産学連携活動・社会活動等(2017年以降)
ロームニュースリリースへ寄稿(2021年9月7日)
日本経済新聞にコメント掲載(2021年9月7日)
沖縄拳法セミナーを名古屋大学にて開催(2021年7月6日)
宏光MINI EV(五菱製)を名古屋大学にて展示(2021年6月26日)
知の拠点【すぐわかアカデミア。】に動画掲載(2021年4月15日)
ZIP-FMにてラジオ出演(2021年3月20日)
第3回 Change Maker Awardsファイナル選考サポート(2021年2月28日)
電子情報通信学会・無線電力伝送研究専門委員会「動画投稿!移動体ワイヤレス給電コンテスト」優勝(2020年11月30日)
第12回 アカデミックナイトに登壇予定(2020年11月12日)
あいちサイエンス・コミュニケーション・ネットワークに登壇(2020年9月29日)
おもしろ科学教室 in 名古屋大学(2020年1月13日)
ICMaSS2019に参加(2019年11月1日)
名大出前授業in豊橋2019対応(2019年12月1日)
リフレッシュ理科教室対応(2019年11月2日)
中京テレビ開局50年× 名古屋大学創立80周年 特別番組「カッティングエッジ世界を変える科学者たち」に出演(2019年11月17日)
テスラ・モデル3、モデルS分解大会開催(2019年10月29日)
MWE2019にてオーガナイザセッション企画(2019年11月27日)
第八回・名古屋パワエレ塾開催(2019年10月9日)
パワエレフォーラム2019にてパネルディスカッション対応(2019年10月25日)
パワエレフォーラム2019にてパネルディスカッション対応(2019年10月25日)
令和元年度 電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会企画セッション開催(2019年9月9日)
名古屋大学ホームカミングデイ特別講演対応(2019年10月19日)
大津緑洋高校様ご来学対応(2019年8月7日)
第七回・名古屋パワエレ塾開催(2019年7月17日)
第六回・名古屋パワエレ塾開催(2019年6月26日)
第五回・名古屋パワエレ塾開催(2019年6月5日)
第四回・名古屋パワエレ塾開催(2019年5月29日)
第三回・名古屋パワエレ塾開催(2019年5月15日)
第二回・名古屋パワエレ塾開催(2019年4月24日)
第一回・名古屋パワエレ塾開催(2019年4月10日)
平成30年度航空機技術オープンイノベーションセミナー見学対応(2018年3月13日)
おもしろ科学教室 in 名古屋大学に出展対応(2018年1月14日)
GaN研究コンソーシアム(SWG7)&名古屋パワエレ塾共同開催研究会を開催(2018年12月14日)
応物学会・『次世代自動車エレクトロニクススクール』の施設見学対応(2018年11月17日)
テクノ・フェア名大2018にて出展対応(2018年10月20日)
青少年のための科学の祭典2018・名古屋大会に出展(2018年10月6日〜7日)
平成30年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会シンポジウムセッションを企画(2018年9月3日)
名大MIRAI GSCへ対応(2018年8月17日)
大津緑洋高校様ご来学(2018年8月10日)
テクノフロンティアセミナー2018へ対応(2018年8月9日)
オープンキャンパス対応(2018年8月8日)
日本鉱業協会見学対応(2018年7月11日)
電気学会東海支部「リフレッシュ理科教室」対応(2018年7月11日)
産学連携活動・社会活動等(2016年まで)
・2007年11月 第1回産学官情報交換会講師(しまね産業振興財団)
・2007年 8月 電気学会産業応用部門大会全国大会 座長
・2008年 3月 島根県内企業訪問バスツアー 開催代表者
(主催:パワエレ研究室,共催:島根県)
・2008年 4月 第23回スイッチング電源技術シンポジウム講演(TECHNO-FRONTIER 2008)
・2008年 6月 第2回産学官情報交換会講師(しまね産業振興財団)
・2008年7月 「週間 山陰経済」産学官意見交換会
(株式会社山陰中央新報社発行,pp8,7月22日,2008)
・2008年 7月 出前講義講師 (島根県立大田高等学校)
・2008年10月 電気・情報関連学会中国支部第59回連合大会論文審査委員
・2008年11月 第3回産学官情報交換会講師(しまね産業振興財団)
・2009年 3月 島根県内企業訪問バスツアー 開催代表者
(主催:パワーエレクトロニクス研究室,共催:島根県)
・2009年 4月 TECHNO-FRONTIER 2009新型電源用コア出展(幕張メッセ国際会議場)
・2009年 7月 半導体電力変換研究会 開催代表者(松江テルサ)
・2009年 8月 パワーエレクトロニクス学会第179回定例研究会 実行委員(島根大学)
・2009年 8月 電気学会産業応用部門大会全国大会 座長
・2009年10月 電気・情報関連学会中国支部第60回連合大会論文審査委員
・2010年 7月 スーパーサイエンスハイスクール授業講師 (島根県立松江東高等学校)
・2010年 7月 出前講義講師 (島根県立松江東高等学校)
・2010年 7月 テクノフロンティア2010オリジナル新型電源装置出展(東京ビッグサイト)
・2010年 7月 平成22年度全国理科教育大会 教育用パワーエレクトロニクス実験装置出展
・2010年 9月 技術者のための電源回路講習会・産学連携交流会 開催代表者
(主催:パワエレ研究室,共催:島根県産業振興課)
・2010年 9月 島根県内企業訪問バスツアー 開催代表者
(主催:パワエレ研究室,共催:経済産業省,後援:日刊工業新聞社)
・2010年10月 電気・情報関連学会中国支部第61回連合大会論文審査委員
・2010年11月 第12回IEEE広島支部 学生シンポジウム(HISS) 審査委員(島根大学)
・2010年11月 平成22年度「中国地方建設技術開発交流会」講演(松江市,くにびきメッセ)
・2010年12月 大学模擬授業 講師(島根県立三刀屋高等学校)
・2010年12月 島根大学ミュージアム冬休み子どもミュージアム体験教室 講師
(島根大学,主催:島根大学ミュージアム,後援:松江市教育委員会)
・2010年12月 島大キャンパスアカデミー 講師
・2011年 5月 島根県次世代自動車等技術研究会 講演
・2011年 5月 島根県立平田高校出張講義 開催
・2011年 8月 島根大学オープンキャンパス電気自動車出展 対応
・2011年 8月 島根県次世代自動車等技術研究会 講演
・2011年 9月 電気学会産業応用部門大会全国大会 座長
・2011年10月 電気学会・電子デバイス/半導体電力変換合同研究会 特別講演
・2011年11月 第13回IEEE広島支部 学生シンポジウム(HISS) 審査委員(広島大学)
・2011年11月 中国地域さんさんコンソ新技術説明会 講演
・2011年11月 出前講義講師 (島根県立三刀屋高等学校)
・2011年11月 島根県次世代自動車等技術研究会 講演
・2011年12月 公益社団法人日本技術士会中国本部 島根例会 講演
・2012年 1月 オートモーティブ ワールド2012 出展(東京ビッグサイト)
・2012年 1月 日経エレクトロニクス社「Tech-On!」 掲載
・2012年 2月 山陰中央新報掲載 (2月15日・一面記事)
・2012年 2月 山陰経済ウイークリー掲載 (2月28日・p. 22)
・2012年 2月 GaNパワーデバイス講演会 講演(日本技術情報センター・東京都新宿区)
・2012年 3月 平成24年電気学会全国大会 座長
・2012年 3月 山陰経済ウイークリー掲載 (3月6日・p. 33)
・2012年 4月 GaNパワーデバイス講演会 講演(日本技術情報センター・東京都新宿区)
・2012年 4月 GaNパワーデバイス講演会 講演(日本技術情報センター・東京都新宿区)
・2012年 5月 島根県次世代自動車等技術研究会 講演
・2012年 6月 出前講義講師 (島根県立松江東高等学校)
・2012年 6月 インダクタ技術講演会 講演(日本技術情報センター・東京都新宿区)
・2012年 6月 ディジタル制御講演会 講演(日本技術情報センター・東京都新宿区)
・2012年 7月 松江商工会議所定例会 講演
・2012年 7月 山陰経済ウイークリー掲載 (7月23日・p. 4-7)
・2012年 7月 テクノフロンティア2012講演
・2012年 8月 島根大学オープンキャンパス電気自動車出展 対応
・2012年 8月 平成24年電気学会産業応用部門 座長
・2012年10月 電気・情報関連学会中国支部第63回連合大会論文審査委員
・2012年10月 電気・情報関連学会中国支部第63回連合大会実行委員
・2012年10月 電気・情報関連学会中国支部第63回連合大会 座長
・2012年11月 長岡技術科学大学博士後期課程副査 担当
・2012年11月 放送大学面接授業
・2012年12月 島根県パワーエレクトロニクス研究会 講師・運営担当
・2012年12月 島根県教育委員会高校教育課企画「科学の甲子園」サポート 講師
・2012年12月 株式会社デンソー本社講演
・2012年12月 技術研究組合次世代パワーエレクトロニクス研究開発機構【FUPET】講演
・2013年 1月 観光用EVお披露目会記者会見 対応
・2013年 1月 朝日新聞掲載 (1月10日)
・2013年 1月 中国新聞掲載 (1月10日)
・2013年 1月 日本海新聞掲載 (1月10日)
・2013年 1月 NHK・ニュース放送 (1月10日)
・2013年 1月 BSS山陰放送・ニュース放送 (1月10日)
・2013年 1月 TSK山陰中央テレビ・ニュース放送 (1月10日)
・2013年 1月 山陰経済ウイークリー掲載 (1月29日・p. 15)
・2012年 1月 マツダ株式会社本社講演
・2013年 2月 「広報しまだい」掲載
・2013年 2月 島根県高等学校問題解決型学習成果発表会 指導助言担当
・2013年 2月 長岡技術科学大学博士論文審査 副査(2名)
・2013年 2月 島根県パワーエレクトロニクス研究会 講師・運営担当
・2012年 3月 日本能率協会講演
・2013年 3月 平成25年電気学会全国大会 座長
・2013年 3月 ポニー電機横浜事業所開所式 講演
・2013年 3月 島根県次世代自動車等技術研究会 講師・運営担当
・2013年 3月 トランジスタ技術(CQ出版) 掲載
・2013年 3月 三刀屋高校「課題研究における校外研修会」 対応
・2013年 3月 ポニー電機横浜事業所開所式 講演
・2013年 4月 山陰中央新報 掲載
・2013年 4月 カラコロ工房(松江市)電気自動車展示 対応
・2013年 4月 島根大学理工特別塾 講義
・2013年 5月 島根県パワーエレクトロニクス研究会 講師招聘・運営担当
・2013年 5月 島根県次世代自動車等技術研究会 講師招聘・運営担当
・2013年 6月 パワーアカデミー開催・現地実行委員長(島根大学)
・2013年 6月 情報機構講演会 講師(秋葉原・東京)
・2013年 7月 日本学術振興会講演 講師(千代田区・東京)
・2013年 7月 島根県養護学校の電気自動車見学会対応(島根大学)
・2013年 7月 日本学術振興会講演 講師(千代田区・東京)
・2013年 7月 島根県パワーエレクトロニクス研究会 講師招聘・運営担当
・2013年 8月 電子ジャーナル講演 講師(文京区・東京)
・2013年 9月 トランジスタ技術(CQ出版) 掲載
・2013年 9月 ちゅうごく産業創造センター講演 講師(福山市・広島県)
・2013年 9月 マツダ株式会社社内講演会 講師 (マツダ本社・広島県)
・2013年 9月 スーパーサイエンスハイスクール授業講師 (島根県立出雲高等学校)
・2013年 9月 パワエレアカデミー講演 講師(横浜市・神奈川県)
・2013年10月 ちゅうごく産業創造センター講演 講師(福山市・広島県)
・2013年 10月 山陰中央新報掲載 (10月8日)
・2013年 10月 中国新聞掲載 (10月9日)
・2013年 10月 産経新聞掲載 (10月8日)
・2013年 10月 島根日日新聞掲載 (10月9日)
・2013年 10月 読売新聞掲載 (10月13日)
・2013年 10月 スーパーサイエンスハイスクール授業講師 (島根県立出雲高等学校)
・2013年 10月 招待講演講師 (奈良高専)
・2013年 11月 島根県パワーエレクトロニクス研究会 講師・運営担当
・2013年 11月 島根県次世代自動車等技術研究会 講師・運営担当
・2013年 11月 岡山学芸館高校 大学説明ガイダンス講師
・2013年 11月 島根大学総合理工学部学生×県内企業交流会 企画運営
・2013年12月 ちゅうごく産業創造センター講演 講師(福山市・広島県)
・2013年12月 ラピスセミコンダクタ宮崎 講演 講師(福山市・広島県)
・2013年 12月 山陰中央新報掲載(一面) (12月19日)
・2013年 12月 島根県パワーエレクトロニクス研究会 講師・運営担当
・2013年 12月 ラピスセミコンダクタ宮崎 招待講演 講師
・2013年 12月 山陰中央新報掲載 (12月24日)
・2014年 1月 米子高専講演 講師(1月20日)
・2014年 1月 日本電子材料技術協会 セミナー2014 講演 講師(1月23日)
・2014年 1月 島根県パワーエレクトロニクス技術研究会(次世代パワー半導体研究会(第2回)) 講演 講師(1月29日)
・2014年 1月 九州半導体・エレクトロニクスイノベーション協議会 平成25年度次世代テクノロジーセミナー 講演 講師(1月30日)
・2014年 6月 EV・HEVにおけるパワーエレクトロニクスの基礎と小型軽量化・高効率化技術(SiC・GaNの応用を含めて),情報機構 講師(6月20日)
・2014年 6月 EV・HEVにおけるパワーエレクトロニクスの基礎と小型軽量化・高効率化技術(SiC・GaNの応用を含めて)(情報機構,東京都) 講演
・2014年 7月 コロンビア国立大学 非常勤講師(7月14日〜18日)
・2014年 7月 自動車用直流48V/12VマルチフェーズDC/DCコンバータの最適設計,第29回スイッチング電源技術シンポジウム(日本能率協会) 講師(7月24日)
・2014年 7月 SiC・GaNデバイスインバータの設計法と次世代型回転機への応用事例,第29回スイッチング電源技術シンポジウム(日本能率協会) 講師(7月25日)
・2014年 7月 テクノフロンティア 2014 出展(東京ビッグサイト)
・2014年 7月 ものづくり体験フェスタ 2014 in 益田 出展
・2014年 7月 山陰中央新報掲載 (7月28日)
・2014年 7月 中国新聞掲載 (7月28日)
・2014年 7月 CQ出版・回路研究会(CQ出版本社) 講師(7月30日)
・2014年 8月 電子ジャーナル講演 講師(8月21日)
・2014年 8月 トランジスタ技術(CQ出版) 掲載
・2012年 8月 島根大学オープンキャンパス電気自動車出展 対応
・2014年 8月 山陰中央新報掲載 (8月10日)
・2014年 8月 島根県パワーエレクトロニクス研究会 運営担当
・2014年 9月 マツダ株式会社社内講演会 講師 (マツダ本社・広島県)(9月10日)
・2014年 9月 平成26年電子・情報・システム部門大会開催地区実行委員会 運営(委員長:山本、幹事:今岡、梅上、服部)
・2014年 9月 島根大学優良教育実践表彰 受賞
・2014年 9月 スーパーサイエンスハイスクール授業講師 (島根県立出雲高等学校)
・2014年10月 隠岐の島町メガソーラー発電事業候補者選定委員会委員長
・2014年10月 The 1st Symposium on Semiconductor Power Conversion (S2PC) 座長(10月17日〜19日・宜蘭【台湾】)
・2014年10月 德久治彦文部科学省官房総括審議官の島根大学視察対応
・2014年10月 島根県パワーエレクトロニクス研究会 運営担当(10月29日)
・2014年 10月 現代自動車日本研究所社内講演会 講師 (横浜市・神奈川県)(10月27日)
・2014年11月 応用物理学会 先進パワー半導体分科会 第1回講演会 招待講演(11月20日)
・2014年12月 親子向けイベント「LEDを使ってクリスマス・イルミネーションを作ろう!」開催 (12月20日)
・2014年12月 出雲村田製作所と出雲高校生徒とのマッチング会開催 (12月26日)
・2014年12月 NHK島根にて放送 (12月26日)
・2014年12月 山陰中央新報掲載 (12月27日)
・2014年12月 トランジスタ技術1月号(2015年) 掲載
・2014年 12月 サイエンス&テクノロジー講演会 講師 (品川区・東京都)(12月16日)
・2014年 12月 JSTスーパークラスター京都内セミナー 講師 (京都市・京都府)(12月22日)
・2015年 1月 トランジスタ技術2月号(2015年) 掲載
・2015年 1月 インターネプコンジャパン 専門技術セミナー 講師 (東京ビッグサイト・東京都)(1月15日)
・2015年 1月 現代自動車社内講演会(現代自動車本社・ソウル)(1月26日)
・2015年 2月 トランジスタ技術3月号(2015年) 掲載
・2015年 2月 出雲高校SSH理数科課題研究成果発表会 審査
・2015年 2月 島根県パワーエレクトロニクス研究会 講師・運営担当
・2015年 2月 日本テクノセンター講演会(新宿日本テクノセンター・東京都)(2月5日)
・2015年 2月 電子ジャーナル講演 講師(五反田・東京都)(2月25日)
・2015年 3月 日本能率協会・次世代自動車(EV・PHV、FCV)のインフラ設備技術セミナー(東京都)(3月25日)
・2015年 3月 トリケップス講演 講師(品川区・東京都)(3月26日)
・2015年 4月 日本ガイシ講演 講師(名古屋市・愛知県)(4月22日)
・2015年 4月 技術情報協会講演 講師(品川区・東京都)(4月23日)
・2015年 5月 月刊EMC(6月号) 掲載
・2015年 6月 AndTech講演会 講師 (千代田区・東京都)(12月16日)
・2015年 6月 サイエンス&テクノロジー講演会 講師 (品川区・東京都)(12月16日)
・2015年 6月 山陰中央新報掲載 (6月14日)
・2015年 6月 リバネス・丸社長の講演会 主催
・2015年 7月 NE先端テクノロジーフォーラム講演 講師,日経エレクトロニクス社 (品川区・東京都)(7月3日)
・2015年 7月 豊田中央研究所講演会 講師,(長久手市・愛知県)(7月15日)
・2015年 7月 ローム株式会社講演会 講師,(京都市・京都府)(7月23日)
・2015年 7月 株式会社ナチュラニクス設立
・2015年 7月 山陰中央新報掲載 (7月11日)
・2015年 7月 山陰中央新報掲載 (7月14日)
・2015年 7月 山陰経済ウイークリー掲載 (8月1日号、p.15)
・2015年 8月 情報機構講演会 講師,(千代田区・東京都)(8月19日)
・2015年 8月 平成27年電気学会産業応用部門大会 座長
・2015年 8月 機械・電気電子工学領域教育賞「優秀研究指導賞」 受賞
・2015年 8月 オープンキャンパス電気自動車出展対応 (8月8日)
・2015年 9月 山陰中央新報掲載 (9月7日・一面記事)
・2015年 9月 トリケップス講演会 講師,(千代田区・東京都)(9月15日)
・2015年10月 「広報しまだい」掲載
・2015年10月 ジャパンマーケティングサーベイ 講師,(千代田区・東京都)
・2015年10月 科学情報出版「2015ソリューションフォーラム」 講師,(千代田区・東京都)
・2015年10月 京都府中小企業技術センター「京都実装技術研究会第3回例会 中小企業SiCパワーデバイス活用研究会 第1回 SiC基礎セミナー」 講師,(千代田区・東京都)
・2015年11月 「エネルギーデバイス」(技術情報出版)に記事掲載
・2015年11月 技術情報協会 講師,(港区・東京都)
・2015年11月 サイエンス&テクノロジー 講師,(港区・東京都)
・2015年11月 The 2nd Symposium on Semiconductor Power Conversion Organizer,(Chungju・Korea)
・2015年11月 出光興産社内講演会 講師,(市川市・千葉県)(11月26日)
・2015年12月 トリケップス 講師,(千代田区・東京都)(12月17日)
・2016年 1月 米子高専講演会 講師,(米子・鳥取県)(1月20日)
・2016年 2月 長岡技術科学大学博士論文審査 副査
・2016年 2月 読売新聞に記事掲載(2月5日)
・2016年 3月 トリケップス 講師,(千代田区・東京都)(3月1日)
・2016年 3月 トランジスタ技術SPECIALに記事掲載(3月31日)
・2016年 4月 TH企画セミナーセンター 講師,(港区・東京都)(4月13日)
・2016年 4月 住友電気工業社内講演会 講師,(大阪市・大阪府)(4月14日)
・2016年 4月 技術情報協会 講師,(港区・東京都)(4月21日)
・2016年 4月 日本能率協会 テクノフロンティア技術シンポジウム”第31回電源システム技術シンポジウム” 講師,(幕張メッセ・千葉県)(4月22日)
・2016年 4月 日本能率協会 テクノフロンティア技術シンポジウム”第14回カーエレクトロニクス技術シンポジウム” 講師,(幕張メッセ・千葉県)(4月22日)
・2016年 4月 太陽誘電社内講演会 講師,(高崎市・群馬県)(4月27日)
・2016年 5月 CS-MANTECH 招待講演,(マイアミ・米国)(5月17日)
・2016年 6月 日本テクノセンター 講師,(新宿区・東京都)(6月7日)
・2016年 6月 情報機構 講師,(新宿区・東京都)(6月20日)
・2016年 6月 文科省 黒澤課長補佐ご来学対応(6月21日)
・2016年 6月 IET Electronics Letters "Highlights from the Issue"に選定
・2016年 7月 島根大学・松江高専「学生による研究発表会&産学交流会」に出展(7月6日)
・2016年 7月 日本シノプシスTCAD Executive Seminar 講師,(軽井沢・長野県)(7月8日)
・2016年 7月 TH企画セミナーセンター 講師,(千代田区・東京都)(7月27日)
・2016年 8月 KOA社内技術交流会 講師,(伊那市・長野県)(8月4日)
・2016年 8月 オープンキャンパス電気自動車出展対応 (8月8日)
・2016年 9月 S&T出版 講師,(千代田区・東京都)(9月12日)
・2016年 9月 サイエンス&テクノロジー 講師,(皆後区・東京都)(9月13日)