グループ活動が中心です。グループ毎にサブゼミをする日を決めます。通常のゼミ時間よりもサブゼミでの活動のほうが主なものになります。週一回のゼミの時間には、各班の発表を行い討論を行っています。ゼミの後は頻繁に交流会も行っています。
RIS (RISK&INSURANCE Seminar)とは、全国規模でリスク・保険関連のゼミナールの研究交流をする会です。年に3回、キックオフ・中間報告会・最終報告会を行い。まとめとして、すべての参加ゼミの研究をまとめた論文集を発行します。大会では、研究報告をし意見を交わしあう形になります。最終報告会では、他大学のゼミ学生による指定討論制度があり、活発な討論がくりひろげられます。学生だけでなく、多数の金融・保険業界実務家の方も聴講者として参加してくださいます。全国の大学生と交流することができる貴重な機会です。20以上の大学が参加しています。大会の模様は新聞でも毎年、取り上げられます。
春のキックオフでは他大学のキャンパスへ。所信表明してきました!
秋の中間報告会では,12月の全国大会に向けての総仕上げ
開会式。いよいよ2日間にわたる全国大会がスタート!
初日の第1報告。4月からの成果を披露!
休憩時間はリラックス
3年生のプレゼン,気合入っています!
質疑応答も真剣
初日夜は全員で立食の懇親会!
関西だけあって,たこ焼き船盛!
MIPが取れました!
大会終了後の記念撮影
お互い頑張った他大学の学生と一緒に、合同で打ち上げ!
金融・保険業界を中心に、様々な実務家ゲストによる特別講義があります。2012年は、ライフネット生命 副社長(当時)で起業家の岩瀬さんの講義でした。
交流を深めるためのイベントも充実しています
年に2回春と夏に合宿があります。その他でも、ゼミ生や先生の思い付きで急きょ合宿が組まれることがあります。とにかく、私たちのゼミは。。。キャンパス外での活動が本当に多いんです!
2018年の夏は山中湖!
人生ゲームや人狼で盛り上がりました!
2日目はサファリパーク
みんなで1枚!
夏合宿は北の大地 北海道
地元農家で農業体験
美瑛自然の家で共同生活。みんなで朝晩の食事を作って晩餐会!
大自然は素晴らしい!
2003年から続くゼミです。RISやRIPといった同じ経験をした頼もしい先輩たちが応援してくれてます!銀行・保険会社、不動産、メーカー、小売・百貨店、会社経営、理系大学院進学、お笑い芸人など様々です。就活のアドバイスもGood !
この年はアメリカのアトランタにてゼミ研修。出発直前の成田空港
コカ・コーラ本社(アトランタ, 米国)博物館を見学!
メジャーリーグを観戦!
アトランタ連銀を訪問
2013年夏には学内他ゼミと合同で海外研修を行いました。ハワイの大自然を感じてきました。
ハワイ州最古の保険会社FICOH社。アメリカの保険について勉強しました。
記念撮影!
コーヒー農園へ
ポートランドに着いた!
オレゴンの海岸!
有名ドーナツ店で仲良く!
オレゴン州にある日系企業の工場を見学
海外ゼミ研修でお世話になったケネソー州立大学(アメリカ)の学生さんが来日
海外ゼミ研修でお世話になったポートランド州立大学(アメリカ)の学生さんが来日
居酒屋で国際交流
良い旅でした