マルサス学会第29回大会の御案内

本年度のマルサス学会第29回大会を下記要領にて開催いたします。

会員の皆様には奮って御参加くださいますよう御案内申し上げます。

会員ではない皆様も御参加いただけます。

マルサス学会事務局までお問い合わせください。

 

日 程 2019年6月29日(土)・6月30日(日)

会 場 沖縄国際大学 3号館304教室

〒901-2701 沖縄県宜野湾市宜野湾2-6-1

Tel: 098-892-1111(代表)

            アクセス情報:沖縄国際大学ホームページ:https://www.okiu.ac.jp/access

 

プログラムPDF

【1日目】6月29日(土)

12:30~             受付

12:50~13:00    開会の辞(開催校担当)

13:00~14:20    第1報告 山尾忠弘(慶應義塾大学・院)     司会:出雲雅志(神奈川大学)

                             「19世紀ブリテンにおける社会主義と女性——

                                                        J. S. ミルとウィリアム・トンプソンの対比を中心に」【PDF】(要パスワード)

14:30~15:50    第2報告 安川隆司(東京経済大学)           司会:中澤信彦(関西大学)

                          「インド経済思想史におけるマルサス人口論——M. G. ラーナデーを中心に」【PDF】(要パスワード)

15:50~16:40    コーヒーブレイク

16:40~18:00    文献紹介(『Historical Journal』マルサス特集号所収の論文を紹介)

報告者:林直樹(尾道市立大学)    藤村哲史(立教大学)

            森岡邦泰(大阪商業大学)   西林勝吾(立教大学)

19:30~21:30    懇親会

 

【2日目】6月30日(日)

9:30~10:50      第3報告 神野照敏(釧路公立大学)         司会:益永淳(中央大学)

                             「長期停滞論とマルサス」【PDF

11:00~12:00    総会

13:00~14:20 第4報告 山﨑好裕(福岡大学)                  司会:塘茂樹(iScholar)

                             「古典派経済学における富と価値——マルサス・リカードウ・カルドーゾ」【PDF

14:30~15:50    第5報告 石井穣(関東学院大学)               司会:福田進治(弘前大学)

                             「通貨価値変動に関するジョン・バートンの考察」【PDF

15:50~16:00    閉会の辞

 

交 通 那覇空港よりバス70分あるいはタクシー40分

那覇市中心部よりバス15分あるいはタクシー30分

 

※ 大会についてのお問い合わせは、マルサス学会事務局(fujitayuh[at]kushiro-pu.ac.jp)あるいは大会事務局までお願いいたします。

 

第29回大会事務局 

〒901-2701 沖縄県宜野湾市宜野湾2-6-1

沖縄国際大学 生垣琴絵研究室

E-mail: k.ikegaki[at]okiu.ac.jp