※大学名が明記されていないものについては、2014年度以前は長崎大学(および大学院)、2015年度以降については同志社女子大学(および大学院)における講義です。また、学部の3・4年生ゼミおよび大学院ゼミの記載は省略しています。
2025年度:
保険論(春学期)
金融論(春学期)
国際ビジネス論(春学期)
ビジネス統計・数学(春学期)
基礎演習Ⅰ(春学期)
専門基礎演習(春学期)
リスクマネジメント論(秋学期)
国際金融論(秋学期)
証券キャピタルマーケット論(秋学期)
基礎演習Ⅱ(秋学期)
社会安全政策論(オムニバス)(秋学期)
インターンシップⅡ(通年)
国際交流と社会システム特殊研究AⅠ(大学院・春学期)
2024年度:
保険論(春学期)
金融論(春学期)
国際ビジネス論(春学期)
ビジネス統計・数学(春学期)
基礎演習(春学期)
専門基礎演習(春学期)
リスクマネジメント論(秋学期)
国際金融論(秋学期)
証券キャピタルマーケット論(秋学期)
社会安全政策論(オムニバス)(秋学期)
インターンシップⅡ(通年)
2023年度:
保険論(春学期)
金融論(春学期)
国際ビジネス論(春学期)
ビジネス統計・数学(春学期)
基礎演習(春学期)
専門基礎演習(春学期)
リスクマネジメント論(秋学期)
国際金融論(秋学期)
証券キャピタルマーケット論(秋学期)
社会安全政策論(オムニバス)(秋学期)
国際交流と社会システム特殊研究AⅡ(大学院・秋学期)
2022年度:
保険論(春学期)
金融論(春学期)
国際ビジネス論(春学期)
ビジネス統計・数学(春学期)
基礎演習(春学期)
専門基礎演習(春学期)
リスクマネジメント論(秋学期)
国際金融論(秋学期)
証券キャピタルマーケット論(秋学期)
社会安全政策論(オムニバス)(秋学期)
2021年度:
保険論(春学期)
金融論(春学期)
国際ビジネス論(春学期)
ビジネス統計・数学(春学期)
基礎演習(春学期)
専門基礎演習(春学期)
リスクマネジメント論(秋学期)
国際金融論(秋学期)
証券キャピタルマーケット論(秋学期)
2020年度:
保険論(春学期)
金融論(春学期)
国際ビジネス論(春学期)
ビジネス統計・数学(春学期)
基礎演習(春学期)
専門基礎演習(春学期)
リスクマネジメント論(秋学期)
国際金融論(秋学期)
証券キャピタルマーケット論(秋学期)
日本経済史(秋学期)
日本経済のしくみ(共通学芸科目)(秋学期)
2019年度:
保険論(春学期)
金融論(春学期)
国際ビジネス論(春学期)
ビジネス統計・数学(春学期)
基礎演習(春学期)
専門基礎演習(春学期)
国際金融論(秋学期)
証券キャピタルマーケット論(秋学期)
現代社会入門(オムニバス)(秋学期)
日本経済のしくみ(共通学芸科目)(秋学期)
2018年度:
保険論(春学期)
金融論(春学期)
国際ビジネス論(春学期)
ビジネス統計・数学(春学期)
基礎演習(春学期)
専門基礎演習(春学期)
国際金融論(秋学期)
証券キャピタルマーケット論(秋学期)
現代社会入門(オムニバス)(秋学期)
日本経済のしくみ(共通学芸科目)(秋学期)
2017年度:
保険論(春学期)
金融論(春学期)
国際ビジネス論(春学期)
社会保障論(春学期)
基礎演習(春学期)
専門基礎演習(春学期)
国際金融論(秋学期)
証券キャピタルマーケット論(秋学期)
社会福祉論(秋学期)
日本経済のしくみ(共通学芸科目)(秋学期)
2016年度:
保険論(春学期)
金融論(春学期)
基礎演習(春学期)
専門基礎演習(春学期)
国際金融論(秋学期)
国際ビジネス論(秋学期)
証券キャピタルマーケット論(秋学期)
日本経済のしくみ(共通学芸科目)(秋学期)
2015年度:
金融論(春学期)
基礎演習(春学期)
専門基礎演習(春学期)
国際金融特論Ⅰ(大学院・春学期)
国際金融論(秋学期)
国際ビジネス論(秋学期)
証券キャピタルマーケット論(秋学期)
日本経済のしくみ(共通学芸科目)(秋学期)
国際金融特論Ⅱ(大学院・秋学期)
保険論(長崎大学(非常勤)・後期)
2014年度:
保険論(昼間・後期)
教養ゼミナール(昼間・前期)(2クラス)
基礎ゼミ(昼間・前期)
保険学特講(保険学)(大学院修士課程・後期)
2013年度:
保険論(昼間・前期)
保険論(夜間主・前期)
現代金融概論(昼間・前期)
教養ゼミナール(昼間・前期)
経済活動と社会(全学モジュールⅠ)(昼間・後期)
リスク・マネジメント特講(大学院修士課程・前期)
リスク管理特論(大学院博士課程・前期)
2012年度:
保険論(昼間・前期)
経済学部生のための数学(昼間・前期)
金融システム論(昼間・後期)
2011年度:
保険論(昼間・前期)
保険論(夜間主・前期)
経済学部生のための数学(昼間・前期)
金融システム論(昼間・後期)
経済と経営(経済学入門)(全学教育科目・後期)
環境リスクマネジメント論(長崎県立大学(非常勤)・後期)
2010年度:
教養セミナー(全学教育科目(昼間)・前期)
保険論(昼間・前期)
経済学部生のための数学(昼間・前期)
金融システム論(昼間・後期)
リスクマネジメント論(長崎ウエスレヤン大学(非常勤)・前期)
リスクマネジメント論(長崎県立大学(非常勤)・後期)
環境リスクマネジメント論(長崎県立大学(非常勤)・後期)
2009年度:
教養セミナー(全学教育科目(昼間)・前期)
保険論(昼間・前期)
保険論(夜間主・前期)
経済学部生のための数学(昼間・前期)
総合経済a(昼間・後期)
リスクマネジメント論(長崎ウエスレヤン大学(非常勤)・春季集中)
保険論Ⅰ(長崎県立大学(非常勤)・前期)
保険論Ⅱ(長崎県立大学(非常勤)・後期)
リスクマネジメント論(長崎県立大学(非常勤)・前期)
環境リスクマネジメント論(長崎県立大学(非常勤)・後期)
2008年度:
教養セミナー(全学教育科目(昼間)・前期)
保険論(昼間・前期)
経済学部生のための数学(昼間・前期)
リスクマネジメント論(長崎ウエスレヤン大学(非常勤)・前期)
保険論Ⅰ(長崎県立大学(非常勤)・前期)
保険論Ⅱ(長崎県立大学(非常勤)・後期)
リスクマネジメント論(長崎県立大学(非常勤)・前期)
環境リスクマネジメント論(長崎県立大学(非常勤)・後期)
2007年度:
教養セミナー(全学教育科目(昼間)・前期)
保険論(昼間・前期)
経済学部生のための数学(昼間・前期)
保険論(夜間主・後期)
総合経済a(昼間・後期(オムニバス))
リスク・マネジメント特講(大学院・前期)
保険論Ⅰ(長崎県立大学(非常勤)・前期)
保険論Ⅱ(長崎県立大学(非常勤)・後期)
リスクマネジメント論(長崎県立大学(非常勤)・前期)
環境リスクマネジメント論(長崎県立大学(非常勤)・後期)
リスクマネジメント論(長崎ウエスレヤン大学(非常勤)・後期)
2006年度:
教養セミナー(全学教育科目(昼間)・前期)
教養セミナー(全学教育科目(夜間)・前期)
保険論(昼間・前期)
経済学部生のための数学(昼間・前期)
基礎ゼミ(昼間・後期)(2クラス担当)
総合経済b(昼間・後期)(オーガナイザー)
2005年度:
教養セミナー(全学教育科目・前期)
経済と経営(経済学入門)(全学教育科目・前期)
保険論(昼間・前期)
保険論(夜間主・後期)
リスク・マネジメント特講(大学院・前期)
2004年度:
教養セミナー(全学教育科目・前期)
保険論(昼間・後期)
基礎ゼミ(昼間・後期)
リスク・マネジメント特講(大学院・後期)
2003年度:
保険論(昼間・前期)
保険論(夜間主・前期)
新入生特別ゼミ(昼間主・前期)
教養セミナー(全学教育科目・前期)
基礎ゼミ(昼間・後期)
2002年度:
保険論(昼間・前期)
基礎ゼミ(昼間・後期)