コロナウイルスの影響を鑑み、本学では後期も遠隔講義を中心に講義を構成する見込みです。
2020年9月10日現在、本講義はGoogle Classroom上で講義課題提出等を管理し、Google Meetもしくはzoom上で遠隔講義を実施します。以下の3点で成績を決定します。
1.レポート課題
2.平常点(Google Formでの提出)
3.講義中の実験参加(Google Classroom上にオンライン実験システムoTreeへのリンクを貼ります)
講義中に行う実験に参加して稼いだポイントは、期末の総合成績がS, A, B, Cの学生のみ現金に換算して成績確定後に OGUメールで連絡後に指定口座への振込、もしくはAmazon Pointで支払います。
オンライン中の講義でZoomと同時にオンライン実験に参加するための通信量の負荷(と思われる)によって学生の通信が途切れるという問題が発生し、実験の稼得ポイントに不公平感がある懸念があるため、参加者への一律の成績ポイント加点という形で配慮し、現金振り込みは見直すこととしました。
更新情報
・講義資料#13をGoogle Classroom上にUPしました。期末レポートの締切は1月31日です。
・講義資料#12をGoogle Classroom上にUPしました。2021/1/12 第3回小レポートの締切は1月26日です。
・講義資料#11をUPしました。2020/12/25 第2回小レポートの締切は12月31日です。
・講義資料#10をUPしました。2020/12/15 第1回小レポートの締切は12月26日です。
・講義資料#09をUPしました。2020/12/08
・講義資料#08をUPしました。実験実施のため練習問題をレポート課題としています2020/12/1
・講義資料#07をUPしました。Google Formにて課題が出ています。2020/11/24
・講義資料#06はレポートの作成方法についてです。著作権の問題があるため公開しません。2020/11/17
・講義資料#05をUPしました。Google Formにて課題が出ています。2020/11/11
・講義資料#04をUPしました。Google Formにて課題が出ています。2020/10/27
・講義資料#03をUPしました。Google Formにて課題が出ています。2020/10/20
・講義資料#02をUPしました。Google Formにて課題が出ています。2020/10/14
・講義資料#01をUPしました。Google Formにて課題が出ています。2020/10/07
・このページでは、講義資料と連絡事項を順次掲載していきます。(2020/09/11)
第11回講義資料 2020/12/25
第10回講義資料 2020/12/15
第6回講義資料 2020/10/27
著作権問題の可能性があるため公開しません。具体的な講義を受けていない受講者は講師に直接連絡してください。具体的な題材を使って手法を実演しています。
第5回講義資料 2020/11/12
第2回講義資料 2020/10/13
第1回講義資料2020/10/06