2015 今年も終わり大集合
出演:obaiwa他
18:00 よりブッフェ開始・開演
一人 4,500円の入場料 おいしいブッフェ付 drink 別
主催:Office Ohsawa
出演
金大偉 (Sarangi、Vn、映像 他)
岩崎裕和 (key、 他)
未藍千紗 (Voice)
倉岡未來人(ライブペインティング、詩)
徳富政樹 (朗読、フォトイメージ)
音楽ライブ Transformation Story part.1 変形記part.1
無限なる夢ビジョン、自我創造へ!
音の可能性を繰広げるコラボレーション音楽ライブ
変形記part.1
無限なる夢ビジョン、自我創造へ!
音の可能性を繰広げるコラボレーション音楽ライブ
2015. 9/11(Fri) 19:30~
●出演:金 大偉(piano、Sarangi、key他)
岩崎裕和(Key、piano、他)
ゲスト:鈴木生子(Bass Clarinet)
SOON KIM(Alto sax)
入場:¥2,000
場所:ジャズ喫茶メグ
企画:TAII Project t
●出演者略歴
・金 大偉(Piano、Sarangi、key他)
[国内外で活躍する中国出身のアーティスト。独自の技法で音楽、映像、美術などの世界を統合的に表現。音楽CDや映像作品など多数リリース]
・岩崎裕和(Key、Piano、他)
[クラシックからJAZZ、現代音楽など総合的に活躍する音楽家。元キングクリムゾンのデビット・クロスバンドのオープニングアクト・北欧等、国内外様々なジャンルとの共演多数]
・鈴木生子(Bass Clarinet)
[霧島音楽祭奨励賞およびグローバルユース賞などを受賞し、国内外で活躍するクラリネット奏者]
・SOON KIM(Alto sax)
[現在ニューヨーク、ベルリン、 東京でハーモロディック理論をもとにした独自のアイデアを展開しつつ活動中]
金大偉の最新音楽CDが中国にて発売!
CD《变形記》TRANSFORMATION
日本で活躍する異ジャンルのゲストたちが参加、不可思議な実験音楽空間が展開される。
Total time : 65:01h
作曲、演奏:金 大偉
乐器演奏 All Songs play: Kin Taii
金 大偉:印度琴、鋼琴、提琴、声、効果音 等
Kin Taii:Sarangi、Violin、Piano、Voice、SE
嘉宾Guest:
M2、4、5、7、8、9 即興演奏参加:
岩崎裕和:鋼琴、口风琴 等
鈴木生子:低音黒管
原郷界山:尺八
M2、4、5、7、8、9 Improvised by:
Iwasaki Hirokazu:Piano、Pianica
Suzuki Ikuko:Bass Clarinet
Harago Kaizan:Shakuhachi
発売元:广东星外星文化传播有限公司 总发
行 情報: http://item.jd.com/1661052507.html
■冨士祝祭コンサートについて:
音楽と映像によるコンサート
日本原風景 富士山シリーズ第一弾
大自然のマンダラを織り成す世界最新の富士山組曲
「冨士祝祭 ~冨士山組曲~」
Mount Fuji Festival -Mount Fuji Suite 風、火、水、木、土、空・・・、富士を壮大な宇宙として捉え、各ジャンルで活躍する演奏家たちと共に、アーティスト金大偉が創出する調和的な宇宙音楽空間!
●富士山の森羅万象がおさめられている! 野口健(アルピニスト)
●聖なる富嶽に対する金大偉氏のアジア的視線・パースペクティブから生み出される斬新な統合芸術表現に期待します。 黒川 五郎 (哲学者)
●「富士山組曲」は、富士山と宇宙・自然との交感とを表現したイメージ音楽である。今回のCDは音によって富士山のイメージが、美しく、幻想的に、地水火風などの原初的なエネルギーを内在させながら、豊かに喚起されるよう作られている。 倉林 靖(美術評論家)
2015年5月22日(金) 18:00開場 18:30 開演
座・高円寺 (杉並区立杉並芸術会館)ホール2(298席)
所在地:〒166-0002 杉並区高円寺北2-1-2
Tel 03-3223-7500 http://za-koenji.jp/ JR中央線 高円寺駅 北口 徒歩5分
チケット:前売 3000円・当日 3500円(全自由席)
コンサート情報 チケット購入:http://mountfuji-festival.jimdo.com
問合わせ:富士祝祭実行委員会 Tel:03-3991-1154 Fax:03-3991-1155
出演:
作曲、キーボード、ピアノ、映像:金 大偉 Kin Taii
尺八:原郷界山 Harago Kaizan
篠笛、能管:山田路子 Yamada Michiko
和太鼓:凛 Rin
箏:明日佳 ASUKA
能小鼓、太鼓:今井尋也 Imai Jinya
笙、篳篥:西原祐二 Nishihara Yuji
キーボード:岩崎裕和 Hirokazu Iwasaki
磐笛:岡田光興、沙羅 Okada Mitsuoki、SARA
◎コンサート前に「冨士山」の話:宍野史生(富士道第十二世)約15分を予定しております。
主 催: 富士祝祭イベント実行委員会
企画・制作:TAII Project
後 援:全国富士講睦、中華人民共和国大使館文化部、公益財団法人日中友好会館、NPO法人富士山クラブ
協 賛:ロゴストロン(株)、NPO法人ビ・ライト、(財)和学研究助成財団、NPO法人CREATIVE ASSOCIATION、一般社団法人TOURI ASSOCIATION、ティーセラピースタジオ、ときめきの富士、新しい表現の会、ncom waters、EX・LOUNGE 游龍の館
協 力:竹林閣、P-B-A放送、関東学院大学 理工学部 映像クリエーションコース、MIDI.Inc、フィート(株)、I Love The Earth、ユング心理学研究会、彩鳳会、統合芸術教育研究フォーラム、(株)ドリームファクター、NPO法人ミレニアムシティ・富士山ミレニアムシティ
プロデューサー:斉藤亘弘
総合演出:金 大偉
企画顧問:七沢賢治
制作指揮:簡 憲幸
写真:ロッキー田中
音響:上野 洋
照明:松村 剛
映像:山本桃子
映像制作:TAII Project
舞台監督:桜井冬夫
映像撮影:原 邦夫
イラスト:norahi
題字:Hiromi
宣伝デザイン:TAII Project
制作協力:村上依久子、石原政樹、増田修、川崎直也、海老根秀之、能澤壽彦、小野寺 潤、森田雄一朗、佐藤隆志、松下仁美、丸岡徹司、石井利明、大森直子