投稿日: Jul 11, 2018 4:35:15 PM
バイト先の方から、こんなことを言われた。
「(僕)はどう計算してるの?」
そのバイト先では、僕は数理の専門の人的な感じでまかり通っているのですが、
生徒ではなく先生に聞かれる事は初めてでした。
とはいえ、
「普通に計算していますよー」とも言えないので、
「なにか具体例あります?」
と返した。すると、
を提示してきた。なんとも差のつきにくい式だ。
「80=16*5だからー4るーと5だね」というと、「速!」と言われた。まぁそれは自覚があるんだけど。
んで、
「書くのが面倒くさいんで頭の中で「覚えてろ」と命令し続けます。」
というと、ちょっと引かれた。それも想像済み。
「そう命令し続けるためには√80という情報は邪魔だから、
イメージとしては√80の上に4√5が見えているような状態です。」
もう相槌も効いていない。
「んで、次の項はこう暗算します。」
と言って
と書いた。どうやらこれが一番衝撃的だったらしい。
「有利化じゃないんですか???」
(いやいや、これも有利化だけど・・・)
「大きい数は嫌いなので、割るようにしています。」
「嫌いだからってこんなことできませんよ~」
「でも、わざわざ√5をかけて、そして5で約分する方が面倒くさくないですか?」
「そうかもしれないですけど、、、かけるほうが一般的というか。。。」
「それはそうですよねー」
「んで、さっき覚えていた4√5を思い出して、計算して、暗算コンプリートです。」
相手も大学生だったのだが、このやり方は知らなかったらしい。知らないというか、初めて見た、と。
そんなに驚かれるのかお世辞なんだろうなと思い、今日は寝る。
オチはない。