柳瀬典由ゼミナールでは、グループ研究や卒業論文の成果を、外部の研究機関等の専門紙(論文集)や、学内の優秀論文制度に投稿しています。以下、過去の成果の一部です。
大貫友里子・清田大輔・箭内芳夫・海野聡美・林朋幸・重岩洋介, 「エンターテイメントビジネスにおけるリスクマネジメント‐株式会社ナムコにおけるロケーション事業に関する事例研究」, 『Risk Management TODAY』 ,第7巻1号通巻28号: 85-100, 2004年3月, 一般社団法人リスクマネジメント協会.(柳瀬典由との共著)
齋藤威一郎・山口太士・鈴木亜由・榛葉亜由美・井上達矢・小林建太・折山佑太, 「事業中断リスクにおける”系列”の役割‐”見えざるセーフティーネット”は存在するか」, 『Risk Management TODAY』 ,第11巻1号通巻47号: 8-15, 2008年3月, 一般社団法人リスクマネジメント協会.
塚原未来・中村友利恵・星野俊宏・麦島浩志・長岐佑奈・榛葉亜由美・松本晴佳, 「内部通報制度の浸透と株主価値‐内部告発で企業は何を得たか」, 『Risk Management TODAY』, 第12巻1号通巻53号: 15-20, 2009年3月, 一般社団法人リスクマネジメント協会.
荻野美樹・木村愛莉・計良彩香・永井亜衣子・福村和利・松浦治美, 「3D プリンタの未来-消費者社会にもたらす期待とリスク」, 『Risk Management TODAY】, 2014年3月15日増刊号: 22-27, 2014年3月, 一般社団法人リスクマネジメント協会.(工学院大学見崎研究室 吉岡宗一郎・秋山秀樹との共著)
鳥海侑花・武田ゆい・五十嵐透・川口真代, 「企業特殊的な人的資本喪失のリスクは存在するか?-従業員重視経営がもたらす業績への影響」, 『Risk Management TODAY』, 2015年3月15日増刊号: 20-24, 2015年3月, 一般社団法人リスクマネジメント協会.
岩崎明日実・佐々木拓己・荻野美樹, 「企業のリスクマネジメントと経営者の在任期間-”経営者リスク”とエントレンチメントコストの観点からの検証-」,『損害保険研究』, 第77巻第2号,203-224, 2015年8月, 公益財団法人損害保険事業総合研究所.【PDFリンク】≪RIS優秀論文≫
金山由梨奈・市川悠人・計良彩香, 「株主優待制度の実施動機-機関投資家から個人株主への安定株主の変化」,『生命保険論集』, 第191号,179-197, 2015年6月, 公益財団法人生命保険文化センター.【PDFリンク】≪RIS優秀論文≫
川島理穂・武田ゆい・大泊絢果, 「M&A時代の相互会社のコーポレート・ガバナンス」,『生命保険論集』, 第195号, 185-209, 2016年6月, 公益財団法人生命保険文化センター.【PDFリンク】≪RIS優秀論文≫
金城遥・石嶋洵, 「企業の現金保有が株主価値へ与える影響 : 「保険」としての現金保有かエージェンシーコストか?」,『生命保険論集』, 第199号, 155-174, 2017年6月, 公益財団法人生命保険文化センター.【PDFリンク】≪RIS優秀論文≫
倉本秀人・護守俊介・ 寺田聖花・ 吉田珠加子,「イノベーションを促進する企業の健康経営 ~ 従業員の健康に配慮した職場づくりの必要性 ~」,『生命保険論集』, 第205号, 243-263, 2018年12月, 公益財団法人生命保険文化センター. ≪RIS優秀論文≫
武田歩・岩崎樹里・野崎秀人・児矢野綾香, 「日本の損害保険会社における再保険需要の影響要因」,『損害保険研究』, 第81巻第2号,219-236, 2019年8月, 公益財団法人損害保険事業総合研究所. ≪RIS優秀論文≫
角野聖・君野希・ 宮岡良駄・ 吉田舜基,「近年のコーポレートガバナンス改革と機関投資家としての保険会社」,『生命保険論集』, 第210号, 223-236, 2020年3月, 公益財団法人生命保険文化センター. ≪RIS優秀論文≫
庄司瑞穂・鈴木俊太朗・鈴木典子, 「東日本大震災前後の負債コストと地震リスクファイナンス : 主要工場の被災地域内外の分布に注目して」,『損害保険研究』, 第82巻第2号,173-189, 2020年8月, 公益財団法人損害保険事業総合研究所. ≪RIS優秀論文≫
石川信之佑・小原瑞生・立松寛之, 「社会経済環境の変容と個人年金保険に求められる機能」,『保険研究』, 第72集, 313-339, 2020年9月, 慶應義塾保険学会.
貴島大智・ジョンスンヨン・三村勇司, 「企業のリスクテイクとコーポレートガバナンス : 新規セグメント情報を用いた実証分析」,『生命保険論集』, 第216号, 173-191, 2021年9月, 公益財団法人生命保険文化センター. ≪RIS優秀論文≫
大澤駿一・清水啓太郎・平岡龍聖, 「地震の地域別リスクとリスクファイナンス」,『保険研究』, 第73集, 311-331, 2021年9月, 慶應義塾保険学会.
小原瑞生,「生命保険における消費者によるガバナンスとリテラシーの重要性:かんぽ生命「不適正募集問題」を事例として」,『保険研究』, 第73集, 2021年9月, 慶應義塾保険学会.
谷村美雨・後藤陽太・横田みなみ,「社外取締役は企業の収益性に好ましい影響を与えるのか?:研究開発規模に着目した実証分析」『損害保険研究』,第82巻第2号, 2022年8月, 公益財団法人損害保険事業総合研究所. ≪RIS優秀論文≫
宮地桜・中村真緒・長谷川笙・福永裕樹,「水災リスクと企業のリスクファイナンス」,『保険研究』, 第74集, 2022年9月, 慶應義塾保険学会.
峯島立樹・磯野裕斗・越川晴礼・岡野愛未,「農業保険における適切な官民の役割分担」,『保険研究』, 第74集, 2022年9月, 慶應義塾保険学会.
齊藤由樹・万丈景佑・高良航遥・河野瑞月,「企業のリスクとBCPの策定要因 : コーポレートガバナンスの視点」『生命保険論集』第223号,2023年6月,公益財団法人生命保険文化センター.≪RIS優秀論文≫
和田航太・後藤隆之介・小竹潮香,「地震リスクファイナンスとしての現金保有の価値」『保険研究』, 第75集, 2023年9月, 慶應義塾保険学会.
佐藤柊人・五十嵐園果・木下紘実・黒川耕作,「農畜産物の価格変動リスクとリスク管理主体としてのJA」『損害保険研究』,第86巻第2号, 2024年8月, 公益財団法人損害保険事業総合研究所. ≪RIS優秀論文≫
齊藤恵佑・大野木浩輔・桜井理乃・辻山公大,「地震リスクファイナンスにおける現預金保有の有効性」『保険研究』, 第76集, 2024年9月, 慶應義塾保険学会.
市川駿・岩瀬力樹・川村航太朗・楢原皇,「企業のグリーンウォッシュが企業価値に与える影響についての実証研究」『保険研究』, 第76集, 2024年9月, 慶應義塾保険学会.
金尾大樹・堀朱里・益山涼花・吉成祐也,「Busy Directors が企業業績に与える影響」『生命保険論集』, 第231号, 2025年6月, 公益財団法人生命保険文化センター. ≪RIS優秀論文≫
西岡泰希・廣阪海大・辻帆乃華・矢島菜々美「企業の環境配慮への取り組みと信用リスク」『損害保険研究』,第87巻第2号, 2025年8月, 公益財団法人損害保険事業総合研究所. ≪RIS優秀論文≫
山内颯馬・藤岡珠希・加藤優弥・林謙史朗,「不祥事発生時における企業のCSR活動の効果 - CSR評価及びリスクマネジメント変数を用いた実証研究 -」『保険研究』, 第77集, 2025年9月, 慶應義塾保険学会.
渡辺彬人, 『企業年金制度の選択による業績への影響』, 2014年度 東京経済大学経営学部優秀卒業論文受賞.
荻野美樹, 『企業のストックオプション導入動機~ 株主と経営者との利害一致は果たされているのか ~』, 2015年度 東京経済大学経営学部優秀卒業論文受賞.