

少し荷物は重かったですが、雨の予報は外れていい天気でよかったです。

2017年6月30日、7月1‐2日  三年生実習 at手良沢山演習林

三年生10人参加の泊りでの野外実習でした。根ほりもBBQも盛り上がりました。牧田研の2期生はだれが入ってくるのでしょうか。

2017年6月18日  富山の海

名古屋大学の平野研究室の皆様と一緒に大航海時代を生き抜く決意を固めました。

2017年6月17日  春の根研究集会

富山大学で行われた根研究集会で谷川さんがデビューしました。作物の根、樹木の根、根っこ屋さんばっかりの楽しい学会でした。

2017年6月2日  乗鞍ハイキング

大きな木の穴の中に妖精が!?

2017年4月27日  春になりました

長野県にも春がやってきました。これから卒論調査に突入です。

2017年3月29日  桜島現地視察のようなこと

鹿児島の桜島ジオパークにて、 火山と人と自然のつながりを学んできました。桜島火山のように熱く活発に生きたいね、という話は特にしませんでしたが、たのしいプチ研究室旅行でした。

2017年3月26-28日  第128回日本森林学会全国大会

鹿児島大学で開催された第128回日本森林学会全国大会にて、矢原さんらがポスター優秀賞を受賞しました!

2017年2月25日-3月9日  ランビル熱帯雨林

マレーシア・ランビル国立公園での熱帯雨林調査。多種多様な虫たちに襲われながら土を掘って、根っこを分けて、木に登って。ジャングルを駆け巡りました。

2017年2月8日 おでん会

集中講義「元素循環論」が無事終わり、九州大学の井手先生、兵庫県立大学の遠藤さんをお迎えしての岩田&牧田研合同のおでん会を開催しました。

2017年1月18日  冬の乗鞍の森

生物科の高橋先生の調査地、乗鞍の森林におじゃましました。雪深い樹木のトンネルの中を、ずんずんずん。トンネルを抜けなくてもそこは雪国でした。

2016年12月21日 スペクトル夏子

北海道大学の中路先生を信大にお迎えし、近赤外画像解析の特別特訓が行われました。その結果、谷川夏子さんは、スペクトル解析の申し子となってしまいました。北海道が大雪で大荒れの中、すき焼きパーティーで打ち上げました。

2016年12月12日  職人、薄切のひかり!

凍結ミクロトーム装置で根っこの横断面をつくりました。できた切片がともかく薄いです!矢原ひかり、別名 「職人、薄切のひかり」の誕生です。

2016年11月11日 戸隠神社参拝

戸隠神社に参ってきました。みんなの研究がうまくいきますように!

2016年10月12-14日 手良沢山根っこ調査

アドバンスでの実習として根っこ採取をしてきました。手良沢演習林を巡って12種の根っこを掘りあさりました。

2016年10月6日 牧田研、始動!BBQ!

研究室、先生&学生みんなの新歓です。アルプス公園で、鏡割りをし気持ちよくBBQをしました。