※ 長塚ゼミ受講者の方へ(ゼミ用ページ)
本ゼミの卒論は、データの分析を必須としています。大学アカウントのGoogleでログインして、Googleドライブを経由してGoogle ColaboratoryというPythonの実行ツールを動かします。Google ClassroomとOGU-Caddieにある教材を必ず読んでデータ処理の実習を自分でしておいてください。アンケートや経済実験をベースとした卒業研究の場合、便利なパッケージの多いRを勧めることもあります。(ゼミが始まるまでに、データの読み込みとグラフの出力をできるようになっておいてください)卒論をしたくない学生は、専門科目群の中から卒業要件よりも多く履修することで、専門ゼミナールの代替とすることができます。
2025年オフィスアワーは水曜4限です。この時間は、事前アポイントなどがなくても研究室にいる時間であるため、質問や相談や雑談などを受け付けています。この時間以外ですと中々つかまらないことが多いです。基本的に、火曜・水曜・木曜の昼休みや講義終わりが比較的コンタクトしやすい時間かと思います。
前期
行動経済学A 101
フレッシュマンゼミナールA E21
基礎ゼミナールA E21
専門ゼミナールⅠE21
専門ゼミナールⅢ E21
スポーツ経済学入門 201
非常勤
ミクロ経済学特論(立命館大学食マネジメント研究科)
後期
行動経済学B 101
経済理論A 203
経済理論B 203
フレッシュマンゼミナールB E21
基礎ゼミナールB E21
専門ゼミナールⅡE21
専門ゼミナールⅣ E21
スポーツ経済学入門 201