ラスト、11人目は、ミステリアスな湘南ガールおかの👻
不思議ちゃんというわけではないが、とにかくミステリアスの一言に尽きる。そんなおかのには、初めてやった大富豪でゲームが大好きな先輩に完全勝利したなど、いくつか逸話がある。ますます謎は深まるばかりである(。´・ω・)?
ただ、話を聞いている限り時間は持てあまりしていそうな気がするので、自分の趣味を布教してみることをお勧めする。
そんなおかのに対する理解が少しは深まるかもしれないブログをお楽しみください😆
【プロフィール】
名前:岡野愛未
サークル、部活動:なし
趣味:散歩
Q.趣味・好きなことについて
語れる程の趣味がなくて、一年間自己紹介を書かなければいけない度に、この趣味欄で頭を抱えてきました。多趣味な方に憧れているので、是非色々布教して頂けると嬉しいです。
Q.柳瀬ゼミを志望した理由
私が柳瀬ゼミを志望した一番の理由は、発表の機会が多く、学外活動があるからです。
自分がゼミに入る目的を考えた時に、苦手なことにチャレンジする2年間にしたいと思いました。私は、人前に立って話すことや人と関わることが苦手であったため、敢えてこれらの機会が多いゼミを探しました。柳瀬ゼミでは、学外の緊張感のある場面で発表することや、他大学の学生や実務家の方とも関わることができるため、自分の苦手克服に最も適していると考え志望しました。
また、リスクマネジメントに興味があったこと、ゼミ活動に力を入れたかったことも、柳瀬ゼミを選んだ理由の一つになります。
Q.一年間ゼミ活動に取り組んだ感想
柳瀬ゼミで良かったと思う一年間でした。発表や交流会は一回一回が本当に貴重な時間で、ゼミ活動でここまで様々な場面を経験できたことは、自分にとってすごく大きかったと思います。私にとっては挑戦のゼミ活動だったため、正直苦しいことや大変なことも多かったです。それでも教授・先輩方・同期に沢山支えて頂いて、乗り越えられた一年間でした。本当に素敵な方々に囲まれて、恵まれた環境だったと思います。
Q.入ゼミ前後でのギャップ
ほとんどありませんが、強いて挙げるとすれば、教授のイメージです。柳瀬教授のことは全く知らない状態でゼミを選び、私の勝手な大学教授のイメージとして、無口で冷たくて一方的だと思っていました。しかし柳瀬教授は全くそんなことはなく、おしゃべりで優しくて親身になって下さる方でした。
Q柳瀬教授はどんな方か
とっても優しい方です。勉強で分からないことがあったときは分かるまで丁寧に説明して下さりますし、研究で行き詰まったときは解決策を一緒に検討して下さりました。飲みにも連れて行ってくださいます!また、話すことが好きな方だと思います。
Q.二年生にひとこと
ゼミ活動に力を入れたい方にとっては、柳瀬ゼミは魅力的なゼミだと思います。2年生に会える日を楽しみに待っています。ここまで読んで下さり、ありがとうございました。
以上で2021年度ゼミ員によるブログリレーは完結です!
最後まで読んでくださった方、ありがとうございました!!