9月19日:B4の学生が,令和7年度 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会で口頭発表@信州大学
8月26日:B4の学生2名が,2025年度第53回画像電子学会年次大会でポスター発表@埼玉大学
6月27日:M2の学生が,電子情報通信学会東海支部令和6年度学生研究奨励賞を受賞
2月20日:M1の学生が,SPIE Medical Imaging 2025において,口頭発表@アメリカ(San Diego)
12月8日:M1の学生が,人文科学とコンピュータシンポジウム2024(じんもんこん2024)において口頭発表@東北大学
10月31日 :M1の学生が,IEEE GCCE2024においてExcellent Demo! Awardの区分でGold Prizeを受賞
10月30日 :IEEE GCCE2024においてM1がポスター発表@小倉
10月29日 :IEEE GCCE2024においてM1がデモ展示@小倉
10月4日 : 学生が仮配属(3名)されました.今年は(ロボティクスコース1名,知能メディアコース1名,シミュレーション科学コース1名)です.
10月5日:M1の学生が,医用画像情報学会 令和6年度 創立60周年 200回記念大会において口頭発表@KKRホテル大阪
9月5日:教員とM1の学生がそれぞれ,UZBEK-JAPANESE INTERNATIONAL SEMINER, "PAPER AND ARTISTIC EXPRESSION"において口頭発表@ウズベキスタン
6月20日:M1の学生が,3rd International Conference on Radiological Physics and Technology (ICRPT2024)でOutstanding Presentation Awardを受賞
6月14日:M2の学生が,電子情報通信学会東海支部令和5年度学生研究奨励賞を受賞
5月24日:M1の学生が,第63回日本生体医工学会大会でポスター発表@カクイックス交流センター(鹿児島)
4月11日:M1の学生が,ICRPT2024で口述発表@パシフィコ横浜
3月11日:教員とB4の学生が研究報告会に参加@愛知県立芸術大学
12月10日:M1の学生が,第21回情報学ワークショップ(WiNF2023)で奨励賞を受賞
12月9日-10日:第21回情報学ワークショップ(WiNF2023)においてM1学生1名,B4学生2名がポスター発表@静岡大学浜松キャンパス
10月4日 : 学生が仮配属(3名)されました.今年は(ロボティクスコース2名,シミュレーション科学コース1名)です.
6月3日 :医用画像情報学会年次大会においてB4が口述発表@広島大学
1月10日 :IFMIA2023においてB4の2名が口述発表@韓国(バーチャル)
1月9日 :IWAIT2023においてB4がポスター発表@韓国(バーチャル)
11月19日 :和紙文化研究会において教員とB4学生が口述発表@東京
10月5日 : 学生が仮配属(3名)されました.今年は(メディア・ロボティクス2名,情報システム1名)です.
10月1日 :医用画像情報学会秋季大会においてB4が口述発表@東北大学
6月7日 :CARS 2022においてB4がポスター発表@東京
1月5日 :IWAIT2022においてポスター発表@香港(バーチャル)
10月13日 :IEEE GCCE2021においてB4が口述発表@京都(ハイブリッド)
10月9日 :医用画像情報学会秋季大会においてB4が口述発表@新潟大学(バーチャル)
10月6日 : 学生が配属(3名)されました.今年も(メディア・ロボティクス1名,シミュレーション科学2名)です.
6月4日 :M1学生が電子情報通信学会東海支部令和2年度学生研究奨励賞を受賞
1月5日 :IWAIT2021においてM1が口述発表@台湾(バーチャル)
10月16日 :IEEE GCCE2020において学生1名がポスター発表@神戸(ハイブリッド)
10月7日 : 学生が配属(3名)されました.今年は(メディア・ロボティクス1名,シミュレーション科学2名)です.
4月10日 :学生が 2020年IEEE名古屋支部国際会議研究発表賞を受賞
3月11日 :学生が知事を表敬訪問
12月2日 :研究室の研究(紙の非破壊画像解析)が朝日新聞社会面に取り上げられました
12月2-3日:Unikl BMI(University of Kuala Lumpur British Malaysian Institute)より,
JST さくらサイエンスプランの一貫で筋骨格研究のラボ見学を受け入れ,2日間のディスカッションを行いました.
11月16日 : 国際セミナーで発表@名古屋大学
11月15日 :研究室の研究(紙の非破壊画像解析)が 中日新聞夕刊一面に取り上げられました
10月30日 :グローバルセミナー@iCoToBaで発表
10月18日 :IEEE GCCE 2019において 受賞( WIE Best Poster Award)
10月16日 :IEEE GCCE 2019において学生1名が発表
10月9日 :研究室配属 学生が配属(4名)されました.今年は(シミュレーション科学3名,情報システム1名)です.
8月31日 :学生が医用画像認知研究会で発表@名古屋大学
7月25日 :学生がIEEE EMBC2019で2件の発表@Berlin
6月11日 :学生が電子情報通信学会東海支部平成30年度学生研究奨励賞を受賞
3月21日 :学生が電子情報通信学会平成30年度学業成績優秀賞を受賞
3月4-5日 :The 5th International Symposium on Multidisciplinary Computational Anatomyで成果報告@九大
1月22-23日:学生がMI研究会で発表@沖縄
1月7-9日 :学生がIFMIA2019で2件の発表@シンガポール* 受賞1件*
10月13日 :学生が医用画像情報学会秋季(第182回)大会で発表@熊本大
10月10日 :学生が配属(2名)されました.今年は(情報システム,メディア・ロボティクス)の学生です.
9月16-20日:MICCAI2018,Computational Methods and Clinical Applications in Musculoskeletal Imaging 2018で発表
9月14日-15日:Bern大学ISTBで共同研究
8月8日 :オープンキャンパスで研究紹介を実施!
7月25日 :愛知県IoT推進ラボ2Daysセミナーにおいてディープラーニングについて講演
7月18-20日:IEEE EMBC2018で3件の発表@Hawaii
6月30日 :MIIディープラーニング講座に参加!
6月29日 :研究室紹介を実施!
6月20-23日:CARS2018で発表@ベルリン
5月18日 :学生が電子情報通信学会医用画像研究会で発表@岐阜大学サテライトキャンパス
3月19-20日:学生が電子情報通信学会医用画像研究会で発表@石垣島
3月3-4日 :The 4th International Symposium on Multidisciplinary Computational Anatomyで成果報告@東大
12月1日 :Webをリニューアル
10月15日 :愛知県立大学で初めての学生が配属(2名)されました.
4月1日 :異動しました(豊田高専から愛知県立大学へ移動しました)